テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月14日(水):「時論公論「教員定数問題 繰り返される攻防」西川龍一解説委員」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
来年度の教員定数をめぐり文科省と財務省の対立が続いている。財源が限られる中、多様な子どもたちに対応する教員数をどう確保していくのか考える。.
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
12月14日(水):(再放送)「NHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:05)
重度の自閉症である東田直樹さんは、人と会話をすることはできないが、文字盤を使えば豊かな表現力を発揮する。世界的にもまれな存在である。24歳になり、プロの作家となった東田さんは今、自閉症のみならず、さまざまなハンディを抱える人たちがどう幸せを見つけていけばいいのか、エッセイや小説を書いている。前回の番組後、ガンを患い、自らもハンディを抱えることになったディレクターの視線で描く感動のドキュメンタリー。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161211
12月14日(水):(再放送)「100分de名著 レヴィ・ストロース“野生の思考”第2回「ブリコラージュ」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
ありあわせの素材を使い、さまざまなレベルでの細かい差異を利用して本来とは別の目的や用途のために流用する思考方法「ブリコラージュ」。未開人の思考法には近代化の中で私たちが見失ってしまった、理性と感性を切り離さない豊かな思考の可能性が潜んでいる。動植物など経験的な素材を使って精緻な知の体系を築き上げる「神話」はその代表例だ。第2回は近代知と対比し「ブリコラージュ」と呼ばれる思考法の豊かな可能性に迫る。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/60_yaseinoshikou/index.html#box02
12月14日(水):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽プーチン大統領あす来日・どうなる日ロ首脳会議・経済協力と北方領土交渉 ▽各国放送局の注目ニュース ▽NY経済情報 ▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
12月14日(水):「おはよう関西 今年がんと診断された男性で最も多いのは前立腺がん関西初のひげランで啓発目指す」(NHK総合 午前07:45~08:00)
新たに「がん」と診断される男性のうち、いま最も多いとされるのが「前立腺がん」。ただ、患者の多さのわりに、女性に多い乳がんなどに比べ患者向けの情報や啓発が遅れていることが課題だった。先月、大阪でランナー全員がつけひげをつけて走るイベントが開催された。呼びかけたのは、2年前に発足した前立腺がんの患者の会「腺友倶楽部」。仲間を支えたいと動き出した人たちの思いに密着する。
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2016-12-14/21/45319/8244313/
12月14日(水):(再放送)「BS1スペシャル「山本五十六の真実 真珠湾への道/遺(のこ)された手紙」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
連合艦隊司令長官・山本五十六の実像を明らかにする資料が公開された。山本の親友、堀悌吉が保管してきた多数の書簡。そこには三国同盟に反対しながらも、真珠湾攻撃を立案していく山本の苦悩がつづられていた。一方、アメリカは真珠湾攻撃を教訓に航空兵力の拡充を進め、ミッドウェー海戦で日本を破る。公開されたアメリカ太平洋艦隊司令部の報告書からは、アメリカ軍の戦略が浮かび上がる。新資料で山本五十六、波乱の生涯に迫る
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2016-12-14/11/15025/3115151/
12月14日(水):「くらし☆解説 ゲームで学ぶ防災対策 山﨑 登 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
静岡県が開発した防災ゲーム「HUG(ハグ)」が防災や自治会の関係者を中心に全国に広がっています。どんなゲームなのか?防災にどのように役立つのか、解説します。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
12月14日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県葛尾村 永沢利子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
大震災をさまざまな角度から記録していきます。
この番組は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、
鎮魂の記録であります。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。
私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
12月14日(水):(再放送)「東北発☆未来塾 高田明プレゼン塾(2)課題を出しますよ 分担すること無用!」(NHK総合 午前11:05~11:25)
TVショッピングでおなじみ・高田明さんからの課題「東北のモノや場所の魅力を全国の人に伝わるようプレゼンせよ」に答えるべく、4人の塾生たちは、それぞれの地元に戻り、調査・取材を始める。そして一週間後の中間報告。「9割叱って、1割褒める」が教育方針の高田さんから、厳しいダメ出しを4人全員がうける。なかでも最も厳しかった一人へ、高田さんは荒療治にでることに…。
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/
12月14日(水):(再放送)「100分de名著 レヴィ・ストロース“野生の思考”第2回「ブリコラージュ」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
ありあわせの素材を使い、さまざまなレベルでの細かい差異を利用して本来とは別の目的や用途のために流用する思考方法「ブリコラージュ」。未開人の思考法には近代化の中で私たちが見失ってしまった、理性と感性を切り離さない豊かな思考の可能性が潜んでいる。動植物など経験的な素材を使って精緻な知の体系を築き上げる「神話」はその代表例だ。第2回は近代知と対比し「ブリコラージュ」と呼ばれる思考法の豊かな可能性に迫る。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/60_yaseinoshikou/index.html#box02
12月14日(水):(再放送)「ハートネットTV 相模原殺傷事件2言葉はなくとも▽重度知的障害者の真実の姿」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
相模原市の障害者入所施設「津久井やまゆり園」での殺傷事件。容疑者が「意思疎通ができない」「不幸を作る存在」とみなした重度知的障害のある人たちの、知られざる姿。.
