STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年7月2日~2024年7月3日)

Amazon.co.jp : 空調ウェア


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月2日(火)

 

(再放送)「ハートネットTV 特集・いま、介護を考える(2)誰が担う?地域の介護」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

今回は、人材不足などの課題と向き合う自治体や事業所を瀬田キャスターが訪問。介護保険外のサービスを組み合わせることで、効率的で質の高い介護を実現したり、地域や若者たちと高齢者の交流を活性化することで人材を呼び込んだりするなど、地域にあった介護の在り方を模索している現場を取材。各地で行われている取り組みをヒントに「住み慣れた地域で暮らすためにはどうすれば良いのか」を考える。

特集・いま、介護を考える (2)誰が担う?地域の介護 - ハートネットTV - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点“プラス5歳活躍社会”の実現を」(NHK総合 午前04:05~04:15)

人口が減少する社会への対策の一つとして、あと5年、働き手にまわることが可能な「プラス5歳活躍社会」を実現することができないか。そのために必要な課題を考えます。

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024 公的医療制度とインフレ 英国が直面する課題」(NHK総合 午前04:15~05:00)

7月4日に行われる総選挙で、最大野党・労働党の政権交代が広く予想されている。その選挙における大きな争点となっているのが、「機能不全に陥っている」とも指摘される公的医療制度、そしてインフレに伴う生活苦への経済対策だ。与野党双方が争点の改善を訴える今回の選挙を通じて、イギリス社会が直面する深刻な課題を伝える。

公的医療制度とインフレ 英国が直面する課題 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代“美しい故郷を守りたい” 能登半島地震6か月 集落の再生は?」(NHK BS 午前04:30~05:00)

整然と並ぶ棚田や、飛び交うゲンジボタルの群れ。美しい里山の集落が存続の危機に立たされている。倒壊の危険がある自宅に住み続けながらも故郷を残したいと願う住民がいる一方で、復興政策の議論の場では「すべてを元に戻すのは現実的ではない」と“集約化”も議論され始めている。どこまで社会的なコストをかけて集落の復興を行うべきか。2地域居住や関係人口の増加など具体的な方策を通して考える。

“美しい故郷を守りたい”能登半島地震6か月 集落の再生は? - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTVセレクション 詩から広がる新たな世界~NHKハート展(1)~」(NHK Eテレ 午前05:55~06:25)

障害のある人がつづった詩を紹介するNHKハート展。入選作品から2編を取り上げ、詩に込められた思いを伝える。車いすユーザーの塩濱羽叶さんは特別支援学校に入学後、先生や友達に話しかけることができなかった。初めて先生に向かって発した言葉が詩になった。統合失調症と自閉スペクトラム症がある澁田粋さんは、入院生活を経て、回復の過程で考えたことを詩にした。絵本などの制作に打ち込む日々に迫る。

セレクション 詩から広がる新たな世界 〜NHKハート展(1)〜 - ハートネットTV - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「キミも防災サバイバー!(7)津波の危機 前編」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「津波」。高知市の中学生が、南海トラフ巨大地震が引き起こす津波の危機に挑む。学校周辺に潜む津波のリスクと、それに対する地域の工夫を学んだ中学生。さらに過去の津波の痕跡をたどると、先人が残した命を守る教訓がみえてきた。出演:岩井勇気(ハライチ)

キミも防災サバイバー! | NHK for School

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース 香港 中国」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】香港の若者たちの将来は

香港 中国 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地学基礎 地球史の最初期」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

太陽系の惑星のなかでも地球にしか存在しない海。マグマにおおわれていた地球にどのようにして海が生まれたのか、「マグマの海」「太古の岩石」「プレート運動の始まり」をキーワードに、地球史の最初期をたどります。

地学基礎 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「きょうの健康 一生痛まない「ひざ」を目指せ!激しい痛みから脱出するために」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

「変形性ひざ関節症」が進行すると、激しい痛みで日常生活に支障を来す場合も出てくる。そして、運動療法や薬剤でも改善しない場合は、手術を選択することがある。手術には「骨切り術」や「人工ひざ関節置換術」があるが、最近はロボット支援手術が登場し、「人工ひざ関節置換術」を受ける患者が増えている。3次元の精密な骨モデルを作り、高い精度で進められるロボット支援手術の現場をVTRで紹介しながら詳しく解説する。

一生痛まない「ひざ」を目指せ! 「激しい痛みから脱出するために」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)

2024年7月2日午後0:20 - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 人を導く極意 嘉納治五郎」(NHK Eテレ 午後01:50~02:35)

