goo blog サービス終了のお知らせ 

STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年4月2日~4月3日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

4月2日(月)

「NNNドキュメント「消えないサイレン~糸魚川大火 トラウマと再起~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:00~01:30)

『父は未だ12月22日に居ます』アンケートにそう記した66歳の女性。同居する90歳の父親は火災の後、体調を崩しがちになり、炎が怖いとペレットストーブも撤去したという。新潟・糸魚川市で2016年12月22日に起きた大規模火災は147棟を焼いた。テレビ新潟が被災者に行ったアンケートからは、炎の記憶がいまも暗い影を落としている実態が浮かびあがる。被災者の苦悩、選んだ再出発の形とは。大火のその後を追った。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

(再放送)「Asia Insight「フィリピン 世紀の教育制度改革」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

去年6月、フィリピンで百年に一度と言われる教育制度改革がスタートした。それまで10年だった基礎教育を12年に延長するもので、全国に6000の公立高校が開校した。しかし、一部の高校では校舎の建設が遅れたり教員が足りなかったり、さらに経済的な理由から中退する生徒が相次ぐなど、課題が山積みしている。世紀の教育改革が進むフィリピンの教育現場を見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20171215/2022186/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

【世界を変えるミレニアル世代】1980年代以降に生まれ、2000年以降に社会人となった若者は「ミレニアル世代」と呼ばれる。彼らはインターネットなどのデジタル技術に支えられた社会で育ち、これまでにない価値観や嗜好を持っているという。2025年には世界人口の約75%を占めるというこの世代。仕事に安定よりもやりがいを求め、その「働き方」も柔軟だといわれる彼らの視点を通して、今後の社会を占う。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県いわき市 金成勝弘さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。福島県いわき市の金成勝弘さんは、家族で経営していたかまぼこ工場を津波で失った。いま地元の人々に支えられ、食堂を兼ねた魚屋で再起を目指している。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV「ダンサー・大前光市▽夢の舞台・ラスベガスで舞う」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

去年の紅白で、平井堅と共演した義足のダンサー大前光市さん。今回、大前さんに、エンターテイメントの本場ラスベガスから声がかかり、全米屈指の人気ダンスチーム・ジャバウォッキーズとの共演が決まった。彼らは全員が白いマスクをつけて踊る。そこには人種や見た目ではなく純粋にパフォーマンスで勝負するという信念がある。番組では、言葉や文化の違い、そして“障害”を越えて夢の舞台に挑む大前さんの挑戦の日々を追った。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/432/

 

(再放送)「Asia Insight選「観光業に夢を託す~スリランカ~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

25年以上続いた内戦が2009年に終わったスリランカでは、外国人観光客が急増し、去年200万人を超えた。そうした中、若者たちは高級ホテルや観光ツアーなどで働いて豊かさを手にしようと奮闘している。100年の歴史を誇る老舗ホテルが運営する観光学校に通う若者やトゥクトゥクと呼ばれる三輪自動車を改造してユニークなツアーを提供する若者たちの姿を通して、観光業に沸くスリランカの今を見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20170303/2022190/

 

「ハートネットTV「障害者雇用 もっと両思いを増やそう!プロジェクト」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

これまで、生きづらさや困難を「ブレイクスルー」してきた人たちを見つめてきた番組。4月からは、個人の物語から一歩前進し、社会をみんなの力でブレイクスルーし、未来を変えていく「ブレイクスルー2020→」へとリニューアルする。初回は、今後継続していくプロジェクトを発表!4月から、企業に課せられる障害者雇用の義務が引き上げられる中、雇用する側、される側の両方にとって実りあるものにするためには…!?