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201612072000
12月14日(水):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「密航 地中海を渡ったシリア難民の記録」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
シリア出身の音楽家やジャーナリスト、シングルマザーと幼い息子ら、複数の家族は、一人80万円を支払いエジプト・アレキサンドリアから小さな漁船に乗り込んだ。出発から7日、水も底をつき、船内が汚物まみれになる中、偶然通りがかった石油タンカーに運良く救助される。その後、彼らはイタリア赤十字に保護され、ベルギー、オランダ、スウェーデンなどに受け入れられた。しかし、新天地での生活も決して楽なものではなかった。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160105
12月14日(水):(再放送)「COOL JAPAN「ボランティア~Volunteer Work~」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
災害が起きると瞬時にボランティアが集結、大学にはボランティアサークルが溢れる。シニアは身につけた技術を無償で教え、街にはゴミ拾いにいそしむ人々など、外国人たちが驚く「日本のボランティア活動」。無償奉仕の考えが強い日本と違い、欧米ではキャリアアップや人脈を広げるなど、自分のためにもなるボランティアをするという。なぜこれほどボランティア観が違うのか?「ボランティアの日本と世界の違い」を大議論!
http://www6.nhk.or.jp/cooljapan/past/detail.html?pid=161211
12月14日(水):(再放送)「ハートネットTV「小さな命へのまなざし 14歳の俳人 小林凜」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
104歳の医師、日野原重明さんと文通する14歳の少年俳人、小林凜さんの物語。大阪府に暮らす小林さんは5歳から俳句を詠み始め、全国新聞の俳壇で何度も入選。身のまわりの自然や、小さな生き物を優しいまなざしで切り取った俳句は、高い評価を受けている。これまでに詠んだ句は800に上り、2年前、2冊目の著作も出版された。番組は小林さんの創作風景に密着。日野原さんと2人の俳句文通を紹介し、心の交流を描く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201512152000
12月14日(水):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
中国とロシアの領土紛争はどのようにして決着したのか?かつての紛争地はいま?▽日本のタクシー会社がミャンマーに進出!“おもてなし”で客の心をつかめるか?.
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
12月14日(水):「クローズアップ現代+「どうなる?たばこ“新ルール” 広がる波紋」」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「受動喫煙」を防ぐため「原則建物内禁煙にする」という厚生労働省のたたき台が波紋を呼んでいる。さまざまな意見があがる中、受動喫煙対策をどう進めれば良いのかを考える
12月14日(水):「NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第3話」」(NHK総合 午後10:25~11:20)
70年前、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪なのか」という根源的な問いに取り組んだ「東京裁判」(極東国際軍事裁判)。NHKは世界各地で取材を行い、判事たちの公的・私的両面にわたる文書や手記、証言を入手した。そこから浮かび上がったのは、多様な背景をもつ判事たちが、激しい議論の末にようやく判決へ達したという、舞台裏の姿だった。11人が繰り広げる、緊迫感あふれるヒューマン・ドラマ全4話の第3回。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161214
12月14日(水):「ねほりんぱほりん 元薬物中毒者が登場。1人の女性が語る波瀾万丈の人生とは!?」(NHK Eテレ 午後11:00~11:30)
顔出しNGのゲストが人形に変身!「それ言って大丈夫!?」という話や“まさかの”本音をねほりはほり聞き出す人形劇赤裸々トークショー。今回のゲストは元薬物中毒者。中学の友人に「アメリカのたばこ」と言われて吸ったマリファナに始まる薬物中毒。覚醒剤を使用しながらの壮絶な子育て、逮捕の瞬間、不安でたまらず泣いた社会復帰、そして、過去を受け入れ支えてくれる彼への思い…1人の女性が語る波瀾万丈の人生。
http://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2016-12-14/31/11577/1317002/
12月15日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
