goo blog サービス終了のお知らせ 

かく☆★☆ひろ

技術屋さんです。
かくひろわんだーと名乗って、アカペラグループCUBICのベースマンとして活動中。

負け組み??の話。

2008年03月26日 23時30分00秒 | 学校
卒業式を終えたのに、未だに学校にきてるぼくは勝ち組ですか??負け組みですか??
それとも、勉強熱心なのですか??
今日、品物を発注したんだけど、自分の名前でしちゃったよ・・・。

雨っすねの話。

2008年03月24日 12時49分14秒 | 学校
今日は卒業式なのに、天気は雨みたいですね。
おはようございます。
そろそろ学校に向かおうかと思います。

最近、人に大きくなったねって言われました。
人間的にではなく、体積とか容量的に・・・。
まだまだ成長する見込みがあるみたいです!!

修士論文終了の話。

2008年02月28日 23時30分00秒 | 学校
おかげさまで、去る2月23日(土)に修士論文の発表を終えてきました。
今まで、報告をが遅れてごめんなさいね。
ぼくは毎日元気に過ごしております。
発表が終わったら、学校に行かなくていいのかなと思ってたら、研究データのまとめや報告書とまだいろいろありましてねー。
とある独立行政法人に出さなければいかんのだー。ぬはー。

今年はホントにキツイ状況の中、流体研の修士全員が一丸となってがんばった年だなと思います。
いやいやー、自分の年だからとかじゃなくてね。
流体研の大親分と言うべきM教授が昨年の夏に急逝されてしまい、うちの研究室全体がバタバタしたんですよ。
博士課程の先輩も二人ほどいらっしゃったんですけど、M教授が亡くなる前に博士論文の提出と発表を終えてしまって・・・。
なので、研究室の負担がぼくの担当教授のT教授に全てのしかかってしまったんですよ。

もともと流体研はM教授とT教授の二人で成り立っていて、そこでM教授が亡くなったので、M教授が担当している学生のぶんもT教授が世話をしなければいけなくなり、T教授は2つの研究室の研究テーマを指導してくれたんですね。
大変だったと思います。
そして、不出来な学生ですみませんでした。
3月にM教授の墓前に報告に行ってきます。

今週が山だの話。

2008年02月18日 20時19分17秒 | 学校
今日はぼくの手下とよぶべき学部生の卒論発表が終わりました。
これから彼らは卒業論文の作成にとりかかるわけですな。
今年は卒論も修論も発表日が近いからホント大変。
明後日が発表の学部生もいるから、あんまり羽を伸ばしすぎちゃダメだぞ!!

そしてぼくのほうはどうなのかというと、明日が修士論文の前刷りの提出。
明後日が修士論文の本論の提出。
今週土曜日が修論発表だー。
パワポはまだこれからだけど・・・。
一日一日が貴重です。Time is money.
まぁ、何とかなるんじゃん!!!
はふぅー、ちゃんと寝たいなぁ。。。

来月は研究の引継ぎがあるから、そうそうフリーダムにはならないけど、時間をみつけてコツコツエンジョイしていこうと思います。

入れない話。

2008年02月05日 15時08分45秒 | 学校
修士論文でめちゃめちゃ忙しいこの時期に学校に入ることができません。
入試があるので、在校生は決められた時間以外入ることができないのですー。
でも、家にいるとついつい甘えてしまって、作業がこれまたはかどらない!!!

論文用の図とパワポ用の図を同時に作っておこうと思うんだけど、論文の段階ではねられたりする可能性が大有りなので、なんとも進まない・・・。
考察も書き直しが結構多いんよ。

今、英語の部分を書いてます。


ミスコンの話。

2007年11月03日 21時54分18秒 | 学校
この前は出演者全員がメイドなんていうステキなライブイベントに行ってきました。
みんなそれぞれのメイド服に身を包んでライブをしていました。
メイドが並んでみると、メイド服にもいろいろと細かな違いがあって、一口にメイド服っていっても違うんだというのがわかりました。
メイド萌えー。かあえかったよー。
みんなメイド服で通勤、通学すればいいのに・・・。
絶対領域バンザイ!!
じゃんけん大会で勝ったら、こんな写真も撮ってもらえました!!
写真の背景は生活感丸出しーな感じで。