嘉納治五郎は、柔道で得た知見を体育全体へと広げた教育者だった。彼が創始した柔道は、なぜ世界中で共感と支持を得たのか?国や性別、年齢を問わず、あらゆる人に自ら進んで「この道に加わりたい」と思わせた、人を導く知恵に学ぶ。

人を導く極意 嘉納治五郎 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京文化財研究所」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)

最新技術を活用して文化財の保存・修復・調査を行うこの施設の裏側へ。リポーターの平井まさあきが衝撃を受けたのは、文化財の画像や記録が膨大にあること。破損した貴重な襖絵(ふすまえ)を、ここにあった画像をもとに復元した取り組みに驚く。さらに、博物館・美術館で問題になっている“外来文化財害虫”と戦う研究者や、被災した文化財の修復に苦闘する研究者など、至宝を後世に残すために難題を解決していくプロ集団に迫る。

東京文化財研究所 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 日銀短観 日本経済の先行きは? 円安は?」(NHK総合 午後02:50~03:00)

市場関係者の間で日銀が金利引き上げに踏み切るかどうかの重要な判断材料になるとして注目された日銀短観が1日発表されます。今後の展望や課題について考えます。

時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「NHKアカデミア MIKIKO(前編)」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)

前編となる今回は「振付」について講義。アーティストやショーの振付をどういった観点から行っているのか、Perfumeの楽曲を例にとってMIKIKO自身が振りをしながらポイントを解説。また、自身が主催するダンスカンパニー、ELEVENPLAYとともに、「空間を振付」する過程を再現する。MIKIKOが考える振付の本質をじっくりと語る。(アンコール放送)

MIKIKO(前編) - NHKアカデミア - NHK

 

 

「クローズアップ現代 大工不足で家が建たない?修理できない!?相次ぐ住宅トラブル」(NHK総合 午後07:30~07:57)

木造住宅の建築や修理などを担う大工は、この20年で半分以下に減少。人手不足や技術不足によるトラブルは相次ぎ、建築物の調査会社の統計では、診断した住宅の7割以上で不具合が見つかっている。専門家は、大工不足を引き起こす原因には、時代遅れの労働環境や住宅産業構造の変化などがあると指摘する。そうした中、勤務制度や技術継承の方法を改善し、人手不足を解消する取り組みも。住まいも大工も守るために必要なものとは?

大工不足で家が建たない!?修理できない!?相次ぐ住宅トラブル - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「【ハートネットTV】虹クロ 男でも女でもないことを理解してもらえない…」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

今回の10代は「男でも女でもないXジェンダーであることを周りの人に理解してもらえずモヤモヤする」と語るモミジさん(18歳・仮名)。モヤモヤしたときの気持ちの持ち方や対処法について考える。同じように男でも女でもないことに悩んだ経験を漫画に描いたイラストレーターのからたちはじめさんの対処法は、モヤモヤを共有できる仲間を作ること。井手上漠さんは「分かってもらうことを諦めるのも大事」と語る。その真意とは?

男でも女でもないことを理解してもらえないモヤモヤ どうする? - 虹クロ - NHK

 

 

「きょうの健康 すい臓がんリスクを知って対策を全国に広がる早期発見プロジェクト」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

すい臓がんを初期のうちに発見する方法として注目されているのが、広島県尾道市で始まった「尾道方式」。糖尿病など、リスクを多く持った人を診療所やかかりつけ医が洗い出して腹部エコー検査などを行い、がんの疑いがあれば中核病院に紹介して、精密な検査を行うことで早期発見につなげる。同様の試みは、広島県全体、大阪市、甲府市など、全国の50以上の地域に広がっている。各地の早期発見プロジェクトの活動を紹介する。

すい臓がん リスクを知って対策を 「全国に広がる早期発見プロジェクト」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「フロンティア 重力波で見えてくるものとは?」(NHK BS 午後09:00~10:00)

激しい天体現象で放出される時空のゆがみ、重力波。予言したアインシュタインですら検出は無理だと考えていた。ところが2015年の初検出以降、続々と観測され、いま重力波は宇宙の謎を解明する新たな「目」として注目されている。人類はどうやってこの難題に立ち向かい克服したのか、米国や岐阜県の重力波観測施設の現場の様子や研究者の証言からひもとく。

重力波で見えてくるものとは? - フロンティア - NHK

 

 

「国際報道2024 米大統領選 激戦州ウィスコンシン 若者どう動く」(NHK BS 午後10:00~10:45)

