goo blog サービス終了のお知らせ 

STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年2月24日)


ドラッグストア ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月24日(水)

 

四国推し! ひめDON!「変わりゆく“鉄道風物詩”~コロナ禍の冬に~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)

新型コロナの感染拡大・利用客減少で変わりゆく鉄道や沿線の暮らし▽時代とともに変わるもの・変わらないものとは・・・?コロナ禍の冬“鉄道風物詩”を舞台に日常を見つめる▽JR卯之町駅にある「愛の火鉢」・利用客や地域の人々が暖を取るため集う▽JR伊予中山駅に隣接する「なかやま特産品センター」・“切符の手売り”名物販売員となじみの客▽真夜中の保線区作業員・造船の町のやきとり店▽真冬の夜にほっこりしませんか?

四国推し! ひめDON!「変わりゆく“鉄道風物詩”〜コロナ禍の冬に〜」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「終わりなき闘い~新型コロナ 第3波の教訓~」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:09)

いまこそ第3波の「感染爆発」を教訓とし、今後に備える必要がある。自宅療養を強いられる人への訪問診療や、後遺症とみられる症状に悩む人を支える取り組みが開始。第3波では、感染減少局面でも高齢者施設でクラスターが発生。病院に十分な空きがなく入院が進まないなかでの対策は。外出自粛や時短要請で落ち込んだ経済への対策は。そして始まったワクチン接種。医療従事者、高齢者、一般への接種の見通しと課題は?

「終わりなき闘い〜新型コロナ 第3波の教訓〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「グローバル・アジェンダ「激変!バイデン新大統領のアメリカと世界」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

新政権を率いるアメリカ第46代大統領、ジョー・バイデン。待ち受けるアメリカの分断や、国際協調、中国の台頭、そして日米関係は?日米の気鋭の識者たちが激論する。▽中林美恵子 早大教授▽添谷芳秀 慶大名誉 教授▽ウォルター・ミード ハドソン研究所上級研究員▽アーサリン・カズン 元WFP事務局長▽モデレーター榎原美樹(NHK)

Biden's America: What Next for the World? - GLOBAL AGENDA | NHK WORLD-JAPAN On Demand

 

 

(再放送)「視点・論点「バイデン新政権と米中関係」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

東京大学准教授…佐橋亮

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「カーボンプライシング “環境”と“成長” 両立への課題」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

2050年に温室効果ガス排出を事実上ゼロにする目標の達成に向けて、政府が導入を検討している新制度「カーボンプライシング」。環境政策と経済成長の両立への課題とは。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「100分de名著 ファノン“黒い皮膚・白い仮面”[終]4▽疎外からの解放を求めて」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

ファノンは人種差別の問題を突きつめていく中で「人間を閉じ込めるものから人間を解き放つこと」という普遍的な問題に到達。人種差別は黒人だけの問題ではなく「いかにしてわれわれは間の状態から抜け出して真の意味での人間になりうるのか」が問われているという。それは立場を超えて連帯を生んでいる「ブラック・ライブズ・マター」とも相通じる思想だといえる。第4回は、「人間の解放」という普遍的な問題を考える。

名著106「黒い皮膚・白い仮面」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)

 

 

おはよう関西 ▼コロナ禍で変わる就活 広がるオファー型採用」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナウイルスの感染拡大で就活に変化が起きている。企業が学生と直接会う機会が限られているなかで、「オファー型就活サイト」の利用が広がっているのだ。学生が経歴や将来やりたい仕事など自己PRをウェブ上に登録し、企業が関心を持った学生に直接連絡を取り面接などにつなげる仕組みだ。これまでは大学生の利用が主だったが、最近では専門学校でも利用を始めるところが増えている。コロナ禍の就活、最前線をリポートする

おはよう関西 ▼コロナ禍で変わる就活 広がるオファー型採用 - NHK

 

 

キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【フィリピン コロナ禍で観葉植物が人気】感染拡大に伴う厳しい外出制限が続くフィリピンで、観葉植物が空前のブームとなっている。価格も高騰し、この1年で10倍から70倍に跳ね上がっているという。多くの人にとって観葉植物が苦しい生活の中での心の癒しとなる一方で、貴重な野生植物の違法な採取が相次ぐなど、問題も起きている。

2021年2月24日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

あさイチ「見過ごされてきた大人の発達障害」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

「コミュニケーションが苦手」「忘れ物が多い」「読み書きが困難」など、生まれつきの脳の特性によって日常生活にさまざまな生きづらさを抱える発達障害。コロナ禍のいま、発達障害の特性がある人たちやその家族の悩みが深まっています。
発達障害の特性があるパートナーとのつきあい方に悩む人たちの相談会には、問い合わせが増加。在宅勤務によって一緒に過ごす時間が増えるなど環境の変化が理由だといいます。どういう悩みを抱えているのか、どうすればうまくつきあえるのか、さまざまな声と「気持ちを言語化」するなどの実践法をご紹介します。
コロナ禍で、発達障害がある人たちの仕事にも大きな影響が。就労支援窓口には相談が殺到、働く場が失われ困っている人、臨機応変な対応ができず悩む人、雇い止めをきっかけに発達障害に気づく人が増えているといいます。どうすれば働く場を維持できるのか。企業や自治体の取り組みを紹介します。
また最近の研究で、大人の発達障害が「認知症」と間違って診断され不必要な治療を受けるケースがあることがわかってきました。
コロナ禍で新たに見えてきた、発達障害の特性がある人たちとその家族の悩みに向き合います。

見過ごされてきた大人の発達障害|NHKあさイチ

 

 

(再放送)「u&i「“男らしく”“女らしく”がいいの…!?」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

今回のテーマは「ジェンダーバイアス」。休み時間は、クラスメートといつも野球で遊んでいるアイには、誰にもいえない秘密が。実はかわいいお人形を作るのが大好きなのだ。下校中、ユウの前で手作り人形を落としてしまったアイは、夢の世界の「ココロのテレビ電話」でユウに「人形の件は秘密にしてくれ」と頼み込むが、ユウに渋い態度をとられる。理由はアイのユウに対する発言にあった…

u&i | NHK for School

 

 

くらし☆解説「生活に行き詰まる前に 相談を!」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

コロナ禍が長引き、生活に行き詰まる人が増えることが懸念されている。日弁連は25日、全国一斉に無料の電話相談を行う。政府の支援策や相談の窓口などを解説する。

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「福島県富岡町 佐々木邦浩さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

富岡町の米100%で作られた日本酒▽ふるさとのために何かしたい▽特産品を開発して自慢できる故郷に▽ほぼ地元の店舗限定で販売▽町に来て味わって欲しいと願う!

証言記録 東日本大震災 「福島県富岡町 佐々木邦浩さん」 - あの日 わたしは - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 ファノン“黒い皮膚・白い仮面”[終]4▽疎外からの解放を求めて」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

ファノンは人種差別の問題を突きつめていく中で「人間を閉じ込めるものから人間を解き放つこと」という普遍的な問題に到達。人種差別は黒人だけの問題ではなく「いかにしてわれわれは間の状態から抜け出して真の意味での人間になりうるのか」が問われているという。それは立場を超えて連帯を生んでいる「ブラック・ライブズ・マター」とも相通じる思想だといえる。第4回は、「人間の解放」という普遍的な問題を考える。

名著106「黒い皮膚・白い仮面」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)

 

 

シネマ「街の灯」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:27)

チャップリン演じる貧しい放浪紳士が、街角で花を売る盲目の娘から一輪の花を買う。男を裕福な紳士と思い込んでしまう花売り娘。一方、彼女に恋をした放浪紳士は、目を治そうと奔走し、その奮闘によって花売り娘は目が見えるようになるが…。喜劇王チャップリンが、はかない恋を笑いと涙で描き、今なお世界中のファンに愛される名作中の名作。チャップリン自らの作曲による音楽と音響効果だけのサウンド版として製作された。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

京都市会本会議中継」(KBS京都 午後01:00~05:00)

