STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年12月20日)

睡眠関連でお悩みのあなたへ豊富なラインアップを取り揃えました。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

12月20日(水)

 

(再放送)「クローズアップ現代 選 疑惑の王国 オウム真理教 ~エリート青年 出家の軌跡~」(NHK総合 深夜午前00:40~01:11)

放送開始30年を記念して、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送する。今回は社会を震撼させたオウム真理教の実像に迫る。1995年、富士山ろくに点在していたオウム真理教の施設。家宅捜索でサリンの原料になる物質が大量に発見され、施設が数々の工場を備えていることが明らかに。施設の生活とは一体?そして、化学を専攻する学生たちはなぜオウム真理教に入信したのか?ある信者のケースを通して巨大な“謎”に迫る。

選 疑惑の王国 オウム真理教 〜エリート青年 出家の軌跡〜 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 選 もっと救出したかった~神戸市消防局隊員たちの手記から~」(NHK総合 深夜午前01:11~01:41)

放送開始30年を記念し、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送。1995年1月17日、午前5時46分。国内で史上初となる「震度7」を観測、死者・行方不明者6400人を超える阪神・淡路大震災が発生。神戸市消防局の署員たちが書いた手記から、救助活動の実像に迫る。壊れた家やビルの下敷きとなった人たちの救出に当たった消防署の隊員たちは、生と死の場面にどう立ち向かい、どのような壁にぶつかったのか―。

選 もっと救出したかった 〜神戸市消防局隊員たちの手記から〜 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 選 “助けて”と言えない ~いま30代に何が~」(NHK総合 深夜午前01:41~02:07)

放送開始30年を記念し、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送。2009年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。死の数日前から何も食べず孤独死したとみられる。男性は自分の困窮について誰にも相談していなかった。当時、命に危険を及ぼしかねない状況に陥っても、助けを求めないケースが続出。「家族に迷惑をかけられない―」。家族、友人、地域と繋がりを断ち、社会で孤立する30代の実像とは。

選 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 選 ロシア 隕石落下の衝撃」(NHK総合 深夜午前02:07~02:34)

放送開始30年を記念して、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送!今回は、ロシア中部に落下した隕石の衝撃的な映像。上空爆発時の威力は広島型原爆の30倍にのぼるとみられ、4500棟の建物が破損、ガラスの破片などで1100人が重軽傷を負うという、前例のない人的被害に。「超音速のスピード」など巨大な衝撃波を生みだす驚異のメカニズムとは?いつの日か起きうる「衝突リスク」と、それを回避する世界の研究とは。

選 ロシア 隕石落下の衝撃 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 選 “新たな冷戦”は起こるのか~緊迫 ウクライナ情勢~」(NHK総合 深夜午前02:34~03:00)

放送開始30年を記念し、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送。2014年、ウクライナ南部のクリミア自治共和国の住民投票をうけ、ロシアへの編入を表明したプーチン大統領。欧米各国は猛烈に反発し、「ロシアのG8への参加を停止する」という声明を発表。経済制裁強化の構えを見せた。なぜロシアは強硬姿勢を貫くのか?世界は緊迫の度を一気に増したウクライナ情勢を注視した。現在の状況にも繋がる当時、一体何が?

選 “新たな冷戦”は起こるのか〜緊迫 ウクライナ情勢〜 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+ 選“奇跡”はこうして起きた~タイ洞窟 救出作戦の舞台裏~」(NHK総合 深夜午前03:00~03:29)

放送開始30年を記念し、時代を記録した貴重な回を2夜連続で再放送!2018年、世界がかたずを飲んで見守ったタイ洞窟の救出作戦。水が溜まった洞窟の奥から少年ら13人を救い出す前代未聞の挑戦は、全員が無事に助けられるという「奇跡の生還」へ。息子の無事を信じて待ち続けた、ある家族に密着。タイならではの互助の精神で、救出活動を支える人たちの姿を緊急中継。救出作戦の知られざる舞台裏に迫る。