秋の大統領選挙の激戦州のひとつ・ウィスコンシン州は民主党が制してきた青い州だが、トランプ氏が当選した2016年は赤く変わった。前回2020年はバイデン大統領が都市部の若者票を取り込んで僅差で取り返した形だが、パレスチナとの連帯を訴える学生たちのデモが全国で広がる中、重要度は一気に増している。取材に駆け回る学生新聞の記者たちの目を通じて、Z世代の若者の心情の変化と投票行動に迫る。

米大統領選 激戦州ウィスコンシン 若者どう動く - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「未承認国家 “親ロシア派”地域にくすぶる火種」」(NHK BS 午後11:25~00:15)

モルドバ内の未承認国家「沿ドニエストル共和国」は元KGBの企業が経済の約40%を支配。ジョージア内の未承認国家「アブハジア共和国」は学校でジョージア語を教えることを禁じている。ウクライナ内の未承認国家出身の若者は、ロシア軍に家族を人質にとられながらもウクライナ側で戦っていた。 原題:TRANSNISTRIA,ABKHAZIA&OSSETIA:PHANTOM STATES(フランス 2023年)

「未承認国家 “親ロシア派”地域にくすぶる火種」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:32~11:42)

時論公論 - NHK

 

 

7月3日(水)

 

(再放送)「ニュー試 スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

入試改革で社会が変わる!?ブラジルの名門・サンパウロ大学▽貧富の差が激しいブラジルが導入した「貧しい人たちにチャンスを与える入試」とは?▽問題「家事や育児、介護など女性の見えない労働を正当に評価するための提案を書きなさい」ブラジル社会の課題に向き合う小論文に挑戦!満点を取った受験生の驚きの模範解答は▽スラム街から大学に通うようになった学生、政治家をめざす卒業生…格差に立ち向かうブラジルの若者たち

スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革 - ニュー試 - NHK

 

 

(再放送)「Asia Insight 選 揺れる香港に生きる」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)

香港九龍地区にある催眠セラピーのサロン。2019年の民主化デモに参加した若者たちが、多く通ってくる。誰もが心に大きな不安を抱えている。26歳のバーナードさんもその一人。デモで逮捕され、2年8か月服役。出所後はネット販売の会社を経営し、民主化運動で服役中の人々を支援している。一方、11年前に中国本土から移住してきたデニスさんは、変わりゆく香港の現状を目の当たりにして、海外への移住も考え始めている。

揺れる香港に生きる - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV 認知症バリアフリーのまち大集合!2024」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

第7回「認知症とともに生きるまち大賞」の受賞団体が決定!全国から5団体が選ばれた。いずれも本人の声を起点に、地域の特長を生かした先進的なまちづくりを行っている。当事者の視点でスーパーや図書館を誰もが使いやすく改善する東京・八王子の取り組み。「失敗しても大丈夫!」をモットーに本人自身が活動を企画し挑戦する神奈川・大和市など、認知症の人が心豊かに暮らすための知恵と工夫にあふれた5つの活動を紹介する。

認知症バリアフリーのまち大集合!2024 - ハートネットTV - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:05~04:15)

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024 米大統領選 激戦州ウィスコンシン 若者どう動く」(NHK総合 午前04:15~05:00)

秋の大統領選挙の激戦州のひとつ・ウィスコンシン州は民主党が制してきた青い州だが、トランプ氏が当選した2016年は赤く変わった。前回2020年はバイデン大統領が都市部の若者票を取り込んで僅差で取り返した形だが、パレスチナとの連帯を訴える学生たちのデモが全国で広がる中、重要度は一気に増している。取材に駆け回る学生新聞の記者たちの目を通じて、Z世代の若者の心情の変化と投票行動に迫る。

米大統領選 激戦州ウィスコンシン 若者どう動く - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 大工不足で家が建たない?修理できない!?相次ぐ住宅トラブル」(NHK BS 午前04:30~05:00)

木造住宅の建築や修理などを担う大工は、この20年で半分以下に減少。人手不足や技術不足によるトラブルは相次ぎ、建築物の調査会社の統計では、診断した住宅の7割以上で不具合が見つかっている。専門家は、大工不足を引き起こす原因には、時代遅れの労働環境や住宅産業構造の変化などがあると指摘する。そうした中、勤務制度や技術継承の方法を改善し、人手不足を解消する取り組みも。住まいも大工も守るために必要なものとは?