12月15日(木):(再放送)「ファミリーヒストリー「斉藤由貴~耳が不自由だった祖父 貫いた笑顔~」」(NHK総合 深夜午前00:20~01:05)
トップアイドルから大河ドラマの女優へ。活躍の幅を広げる斉藤由貴さん。母方の祖父は2歳の時、病気で耳が不自由に。それでも、持ち前の前向きな性格で、帯の仕立ての技術を磨き、職人として認められるようになった。それが今回、幼い時に母親と離別、理不尽な差別を受けた事実が明らかになる。さらに父が、壮絶な過去を告白。輝くような笑顔がまぶしい斉藤由貴さんの秘められた家族の物語。由貴さんは、涙を隠せなかった。
http://www4.nhk.or.jp/famihis/
12月15日(木):「視点・論点「ユネスコの無形文化遺産」」(NHK総合 午前04:20~04:30)
第8代ユネスコ事務局長…松浦晃一郎
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
12月15日(木):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽反捕鯨団体シー・シェパードが今年も妨害活動を開始・米裁判で和解したはずが…▽キプロス名物・ブドウから作る蒸留酒ジバニア▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
12月15日(木):(再放送)「昭和の選択「太平洋戦争 幻の航空機計画~軍用機メーカー中島飛行機の戦争~」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
太平洋戦争中、アメリカは超空の要塞と呼ばれる大型爆撃機B29を開発。このままでは日本全土が空襲され焦土になってしまう。軍用機メーカー中島飛行機の総帥となっていた中島知久平は対抗策に迫られる。敵がB29を実用化する前にアメリカ本土の生産基地をたたく超大型爆撃機を開発するか、あるいは大量の戦闘機を作って制空権を確保するか。窮極の選択と開発に力を尽くす技術者たちの思いとは。戦争と技術の葛藤の物語。
http://www4.nhk.or.jp/P3246/x/2016-12-15/10/8962/2473091/
12月15日(木):(再放送)「BS1スペシャル「女たちのシベリア抑留」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
終戦後、旧満州などにいた日本人60万人がソ連に連行され強制労働を課されたシベリア抑留。その中に多くの女性も含まれていた。従軍看護婦や、逃避行を続けていた居留民などが、日本軍と一緒に拘束されたのである。女性たちの中には、戦犯とされ10年以上の抑留を強いられた人や、帰る場所がなくソ連国内で生涯を終える人もいた。今までほとんど語られることがなかった女性抑留者の存在。その苦難の歴史を証言でたどる。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2016-12-15/11/14139/3115148/
12月15日(木):「学ぼうBOSAI 阪神・淡路大震災 いのちのリレー▽障害者支援 八幡隆司さん」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)
阪神・淡路大震災の経験をいかし、いま防災の現場で活躍する人たちの姿を伝える、シリーズ「阪神・淡路大震災 いのちのリレー」。今回の主人公は、被災した障害者を支援するNPO法人「ゆめ風基金」の八幡隆司さん。これまで31の被災地で、障害者の支援を行ってきました。阪神・淡路大震災で、孤立する障害者の姿を目のあたりにした八幡さんは、人と人とのつながりの中で障害者を支える取り組みをつづけています。
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
12月15日(木):「くらし☆解説 どうなる? あなたの休眠預金 今井 純子 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
銀行などの金融機関に預けられたまま10年以上取り引きがない「休眠預金」を、NPOなどの民間公益活動に活用することを盛り込んだ「休眠預金法」が成立しました。どんな仕組みになるのか、解説します。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
12月15日(木):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 永沼良樹さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県石巻市の当時中学1年生だった永沼良樹さんは、震災で遊び場をなくした子どもたちのために、子ども児童館作りに参加した。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
12月15日(木):(再放送)「ハートネットTV「私たちは発信する~パンジーメディアの挑戦~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
日本で初めての知的障害者がつくる放送局が、この秋立ち上がった。ドラマや料理番組などを企画し出演するのは、知的障害者本人。放送開始までの半年を追う。.