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/509/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽特集・“スー・チー政権”発足から2年。進まない経済改革。真の民主化は?▽ロシアのショッピングセンター火災。“犯罪的な職務怠慢”で被害拡大か▽「カー・シェアリング」ならぬ「自家用飛行機シェアリング」シンガポールに登場▽メキシコ大統領選挙 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+「トランプ政権に異常事態!相次ぐ辞任劇の内幕明かす新証言」」(NHK総合 午後10:00~10:25)

重要閣僚の辞任が相次ぐアメリカ・トランプ政権。政権を去った元高官の証言などを通じて辞任劇の内幕に迫るとともに、今後の外交・貿易政策がどう変わるのか展望する。

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「100分de名著 法華経[新] 第1回「全てのいのちは平等である」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

法華経が編さんされた当時は出家修行者が自らの悟りを目指す一部の「部派仏教」と広く民衆を救済しようという「大乗仏教」が厳しく対立していた時代。法華経にはそうした対立を止揚し乗り越えようという新しい思想がこめられている。一部の部派仏教が決して成仏できないとした在家信者や女性も、大乗仏教が決して悟りを得ることができないと断じた出家修行者も全て平等に仏になれるという平等思想を打ち出した法華経の神髄とは?

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/75_hokekyou/index.html#box01

 

「時論公論「“自分らしい最期を”望みをかなえるために」飯野奈津子解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

人生の最終段階の医療やケアのあり方を示した国のガイドラインが11年ぶりに見直された。本人の思いに沿った最期をどう実現するのか、その課題を考える。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

4月3日(火)

(再放送)「視点・論点「新高校学習指導要領の問題点」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

名古屋大学大学院教授…中嶋哲彦

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2018-04-02&ch=31&eid=18151

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽太平洋島嶼国の防災教育・サイクロンや津波からどのように身を守るか▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「くらし☆解説「地方圏で地価上昇 広がる外国人観光客の恩恵」今井純子解説委員」(nhk総合 午前10:05~10:15)

26年ぶりに地方圏の商業地の平均が上昇に転じました。地域が積極的に外国人観光客を呼び込むことで、需要がでてきているためです。地価上昇の現状と、地方活性化に向けたヒントを解説。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 菅原淳一さん」」(nhk総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県利府町の現代美術家、菅原淳一さんは、石巻市で津波火災の犠牲になった幼稚園児の佐藤愛梨さんをモチーフにした作品を制作した。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV「ピョンチャンパラリンピック メダリスト凱旋!」」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)

メダルラッシュに沸いたピョンチャンパラリンピック。4人の選手が合計10個のメダルを獲得した。凱旋帰国したばかりのメダリストがスタジオに集合!アルペンスキー、5つのメダルを手にした村岡桃佳選手。4大会連続の銀・森井大輝選手。クロスカントリー2大会ぶりのメダル・新田佳浩選手。スノーボード、初出場で金と銅を獲得した成田緑夢選手。競技を振り返ると共に、大会の裏話も満載のトーク番組。最後には驚きの発言も!

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/510/

 

「ハートネットTV シリーズ 精神障害者と働く 第1回「働き続けるために」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

4月、法定雇用率の算定に精神障害者が加わり、民間企業は2.2%に引き上げに。精神障害者の就労・雇用を2日連続で特集。第1回は、就職よりもハードルが高い「定着して働き続けること」。背景にあるのは、当事者と企業、双方の準備不足とすれ違い。当事者は、自分の障害特性や配慮事項の把握が難しい。企業は、障害の見えにくい精神障害者への配慮がわからない。定着のために何が必要か、当事者と企業の双方から考えます。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/511/

 

「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽特集・巨大市場インド家電市場争奪戦。日本メーカーの戦略は?▽日中友好の桜1万本咲く。日本と中国の桜守▽香港社会派ミステリー作家 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


〈障害者と雇用〉

                        

 

                        

 


 

SPRING SALE 5-50%OFF|新しいクーポンが続々登場⇒https://amzn.to/2Gmik4l

【パナソニック】春のセール⇒https://amzn.to/2J6tvvM

輸入プラモデル⇒https://amzn.to/2GYFKKc

デジタルミュージック⇒https://amzn.to/2GHHERF

食品・飲料・お酒⇒https://amzn.to/2E5z1Lz


 


 

「ガールズ&パンツァー」⇒https://amzn.to/2Gqu5Xq

「プリンセス・プリンシパル」⇒https://amzn.to/2Gmz5fT

「ゆるキャン△」⇒https://amzn.to/2E8z9Kf

「ラーメン大好き小泉さん」⇒https://amzn.to/2J9hHZF

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事