goo blog サービス終了のお知らせ 

山の隠居 気ままに水彩スケッチ

還暦過ぎてからの手習いで、水彩スケッチを始めました。そんなスケッチと折々の日常を写真で綴っていきます。

続 「外交官の家」

2016-02-21 16:04:37 | 水彩画
昼前より晴れる!しかし、風きわめて強し。
本日は昨年11月に横浜元町の「外交官の家」をスケッチした絵をアップしました。ここは一昨年にスケッチ行したので2回目なり。先日水彩教室で少し色を足してみましたが、あまり進歩してません(^_^;)


モンバルキャンソン F3 ピグマ 水彩

もう少ししたら野外スケッチの季節ですかね! それにしても本日は風強いな~!



「蔵」 江戸・東京たてもの園

2016-01-23 17:18:05 | 水彩画

ランプライト SM 4Bフォルダー 水彩

都立小金井公園内にある「江戸・東京たてもの園」に写真撮影に行きました。江戸時代から明治、大正、昭和初期の失われつつある文化、歴史的な建築物を移築して保存公開している施設ですが、写真撮影ならずスケッチのメッカでもあります。ついでに水筆でちょつと蔵をスケッチしました。なかなか興味をそそられる建物物がいっぱいです。アニメ「千と千尋・・・」のモチーフとして参考にされた事でも知られています・・・・少々宣伝っぽくなり申し訳ございません~_~;

府中郷土の森内 旧府中町役場

2015-09-03 18:49:36 | 水彩画
まことに久しぶりの投稿なり。周辺諸事忙しくなり投降を見合せていたが、暑さを言い訳にだいぶ休み過ぎたかな?!
幸いに秋雨前線停滞中の少しの晴れ間があり、府中市郷土の森公園内の旧府中町役場をスケッチして来ました。大正ロマン漂うお洒落な洋館でした。


モンバルキャンソン F4 ペン 水彩


花曇り……三渓園の桜

2015-04-04 17:11:03 | 水彩画
横浜三渓園の桜をスケッチす。花曇りなり。


当初予定地を変えて、三渓園にてスケッチす。ここ三渓園は明治の実業家、原三渓が造った広大な日本庭園とか。明治とは何ともスケールの大きな時代なり。
花曇りなれど観覧客多し。絵はだいぶ省略気味に。先生からもおおいに指導を戴く!桜は紙の白さを活かしなさいと!
そうなんです。色をつけ過ぎました。
難しい!
過ぎたるは及ばざるが如し……反省。

冬の青空と大岳山

2015-02-19 16:41:32 | 水彩画
ここ二日ほど、雪混じりの冷たい雨が降る空模様でしたが、本日は朝から晴天なり!気温も上がり気分良し(^.^)

冬の青空と、またまた大岳山を描きました。

F 2 ワトソン 鉛筆 透明水彩

近くの多摩川右岸より、大岳山を望む高台からスケッチ。夕陽シーンが続いていたので、今回は晴れの日の大岳山なり。
昼まえから雲が湧いて来ましたが、春を感じる陽気と青空でした。
絵の出来はともかくですが……(笑)


渋谷松濤公園……水車小屋

2015-02-12 17:04:51 | 水彩画
あの渋谷にも水車小屋があるんです!
正式には鍋島松濤公園と言う名称です。
湧水池を中心にした公園です。そのほとりに水車小屋があるんですね。
以前日野市の水車小屋を描きましたが、二度目の水車小屋です。

F3 モンバルキャンソン ペン 水彩

本日は穏やかで暖かい陽気なり。
日本海側や北海道では大雪に見舞われている最中のスケッチ。やや気がひける。しかし、有り難いことなり。
出来はともかく………?

春までもうしばらくかな……

原っぱと青空……昭和記念公園

2015-02-06 17:03:42 | 水彩画
本日は晴天なり。
昨日は粉雪の舞う天候なり。南岸低気圧の通過で、関東も大雪警報が出ていたが粉雪程度で済んでよかった。昨年の同じ頃、関東は大雪に見舞われ、大変な被害もでました。
今朝は風も無く晴れ渡り、穏やかな冬空が楽しめました。
有り難いことなり!

SM ランプライト 鉛筆 水彩

立川の昭和記念公園内にある大原っぱから見る冬空が気持ちよかったので、小さなスケッチブックに描きとめてみました。青空に白い雲!見た目通りには行きませんが、気持ちの良い、春を予感する穏やかな冬空でした(^.^)

練習……色の三原色とデフォルメ

2015-02-02 16:28:47 | 水彩画
昨日に続いて今日も北風がビュービュー
と寒いですねー!
本日は色の三原色プラス二色で色作りの練習画を風景写真をもとにデフォルメして描きました。

F2 ワトソン 鉛筆 透明水彩

画家久山一枝氏の「水彩の色づくり」という教本にある、色の三原色のみで色づくりを学ぶをもとに練習してみました。
自分で撮影した風景写真をもとに、デフォルメした下絵に色を強調して、基調色やバランス、配分を考え楽しむ練習です。中々興味深くて面白い練習でした。

ただ見方を変えると、只の下手で稚拙な絵なんですよね(笑)
実はそうなんですが抽象画ではありません! ただの稚拙な練習画です(笑)

三原色の他にサップグリーンとプルシャンブルーを使用しました。

春を待つ服部牧場

2015-01-31 15:07:18 | 水彩画
神奈川の愛甲郡という所にある服部牧場を描きました。下絵のままだったのを着彩し仕上げました。

F4 モンバルキャンソン ピグマ 水彩

神奈川県愛甲郡にある、服部牧場は本格的な乳業生産牧場ですが、観光牧場としても解放してます。動物との触れ合いや食事も楽しいめる牧場として、また東京や横浜に近い牧場として人気があります。東京近郊で大きな牧場はほとんど無いですからね。
今は春を待つ静かな佇まいが、またいいんですねー!