大工不足で家が建たない!?修理できない!?相次ぐ住宅トラブル - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「きょうの健康 セレクション「中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 体幹の筋肉」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)

筋肉は健康的で快適な生活を送るためになくてはならないもの。筋肉が衰えていく中高年は、特に筋トレが重要だ。糖尿病や肺炎の予防、ひざなど関節の病気の悪化を防ぐ効果、さらには筋肉量が多い人ほど、がんの手術後の回復が早いということもわかってきた。立ったり歩いたりする移動機能が低下するロコモティブシンドロームの予防のため、「体幹」の筋肉の鍛え方を詳しく解説する。

セレクション 「中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「体幹」の筋肉」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

京都府・木津川市内の公園で毎日、紙芝居を披露する塚田高司さん(72)。多い日は100人近い子が集まる。人気の秘密は「紙芝居だけでない」ショー。クイズに正解すると貰える「あめけん」などの楽しみに加え、一人一人の話を忘れない塚田さんとのやり取りなど、子どもにとって学校や家庭とは異なる大切なひとときになっている。高校・大学生となっても再会を求め訪れる子も。塚田さんと子どもたちの時間と想いをみつめる。

2024年7月3日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「あさイチ 子どもが被害者にも…加害者にも!?学校内の“盗撮”」(NHK総合 午前08:15~09:55)

教室で更衣室で…いま学校で撮られたと思われる盗撮画像が急増▼クラスメートに盗撮された娘…そのとき親は▼少年たちに撮影を依頼…SNSの驚きの実態▼盗撮された恐怖…求められる被害者ケア&防ぐためにできることは

子どもが被害者にも...加害者にも!?学校内の“盗撮” - あさイチ - NHK

 

 

(再放送)「社会にドキリ「災害復旧と復興」」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)

人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「災害復旧と復興に向けた取り組みについて調べよ」。調べると、国、都道府県、市町村が協力して復旧や復興を進めており、気仙沼市の例などをみて、そこに住民の願いが活(い)かされていることに気づく。

社会にドキリ | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合 気候変われば暮らしも変わる?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

ネットニュースの編集部では新たな特集「世界のグルメを食べつくそう!」を企画中。米と小麦を主食とする地域の違いに気づく。▽米が多く作られる地域の気候と、小麦が多く作られる地域の気候はどう違うのか?▽ケッペンの気候区分とはどんなものか?▽熱帯の暮らしの特徴とは何か?亜寒帯の暮らしの特徴とは何か?▽NHKのアーカイブスを利用してわかりやすく伝えてゆく。

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース イラン ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】イラン 故ライシ大統領の後継

イラン ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 モンゴル襲来と社会の変貌」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回の時代は13世紀後半、鎌倉時代中期から後期にかけてです。執権政治が確立された後、幕府を支える御家人たちは、変化する社会の流れに取り残されてゆきます。さらに御家人たちに大きな打撃を与える事件も起きました。武家社会が大きく変化するこの時代、幕府を衰退させる要因とは何だったのでしょうか。今回のテーマに迫る3つのポイントは「モンゴル襲来」、「農業と商品流通の発達」、「御家人社会の変化」です。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史探究 西アジア・南アジアの諸帝国」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「西アジア・南アジアの諸帝国」がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。かのモーツァルトにも影響を与えた、オスマン帝国の文化とは?細密画から、オスマン朝の統治の仕組みを読み解こう!カフェの文化、その起源はどこに?ギモンをタネに世界の歴史を探究!

世界史探究 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「きょうの健康 一生痛まないひざを目指せ!その痛み 本当に変形性ひざ関節症?」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

ひざの痛みの原因には、加齢とともに軟骨がすり減る「変形性ひざ関節症」だけでなく、それ以外の病気が隠れている場合もある。多くの場合は急に痛みが出るが、医療機関を受診せずに放置していると、さらに症状が悪化して手術を受けなければならなくなるケースもあるという。番組では、特に多い、ひざ組織の中の「半月板」や「軟骨下骨(かこつ)」で発生する病気について、どのような検査法や治療法が必要なのか、詳しく解説。

一生痛まない「ひざ」を目指せ! 「その痛み 本当に変形性ひざ関節症?」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)

2024年7月3日午後0:20 - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

時論公論 - NHK

 

 

「クローズアップ現代“子を産み育てたかった” 旧優生保護法判決の問いかけ」(NHK総合 午後07:30~07:57)

7月3日、旧優生保護法のもと、不妊手術を強制された障害者たちが国に賠償を求めた裁判の最高裁判決が言い渡される。子を持つ権利を奪われ苦しんできた原告たちがその行方を見守る。一方「障害者に子育てはできない」という考えは今も社会に根強く、支える仕組みも整っていない。旧優生保護法の違憲訴訟の判決の日。子どもを産み育てる権利をめぐる実情をルポし、「差別のない社会」を実現するために何ができるのか、考えていく。