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201612082000
12月15日(木):(再放送)「視点・論点「ユネスコの無形文化遺産」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
第8代ユネスコ事務局長…松浦晃一郎
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
12月15日(木):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「パリ 戦慄の3日間~シャルリ・エブド襲撃事件」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
3日間におよんだシャルリ・エブド紙襲撃事件の全容が、関係者や治安当局、目撃者撮影の映像によって浮かび上がる。1月7日午前、カラシニコフ銃を持った2人のテロリストが新聞社の会議を銃撃し、11人を殺害して逃走。その2日後には、別のテロリストによってユダヤ人地区のスーパー襲撃が起こされ、被害はさらに拡大していった。被害者が撮影した携帯電話の映像等も交えて、テロの恐怖がパリを支配した緊迫の日々が再現される
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160106
12月15日(木):(再放送)「ドキュメンタリーWAVE「ギリシャ 消える難民の子どもたち」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
出口の見えない難民問題に揺れるヨーロッパ。いま、戦乱の続く中東などから渡ってきた難民のうち、1万人の子どもの行方が分からなくなっている。彼らはどこへ消えたのか−?EU各国が国境管理を強化する中、6万人の難民が受け入れ国が決まらず、足止めされているギリシャ。行き場を失った子どもたちが頼るのが密航業者だ。その費用を稼ごうと、犯罪に巻き込まれるもケースも相次いでいる。消える子どもたちの行方を追った。
http://www4.nhk.or.jp/documentary/x/2016-12-15/11/9102/2263181/
12月15日(木):「昭和の選択「ガラスの天井をぶち破れ!~市川房枝 権利獲得への戦い~」」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)
戦前日本の女性には選挙権がなかったばかりか、政治集会に参加することすら法律で禁じられていた。しかし市川らは「政治には生活者たる女性の視点が不可欠」という信念の下、女性の政治参加を模索し続けた。粘り強い交渉の末ついに昭和5年に「女性公民権案」が衆議院を通過。ところが翌年の満州事変勃発で実現は困難になる。「母や妻にとって戦争程呪わしいものはない」と戦争に反対していた市川に困難な選択が突きつけられる。
http://www4.nhk.or.jp/P3246/x/2016-12-15/10/9004/2473092/
12月15日(木):「ハートネットTV「チエノバ×バリバラのコラボ企画▽これって差別ですか?」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
WEB連動企画チエノバ。今回は「バリバラ」のMCたちも出演し、今年施行された「障害者差別解消法」について考えます。これって差別?配慮って何?カキコミも募集中。.
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201612152000
12月15日(木):(再放送)「ドキュメンタリー映画「“ベガルタ”~サッカー、震災、そして希望~」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)
この春、英国で完成したドキュメンタリー映画。ディレクターは、東日本大震災後の東北で、復興への願いをサッカーに託す人々を記録した。Jリーグの「ベガルタ仙台」。J1残留さえ危ぶまれたチームは震災後、世間の予想を覆す快進撃を見せた。震災によって、地域があってのクラブだと気づいた選手たちと、チームの勝利こそが苦しい日々の支えとなった被災者たち。「故郷を取り戻すまで」と誓ったチームと地域の闘いを追った。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92409/2409224/index.html?c=housou
12月15日(木):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
ロシアのプーチン大統領が来日・領土問題は動くのか?北方領土の現状とロシアの思惑は?▽EU首脳会談・イギリス離脱に向けてどんな議論?.
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
12月15日(木):「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
12月15日(木):「NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第4話」」(NHK総合 午後10:25~11:20)
70年前、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪なのか」という根源的な問いに取り組んだ「東京裁判」(極東国際軍事裁判)。NHKは世界各地で取材を行い、判事たちの公的・私的両面にわたる文書や手記、証言を入手した。そこから浮かび上がったのは、多様な背景をもつ判事たちが、激しい議論の末にようやく判決へ達したという、舞台裏の姿だった。11人が繰り広げる、緊迫感あふれるヒューマン・ドラマ全4話の最終回。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20161215
12月15日(木):(再放送)「スーパープレゼンテーション・選「未来の“デジタル農業”」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:25)
水温・気温・湿度や空気中の二酸化炭素の濃度などの諸条件をコンピューターで管理して作物を栽培、そのデータを世界中で共有しようというMITメディアラボのプロジェクト「オープン・アグリカルチャー・イニシアティブ」。そのリーダー、ケイレブ・ハーパーが登場、栽培ノウハウを蓄積・共有することで、地球温暖化や災害の影響を受けない屋内での農業を育成できると説く。食糧問題を解決する未来の農業のあり方を描くプレゼン。
http://www4.nhk.or.jp/superpresentation/x/2016-12-15/31/9341/1514173/
テレビゲーム→http://amzn.to/2gQWkOo
食品・飲料・お酒→http://amzn.to/2hlovpm
ドラッグストア→http://amzn.to/2hoYt4S
ペットフード・ペット用品→http://amzn.to/2gDNd5N
ベビー用品、マタニティ→http://amzn.to/2gs5HTK