クローズアップ現代+ 選 “奇跡”はこうして起きた 〜タイ洞窟 救出作戦の舞台裏〜 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代“老いるマンション”その修繕で暮らしは守れるか」(NHK総合 午前04:00~04:27)

工事費用や人件費の上昇で、マンションの管理や修繕にかかる“お金”が軒並み値上がり。さらに業者による談合や、工事費用の水増しなど不正が疑われるケースも後を絶たない。国や専門家も注意を促すが、管理に関わりたくないという住民の“無関心”が問題の背景に。どう暮らしを守るのか、トラブルに陥りやすいマンションがわかるチェックリストや、具体的な解決策、さらに住民一丸で資産価値を向上させた事例も紹介。

“老いるマンション”その修繕で暮らしは守れるか - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:00~04:10)

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 カメラが捉えた北朝鮮 ~中朝国境で何が~」(NHK総合 午前04:20~05:00)

今月、取材班は中朝国境の中国側から北朝鮮の様子がうかがい知れる4つの町を訪れた。1400キロに及ぶ国境地帯から見えてきたのは、さらに強化されたという脱北を防ぐ監視体制。機械化が進んでいない農村やほとんど稼働していないとみられる工業地帯の現実。さらにロシアとの国境地帯では、両国の密接な関係をうかがわせる場面も。カメラがとらえた光景から、いま北朝鮮で何が起きているのかを専門家ともに読み解く。

カメラが捉えた北朝鮮 〜中朝国境で何が〜 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

滋賀県随一の柿の産地、高島市今津町深清水(ふかしみず)地区。高齢化等による耕作放棄地増加の解決につなげようと、5年前からオリーブ栽培に乗り出した。良質な柿を生む水はけのよい扇状地はオリーブ栽培にも好適。まとまった収量が得られた今年、初めて試験的に搾油を実施。先月、柿祭りのイベントで来場者にお披露目され好評を得た。柿産地の持続性をオリーブの力も借りて高めようという地域の取り組みをリポート。

2023年12月20日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理総合 日本の地形と災害とは?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

小麦とココアで断層を作る実験からスタート。活断層も目の当たりにできる面白い実験だ。プレートが押す力によってフォッサマグナという大地溝帯が生まれた。地震には「海溝型地震」と「直下型地震」がある。それぞれの特徴を知ろう。日本は100を超える活火山がある世界有数の火山国。被害を防ぐにはどうしたらいいのだろう?江戸時代の富士山大噴火や浅間山噴火、2014年の御嶽山噴火などから考えよう。噴火警戒レベルに注意

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ ガザ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】ウクライナ 軍事と国際関係から読み解く戦況のゆくえ

ウクライナ ガザ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 大正デモクラシー」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回は大正時代、20世紀後半です。日露戦争後、国民は政治について声を上げはじめ、「人民の幸せのために政治は行われるべき」と主張する、さまざまな運動が沸き起こりました。この大正デモクラシーの動きが、政治に大きな転換をもたらします。この時代に迫るポイントは「第一次護憲運動」「第一次世界大戦の影響」「原内閣の成立」です。また、当時、世界的に流行したインフルエンザ(スペインかぜ)についても話を広げます。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史 アジアの独立」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

19世紀後半、インドはイギリスが植民地として直接支配するようになります。およそ3億人ものインドの民衆を6万人ほどのイギリス人官僚で支配するために、統治を補佐するインド人のエリートが育成されました。非暴力、不服従をかかげてインドの独立運動を指導したガンディーはそんなエリートのひとりでした。インドを中心にアジアの独立の歴史をひもときます。

世界史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「Journeys in Japan 選 先祖と共に過ごす夏 福井県若狭町」(NHK BS 午前11:55~00:25)

若狭町には「六歳念仏」と呼ばれる念仏踊りが伝わる。700年ほど前に伝えられた当時の形に近いといわれ、鉦・太鼓・念仏に合わせて踊られる。その担い手は古くから小学生・中学生たちだったが、今年はコロナの急な蔓延により参加中止が直前に決まった。踊りの継承を危ぶむ保存会は急遽、昔踊った大人たちを動員して先祖供養の踊りを舞った。先祖の霊を迎える「迎え万灯(まんだい)」の風習や若狭町の古い町並みも訪ねていく。