【質疑者】加藤昌洋(自民) 玉本なるみ(共産) とがし豊(共産) 山本陽子(共産)

インターネット議会中継|京都市会 (kyoto.lg.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTV#隣のアライさん▽これだけは知ってほしい!コロナハラスメント」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

生きづらさを抱える人の“アライ”(味方・理解者)を増やすプロジェクト!今回のテーマは、新型コロナウイルスをきっかけとした差別や嫌がらせ・・・、いわゆる“コロナハラスメント”です。なかなか終息しないコロナ禍。その中でも特に、医療従事者や感染し回復した人たちに対する心無い言動や差別が広がっています。生きづらさを感じる人たちへの「適切な配慮とは何か?」、“アライさん”へのヒントを探ります!

ハートネットTV#隣のアライさん▽これだけは知ってほしい!コロナハラスメント | NHK ハートネットTV

 

 

列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年2月24日 - 列島ニュース - NHK

 

 

視点・論点「新型コロナ 自宅療養の注意点は」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

国際医療福祉大学主任教授…松本哲哉

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

NHK高校講座 物理基礎「放射線と原子力~原子核のエネルギー~」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

莉子が新聞で放射線に関する記事を読んだけど、内容がさっぱりわからない。マイクロシーベルト?ベクレル?半減期?…知らない用語だらけだ。そこで、霧箱という実験装置で身のまわりを飛んでいる放射線を観察したり、原子の構造から放射線の正体に迫る。はたまた放射線はX線やCTスキャンなど医療にも利用されている。その原理を利用したゲームに信長と莉子が挑戦する。放射線を学んで、新聞の記事を読み解けるようになろう。

NHK高校講座 | 物理基礎

 

 

NHK高校講座 地学基礎「持続可能な社会に」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

地球温暖化の原因とされている二酸化炭素。日本は化石燃料への依存度が高く、二酸化炭素削減への取り組みが国際的に注目されています。削減のカギは代替エネルギー。しかし電力の安定供給のためには課題があります。「地球環境を守る国際連携」「代替エネルギー」「持続可能な社会を作る」をキーワードに、これからの社会のありかたを考えていきます。

NHK高校講座 | 地学基礎

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「輪廻(りんね)の少年」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

パドマ・アンドゥは「リンポチェ=輪廻(りんね)転生の高僧」とされる存在。しかし、中国のチベット政策のために、ラダック地方と“本家”との接触は限られ、パドマも“特別な才能”を失っていく…世話役のウルギャンの勧めで、少年は「本来あるべき自分になるために」雪降るチベットを目指してインドを横断する旅に出る。長く険しい道のりの末に、たどりついたチベット仏教寺院。そこで2人が見つけたものとは…。

選「輪廻(りんね)の少年」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「エイズの衝撃~スターの告白が世界を変えた~」」(NHK BSプレミアム 午後06:15~07:00)

エイズ、これほど世界に衝撃をもたらした病気があっただろうか?80年代初頭、当時は治療の手立てがなく、しかもゲイ特有の病気と誤解されたことで患者は偏見にさらされた。ところが85年、ハリウッドきってのスター、ロック・ハドソンがエイズを告白したことで、世間の認識を大きく変えていくことになる。そこには、差別と偏見に敢然と立ち向かった人々の知られざるドラマが。ある者は愛のために、ある者は誇りのために…

「エイズの衝撃〜スターの告白が世界を変えた〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 1月~2月編」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

コロナ禍に生きる市民たちの自撮り映像で、世界各国の状況をつづるシリーズ。変異株という新たな脅威の中、各地でワクチン接種が進んでいる。一方、長引くロックダウンに不満が渦巻く。今回は、変異株がまん延するイギリスの医療従事者や、ワクチンへの不信の広がりと戦うニューヨークの牧師のほか、ロックダウン反対の暴動が起きたオランダ、観光客激減で治安が悪化するハワイ、感染のコントロールに成功している台湾から報告。