“子を産み育てたかった”旧優生保護法判決の問いかけ - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV #ろうなん 7月号 中途失聴・難聴」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

テーマは、なんらかの原因で途中から聞こえない・聞こえにくくなる「中途失聴・難聴」。聞こえていた経験から声で話をする人が多いため、周囲から聞こえないことを理解されにくいという。聞こえていたときにできたことができなくなるため喪失感も大きく、孤立してしまう人も少なくない。当事者が抱える課題、周囲の人たちができることは何か考えていく。さらに愛知県犬山市で行われた、NHK手話ニュースキャスターイベントも!

#ろうなん 7月号 中途失聴・難聴 〜見えにくい障害を知ってほしい〜 - ハートネットTV - NHK

 

 

「きょうの健康 すい臓がん リスクを知って対策を「増える治療の選択肢」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

すい臓がん治療の最も確実な方法は手術で切除すること。ただし、がんが既に大きく広がっている場合、手術はできない。切除できるかどうか境界にある場合は、まず抗がん剤治療を行い、がんが縮小するなど条件を満たせば手術を行う。この抗がん剤の進歩はめざましく、既にがんが進行し、他の臓器に転移した状態でも手術可能になることもある。また、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬など、最新の治療の選択肢を紹介する。

すい臓がん リスクを知って対策を 「増える治療の選択肢」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2024 IS“建国宣言”10年 いまも苦しむ人々」(NHK BS 午後10:00~10:45)

6月29日は過激派組織ISが“国家樹立”を宣言してから10年。一時、イラクとシリアの広範囲を支配し世界を震撼させたISの脅威は今も続き、3月にモスクワ郊外で起きたテロもISの地域組織による犯行だと見られている。脅威は形を変えて拡散する一方ISによる被害の傷痕は今も消えない。ISに虐殺され性暴力をうけたイラクの少数派ヤジディ教徒の女性たちの抱える傷や欧州各国でISを監視続ける人々の苦闘を報告

IS“建国宣言”10年 いまも苦しむ人々 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 JR東日本総合研修センター」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

東北新幹線の主力車両、E5系の運転シミュレータを体験。時速300キロ以上の世界、そしてその安全を守る判断・技術とは!?▼緊急時の訓練。乗務員が全力で走る!叫ぶ!一体なんのため?▼われわれが普段目にしない、激レア車両!線路をチェックするためのレールスターも登場

JR東日本総合研修センター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

「歴史探偵 甲子園100年」(NHK総合 午後10:00~10:45)

今年、誕生から100年を迎える甲子園球場。数ある球場の中で、なぜ甲子園が私たちにとって特別な場所になったのかを調査!球場誕生のきっかけは1人の人物の壮大な夢だった?そして、太平洋戦争のさなかに行われた「幻の甲子園」。公式大会が中止になる中、なぜ、この大会は開かれたのか?さらに、全国の人々が甲子園の熱戦に心奪われる理由も検証。伝説の試合に注目しながら、ラジオやテレビが果たした意外な役割を解き明かす。

甲子園100年 - 歴史探偵 - NHK

 

 

(再放送)「NHKアカデミア 選 MIKIKO(後編)」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

後編の今回は「演出」について講義。これまでに手がけたPerfumeのライブを例にとって、いかに観客の目線を誘導するかなど演出で大切にしているところを披露。また最先端テクノロジーを大胆に取り入れた演出を人間からの目線、テクノロジーからの目線でひもとく。直近で手掛けた大型プロジエクト、羽生結弦との東京ドーム公演についても秘話を語る。(アンコール放送)

MIKIKO(後編) - NHKアカデミア - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「クリック・ベット 欧州 スポーツ賭博のワナ」」(NHK BS 午後11:25~00:15)

今、日本でも注目を集めるスポーツ賭博は、EUの規制緩和やスマホの普及などで欧州では20年で4000%成長した。各国は若年層のギャンブルを禁止しているが利用者の半数は25歳未満。顧客をのめり込ませる手口は巧妙で、優遇していると見せかけて徹底的に搾り取る。運営側は税収増加やスポンサー料で国の経済に寄与できると語るが、依存症対策などの社会負担が深刻に…。 原題:Click Bet(フランス 2023年)

「クリック・ベット 欧州 スポーツ賭博のワナ」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:38~11:48)

時論公論 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事