ご先祖様と真夏:若狭町 - 日本の旅 - テレビ |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組

 

 

(再放送)「きょうの健康 認知症とともに生きる「いい介護をするために」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

日本では、2025年には認知症の人は約700万人になると推定されている。これは高齢者のおよそ5人に1人の割合。決してひと事ではない。認知症がある人にとって支えとなるのが家族。しかし介護によって家族が大きなストレスを抱えることがある。その負担を軽減し、よりよい介護をするための具体的な対策を紹介する。

認知症とともに生きる 「いい介護をするために」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:05~02:15)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「歴史探偵 江戸の天才 平賀源内」(NHK総合 午後04:15~05:00)

江戸の天才、平賀源内。エレキテルの修理で有名だが、ある時はベストセラー小説を書き、またある時は幕府のピンチを救う資源開発を成し遂げたり、縦横無尽の活躍をしながらもその正体は謎だらけ。平賀源内とは一体何者なのか!?調査から見えてきたのは謎の学問「本草学」。この世の全てを明らかにしたいという源内の思いが次々に世の常識を変えていく。時代の先端を走り続け、新時代の礎を築いた希代のイノベーターの正体に迫る。

江戸の天才 平賀源内 - 歴史探偵 - NHK

 

 

「クローズアップ現代 年末拡大SP「国谷裕子×桑子真帆~激動の時代を越えて~」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

今年30年を迎えた「クロ現」。1993年の放送開始から23年間キャスターを務めた国谷裕子さんがゲストとして初登場!桑子キャスターと共に、“激動の30年”と2023年の大事件との繋がりをひもとく特別企画!30年前、和平に向けて歩み出したイスラエルとパレスチナはなぜ今の状況に?今年、観測史上最高を記録した世界の平均気温。この30年で気候変動はどこまで進んだ?番組が映した過去の“貴重映像”と共に検証する

クローズアップ現代 放送30周年 年末拡大SP「国谷裕子×桑子真帆~激動の時代を越えて~」 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「【ハートネットTV】手話で楽しむみんなのテレビ ×アニメしゅわわん!」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

【ハートネットTV】手話で楽しむみんなのテレビ ×アニメしゅわわん! | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 知ってほしい“てんかん”のこと「増加中!高齢者のてんかん」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

「物忘れが激しくなった」「ぼーっとして返事がないことがある」そんな症状が現れ始めた方・・・「高齢者のてんかん」かもしれません。てんかんは、子どもに多いイメージがあるかもしれませんが、年代別で患者数が最も多いのは高齢者。原因は、ほとんどが後天的なもので、脳卒中の後遺症や腫瘍、外傷、加齢に伴う脳の異常など。高齢者の場合、薬の効果があらわれやすいので、特徴的な症状を知って、受診することが大切です!

知ってほしい“てんかん”のこと 「増加中!高齢者のてんかん」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「フロンティア 新発見 火星のオパール」(NHK BS 午後09:00~10:00)

火星でオパールを発見したのはNASAの火星探査車キュリオシティ。研究者の執念が世紀の発見をもたらした▽多くの人たちを魅了してきた神秘の宝石。なぜオパールだけが虹色に輝くのか▽オパール最大の産出国・オーストラリア。なぜここにだけ大量のオパールがあるのか?火星のオパール発見が長年の謎を解いた▽人類が宇宙開発の目標に掲げる「火星移住」。火星のオパールがその可能性を押し広げる?!▽語り・蒼井優

新発見 火星のオパール - フロンティア - NHK

 

 

「60秒で学べるNews「羽毛が入っていない“ダウンジャケット”登場!」」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)

久しぶりに開催された「ジャパンモビリティショー」。  その会場に、違和感たっぷりの透明な“ダウンジャケット”が。車のある部分に使われている素材をもとに作ったから「モビリティショー」に展示したんだと言う。  実はこの素材、“温かさ”を調整できる夢のような素材で、今後、色んなことに使われそう。

また円安やエネルギー高で、料理に使う原材料費が上がっているため、小麦などを外国産から国産に変える現象が起きている。  日本人にとっては、「喜ばしいこと」だと思うが、実はそうでもないという。  一体どういうことか、60秒解説。  その他、知っているようで知らない皇室献上品についてなども解説!