「市民が見た世界のコロナショック 1月〜2月編」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

ハートネットTV「緊急事態宣言で何が? 高齢者介護のいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

高齢者施設でクラスターが発生しても、医療がひっ迫してすぐに入院できない。感染を恐れてデイサービスの利用を控える高齢者が増え、心身の機能が衰えてしまう。深刻化する人手不足、介護が必要でも受け入れ可能な事業所が見つからない“介護難民化”の危機…2回目の緊急事態宣言が出されて1か月半、高齢者介護の現場で明らかになったさまざまな課題を検証。どう備えていけばいいのか、専門家と共に生放送で考える。手話通訳あり

ハートネットTV「緊急事態宣言で何が? 高齢者介護のいま」 | NHK ハートネットTV

 

 

国際報道2021 アメリカ 「ワクチンロス」の波紋」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ワクチンの供給ペースが落ちているアメリカ。接種会場には長蛇の列ができるが、人員不足から予約数を増やせない状況だ。一方で問題になっているのは、「ワクチンロス」。予約者が現れないなどで、解凍後6時間しか持たないワクチンが無駄になってしまうのだ。正規ルートでなかなか予約が取れない人はこうしたワクチンを求めて「ワクチンチェイサー」になる人も多くいるという。アメリカのワクチン供給現場の実態を見る。

アメリカ 「ワクチンロス」の波紋 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

クローズアップ現代+「コロナ禍で大盛況!クラウドファンディング急成長の秘密」」(NHK総合 午後10:00~10:30)

海外に比べ「寄付の文化」が希薄とされてきた日本。しかし、コロナ禍の今、クラウドファンディングが件数も金額も急進している。支援の速さ、使い道の明確さ、ダイレクトな手応えが魅力だ。倒産をまぬがれた老舗企業、看護師を確保できた医療機関、さまざまな事業者が恩恵を受けているが、一方で詐欺まがいのトラブルの相談も増加。信頼性をより高める必要性もあるという。新たな“共助輪”をどう育んでいくべきか、考える。

急成長!クラウドファンディングの光と影 - NHK クローズアップ現代+

 

 

歴史秘話ヒストリア「渋沢栄一 時代を開く 新一万円札の男の実像」」(NHK総合 午後10:30~11:15)

今年の大河ドラマの主人公・渋沢栄一。明治の世、日本経済の近代化に必要な銀行、鉄道、製紙、その他数多くの事業の礎を築き、2024年には、新一万円札の肖像にもなるほどの偉人だ。今回は、渋沢栄一の波乱万丈の人生を徹底紹介する。過激な尊王攘夷運動に没頭した若き日々。幕府使節団の一員として参加したパリ万博。そして、迎えた明治維新。日本を豊かにするために奮闘し続けた渋沢栄一。これを見れば、すべてがわかる!

歴史秘話ヒストリア「渋沢栄一 時代を開く 新一万円札の男の実像」 - NHK

 

 

(再放送)「ねほりんぱほりん選 【元ヤミ金】SNSで気軽に借金 その先に待つ地獄を暴露!」(NHK Eテレ 午後10:50~11:20)

違法に貸金業を営み、法外な金利で貸し付けを行ったり、悪質な取り立てを行うことなどが問題になってきた「ヤミ金」。今も後を絶たず、被害総額は年間36億円。手口もSNSを使うなど進化している。今回は、かつてヤミ金業をしていた男がゲスト。「主婦は絶好のカモ」「借りたら地獄」など、ヤミ金の闇を暴露する。

選「元ヤミ金」 - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

BS世界のドキュメンタリー▽カラーでよみがえるイギリス帝国ロイヤルファミリー」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

植民地の拡大によってイギリスを繁栄させたビクトリア女王、遊び好きで豪快なエドワード7世、長年の愛人と結婚するために退位したエドワード8世、予期せず王位を継承した初々しいエリザベス2世・・・。絶大な影響力を持ち、世界の注目を集めてきたイギリス王室のドラマチックな歴史をカラー化映像で振り返る。原題:Britain in Colour:Royalty (イギリス/アメリカ 2019年)

「カラーでよみがえるイギリス帝国 ロイヤルファミリー」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事