それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

ボスコムウインカー 解決編w

2014年03月01日 | ZZR1400
前の記事から、悪さをしていた社外テールランプユニット。
とはいえ、ユニットくん本人にはなんの自覚もありませんw

まさか逆流電流があったとはノ∀`*)ペチ

これを整流させるために買ってきたのがこちら

はい、ダイオードくんです。

規格は、小さいのが1000v 1A(75円)で、大きいのが600v 3A(105円)だったか?

予備的に2個ずつ購入w

今回使ったのは大きいほうの600v 3Aのもの。

さて、オイラの車体、なんだかんだと装着していて、テールランプユニットを取り外すには、あまりにも手間がかかりますノ∀`*)

できるなら、無駄にバラしたくないw

とはいえ、「バラさないとできないよー」てな事態になると困るんで、一応バラせる工具類を持って愛馬のもとへ♪

シートをとっぱぐり、まずは車載工具箱さんを撤去。

一緒にヒューズBOXもついてきて引っかかるので、BOXをはずし、絡みをとってフリーにします。


テールランプユニットはこの奥

ECUがジャマですな・・・

ライトで照らし、ECUの奥に見える、ライト光が当たってるコネクター

これがテールランプユニットにつながってるコネクターですな。

ECUのユニットもぼっこり撤去。

すると、見えてきたコネクター


できればテールランプユニットを外して、ユニットの中で小細工したいとこですが、外すには、苦労して取り付けたトップケースのベース、サイドパニアのフィッティングまで外す必要があるので、今回は泣く泣く車体側ハーネス(コネクターよりも手前の部分)に小細工を施工します。


と、その前に、テールランプからコネクターを抜いた状態で、ハンドル側に戻ります。
ブレーキレバーにハーネスを割り込ませた状態でのウェルカムモードの動作を点検します。
ブレーキスイッチのコネクターを抜いて、納めてたハーネスをほどき、平端子をコネクターに・・・はいりませんな・・・(´・ω・`)?

よく見ると、大きな平端子がついてます・・・


???@@;???



あ-、思い出した。
レーダーつかなくなってナップス呼んで、配線をやり換えてもらうときに頼んだんですよ。
「間違えてメス用のカバー外してオス用のカバーにしたから、またカバー戻しといて」って。

なんで端子まで変えるねん・・・^^;


こんな感じ^^;
入るわけないやんw

これね、何度も何度もレー探がついたり消えたりしてたから、その耽美にナップスの店員さんが配線を点検しては「こーでもない、あーでもない」カバー戻したら消える、外したら点く、の繰り返しで、疲れてたんすねw

疲れてても、そこらへんは間違えたらいかんやろw
まぁ、オイラのシロウト配線のせいだから、文句は言えませんな^^;

わざわざ家まで来て夜遅くまでやってくれたんだしね^^;

まぁ、手持ちの端子セットに合う大きさのがあるから、それに戻しましょうか。

これですな。

で、せっせと端子を戻してカバーもあわせて・・・

OK^-^b


さて、いよいよダイオード君の出番ですが・・・
まずはテスター。

テーランプユニットにつながってるカプラーを外し、ACC電源(スモール点灯用)とブレーキ点灯用、アースを探ります。

結果、赤線がスモール(ACC)、紫/青がブレーキ(スイッチ連動)、黒がアースとわかりました。
この、カプラーを外した状態で、ブレーキレバーに伸びているコネクターにテスターをあて、片方から12v、もう片方は0vになっていることを確認♪

やっぱし犯人はテールランプだったんですね^^;

確信が持てたので、テールランプに伸びるカプラー配線にダイオードを仕込みます。
3本のうち、スイッチ配線、紫/青の線に割り込ませればいんですが、そうなると長さがちぐはぐになります。
それではツマランので、3本全部バッサリとカット!


まずはダイオード配線をこんな感じに作ります。

ショート防止に、ブチルゴムテープで全体をカバーしぃの

、さらに熱収縮チューブで覆います。

極性があること、そして車体側には必ずメス端子を、アース側は逆の端子をつけてます^-^b

残りの2本は、端子の間は通常の赤線と黒線を使ったのに、同じようにカバーしちゃったから、色が見えなくなりましたノ∀`*)ペチ

さて、今度は車体がハーネス、カプラー側の、切った端末にもギボシをかまします。

で、仮接続


カプラー側だけだと、こんな感じ



今回のシロウト配線図↓





車体側にも接続し、ウェルカムモードが誤動作しないことを確認。

カプラーをテールユニットに接続、ここでも誤動作なし^-^b


あとは、この配線を押し込んで、すべてを元に戻せば、はい完成^-^v

ハザード状態



デイランプ状態♪

これにて一件落着ですわーい
(=´∀`)人(´∀`=)

さて、明日は鞆の浦ツー。

楽しんでくるぞー♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆祝☆解決! (原坊)
2014-03-02 08:00:31
  ★★  ★★★★★★★
  ★★  ★★   ★★
★★★★★★★★   ★★
   ★★ ★★   ★★
   ★★ ★★★★★★★
  ★★  ★★★★★★★
  ★★★  ★★★★
 ★★★★★ ★★★★∧∧
★★★★★★ ★★★★・ω・)
  ★★  ★★ ★★⊂ノ
  ★★  ★★ ★★ ★★
  ★★ ★★  ★★ ★★
  ★★★★    ★★★★

解決おめでとうございます!さぞかしご気分も晴れやかなことでしょう(*´∇`*)
パニアフィッティングを外さずに解決したところがスゴいですね~(゜∇^d)!!
返信する
ありがとうございます^^ (ガーランド)
2014-03-03 04:55:48
>原坊さん
やはり素人じゃ判らないこと、多いですね^^;
テールランプの配線だけなら、トップケースのキャリア、サイドのフィッティングを外さずにできることが立証できました^-^v
でもリアのウインカー、ソケットを外すとなると、シートカウルはバラさないとできないんですね^^;
球の交換だけなら、外からレンズをはずすだけでいいんですけどねぇ^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。