◆羽毛が入っていない“ダウンジャケット”登場!  久しぶりに開催された「ジャパンモビリティショー」に、羽毛が入っていない透明なダウンジャケットが登場。実はこれ、車のある部分を作るのに必要な素材が使われている。太陽の光を浴びれば、その熱をもとに熱くなり、またその逆に暑くなりすぎるのも防げるのだと言う。なぜそんなことが出来るのか、将来の使い道などを解説。

◆皇室献上品と宮内庁御用達・・・本当にわかっていますか?  「皇室に献上する」などと言って、農産物などを騙しとっていた男が逮捕された。なぜこのような事件が起きるか考えると・・・多くの人が、“皇室献上品”のことをよく知らないからだ。皇室献上品は、どうやって選ばれるのか。また似たような言葉、“宮内庁御用達”というのは何なのかを解説。

◆もしかしたら無駄遣い!?国の基金の残高がいま増えている!  国民から集めた税金をどう使うか、それは政府の役割としてとても大事な事。次の1年間に、何にどれくらいお金をつぎ込むかは「予算」というかたちで、毎年年末になると決められる。しかしその一方で、1年間という短い期間でなく何年にも渡るプロジェクトやコロナなど予期せぬ出来事が起きた時には、「基金」という形でお金が準備される。

いまその基金が上手く使われずに、残ってしまうという現象が起きている。  残高は実に16兆円。一体何でこんな事になってしまったのかを解説。

◆原材料費高騰で国産回帰・・・しかし喜んではいられない!?  いま、円安やエネルギー高で、料理に使う原材料費が上がっているため、小麦などを外国産から国産に切り替える現象が起きている。  日本人にとっては、「喜ばしいこと」だと思うが、実はそうでもないという。  一体どういうことか、60秒解説。

60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「国際報道2023 パレスチナ“占領下の子どもたち”」(NHK BS 午後10:00~10:40)

去年イスラエルで公開された映画「Tow kids a day」が再び注目を集めている。ヨルダン川西岸で、未成年の少年たちがイスラエル軍に毎日のように逮捕され尋問されている“占領の実態”を、映像と証言で暴き出した映画だ。制作したのは、イスラエル人の監督とパレスチナ人の制作者。異なる立場の2人は、どのようにして共に映画を制作していったのか。そしてガザの現状に何を思うのか。

パレスチナ“占領下の子どもたち” - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「マトリックスの衝撃 -仮想現実に覆われる社会-」」(NHK BS 午後10:40~11:30)

映画「マトリックス」が、その後の映像作品や社会にもたらした影響を描くドキュメンタリー。1999年に公開され続編も作られたこの作品は、デジタル社会に生きる私たちが直面するさまざまな問題を示唆。監督のウォシャウスキー姉妹が作品について多くを語らなかったことから、作品内に出てくる「赤い薬」は政治的意味合いを持つようになる。 原題:THE MATRIX GENERATION(フランス 2023年)

「マトリックスの衝撃 -仮想現実に覆われる社会-」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 田中角栄 列島改造の夢と転落」(NHK総合 午後11:50~00:35)

「目白御殿」と呼ばれた田中角栄の自宅に、公共事業の誘致を求めて、全国から自治体や企業の担当者が陳情に押しかける映像が残っている。民主政治とは陳情政治。高まいな理想よりも目の前の現実。新潟の農家に生まれ、高等小学校卒、土建会社出身の田中角栄は、何もかも本音むき出しだった。地方と都市の格差解消の手段が道路と新幹線だった。開発を見越して地価は高騰、住民は地域発展を夢見た。田中角栄は日本に何を残したのか。

田中角栄 列島改造の夢と転落 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事