そして、今日は研究室の後輩を連れて自分のキャンパスの学園祭に遊びにいってきました!!
ボーイがガールに恋してしまうとか会いたくなるとか誰かが言っていたのと、初めてのミスコンを開催するということなので、修了する前にぜひとも見ておきたいなということで修士論文そっちのけで見てきました!!
ふだんは工場のようなキャンパスで華やかな学生生活のキャンパスとは全くちがう小金井キャンパスがある種異様な盛り上がりをみせていましたよー。
ぼくなんか誰も知り合いが出てないのに、出場した人たちに「がんばれー!!かわいい!!よっ!ほっ!!」とか言っちゃってました。
こういう盛り上がりに弱いんです、自分。率先して中に入っていってしまいます。
隣にいた後輩はだんまり・・・。
まぁまぁ、「学園祭」のとおり「祭」ですからね。
しっかし、ファイナルに出てきたガールたちはみんなかあいいよ、かあいい。

ウェディングドレスでの審査の写真。私服審査は写真撮ることを忘れてましたんだな、これが。


白いウェディングドレスはみんな似合う。
ありきたりだけど、きれい、かあいい。
かわいいんじゃない、かあいいんだ。

ファイナリストに残った全員が何らかの賞をゲットしていましたよ。











準グランプリ


グランプリ


発表されたあとの全体の写真


審査は松本莉緒さんでした。



とまぁ、断然楽しんできましたよ!!
こういう企画もっとはやくあればよかったのになぁ。。。

さて、借りっぱなしだったDVD見るどー!!!

めまぐるしい日々の話。

2007年09月25日 23時00分00秒 | 学校
先日の修士の中間発表が終わって、やっと夏休みが来たかと思ってたらもう学校が始まってしまいましたー。がっくしー。
変な具合に夏休みとかだと、学校にいかなければいけない強迫観念におそわれてしまうから、この際学校自体が休みになってくれるとありがたい。
自主休講とか・・・リームー。

まぁ、そんなこんなで学生最後の下半期がスタートしました。
今年の夏は一言でいうと、「神戸」だったなー。
CASH BOXも見てきたし、新神戸オリエンタル劇場にもいったし、貴重な会談に参加させてもらったし、神戸牛ステーキも食べたしで得るものが多い旅だった。
先日、私のお肌はとぅるんとぅるんで有名な気まぐれびんびんシンガーさん(世を忍ぶ姿は会社員)から「神戸のうめぇステーキ屋はどこじゃー!!!」というなまはげ調の電話が来たので怖くて出れなかったのですが、そもそもの原因はぼくがブログにきちんとお店のURLを書いていなかったことなのです。
おいしそうな写真だけ載せて、あとはほったらかしにしたぼくが悪いのです。
今度こそは、ステーキ店にリンク貼っておいたので、三宮にお越しの際はぜひ!!
三宮はいい街です。好きです、三宮2007。もちろんそれ以降も好き。


話が夏の思い出に逆流してました。
今日なんかはT教授と研究に関しての打ち合わせをしていたら、バイトに完全な遅刻をしていまうという失態をおかすも勤続年数6年目に入るぼくの前に立ちはだかるものは誰もいませんでしたー。ぬはははー。
遅刻はだめだぜ!!!
でも、修士論文に必要な測定データは年内に測定し終わる予定です。
これは遅延とか絶対にできない代物かつ修了がかかってるブツだから、今年度下半期は気合をMAXにして生活してます。
明日も少し製作図面をチェックするのさ!!

iPodにいれた新世紀エヴァンゲリオンでも見ながら眠りにつこう!!!

ようやく・・・の話。

2007年09月14日 23時30分00秒 | 学校
先日、修士2年の研究の中間発表会が終わりました。
修士2年の学生にとって、山場みたいなところです。
機械工学専攻全体で行った発表会は発表10分、質問10分です。
もちろん発表には「いろいろと」とか「たくさん」みたいなアバウトな言葉は使えないので、スライドの発表コメントは暗記です。
暗記するとかは別に苦じゃないんだけど、一番の山場は教授たちによる「質問10分」のとこ。
がんばりーなしてきました。


3月に牛タンを食べに仙台へ学会発表を行ってきたことが影響してか、教授からのOKサインもすぐに出て、学内レベルの発表内容はすぐ作れるようになりました。
うん、自分の成長がつかめる!!
やっと夏休みらしく過ごせるわーい!!
いぇいいぇい!!!


ところで、今日のクレヨンしんちゃんはいい話だったなー。
コチラ

学校でピザの話。

2007年08月22日 23時30分00秒 | 学校
いろいろと予定を終えて学校にもどってきたら、なんと「ピザの出前をとろう!!」という話になっているではないですか!!
しかも、メシを軽く食ってきているのに・・・。
ピザは別腹とはよくいったもんです。

結局、朝まで飲み明かし、二日酔いになるという結末を迎えるのでした。
ブランデーは効くぜ!!