STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年9月4日~2020年9月5日)

ドラッグストアの通販ならAmazon.co.jp(アマゾン)。洗剤・トイレットペーパー・シャンプーなどの日用品から、サプリメント、医薬品、おむつまで簡単にショッピング。人気商品が充実の品揃え、定期購入なら最大10%OFF。【Amazon.co.jpが発送する商品なら配送料無料(条件あり)】


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

9月4日(金)

 

(再放送)「Where We Call Home「コロナに負けるな!外国人奮闘記」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

日本に暮らす外国人は年々増え、290万人を超えた。その多くは慣れない土地で言葉や文化の違いに戸惑いながらも必死に暮らしている。しかし、最近では特技や経験を生かして日本人と共に働き、かけがえないコミュニティーの一員となっている人たちも少なくない。コロナの感染拡大という逆境のなかも粘り強く、ポジティブに生きる外国人たちの奮闘にスポットを当て、日本の社会に広がり始めたカラフルな共生の現場を見つめる。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/callhome/20200703/2087007/

 

 

(再放送)「明日へ つなげよう スペシャル「音楽で心をひとつに」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

東北の被災地を支援した世界のミュージシャンが新型コロナで再始動!アメリカのボブ・ジェームスは小曽根真と「上を向いて歩こう」をコラボ。渡辺貞夫は、ブラジルの感染拡大を憂いて、当地のチェリストと「花は咲く」で共演。世界的ジャズピアニストのチック・コリアは、福島の高校生とオンラインワークショプで交流。ロンドン在住の今井美樹、ニューヨーク在住の大江千里もスペシャルパフォーマンスを披露する。みんなでエール

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

多くの犠牲者を出した九州豪雨の教訓から私たちは何を学ばなければいけないのか。本格的な台風シーズンを前に、防災心理学が専門の京都大学防災研究所の矢守克也さんが、命を守るための避難のあり方を再検証する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-09-04/21/50125/8104108/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト▽マダ見ぬ友だち=マダ友につらい気持ちを打ち明けてみよう」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

NHKいじめを考えるキャンペンHPの「マダ友プロジェクト」。今回は“マダ友”からの返事がきっかけで、つらい気持ちに大きな変化があったという2人の10代に聞く。「親や友だちにも打ち明けられない悩みやつらさを、なぜ“マダ友”に相談してみようと思った?」「顔も見えない誰かからのメッセージが、なぜ心に響いたの?」つらいときだからこそ身近な人の言葉ではなく、第三者からの言葉が響く10代の気持ちを考える。

https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/ijimezero/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

(再放送)「世界にいいね!つぶやき英語 ▽周庭さんへ…世界の投稿 戦後75年SNSでの議論」(NHK Eテレ 午前10:25~10:50)

▽この夏SNSで話題になったハッシュタグから▽#FreeAgnesに寄せられた香港の運動家・周庭さん解放を求める声。周庭さんのこれまでのSNSへの投稿を交えて紹介する。そこから見えてくるもとのは…?▽#Hiroshima75に寄せられた世界からの声。特に今年はロサンゼルスタイムズが掲載した原爆の是非を問う論説に注目が集まった。SNS上で巻き起こった議論を、英語で読み解く。

https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/Y85Q3J69RX/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「ろうの野菜農家 挑戦の夏」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

埼玉県の農家、鈴木利雄さん(62歳)はカボチャの空中栽培などユニークな方法で野菜作りに取り組んでいます。明るい人柄で地元の朝市では盛り上げ役の鈴木さんですが、かつては「鈴木の野菜を食べると耳が聞こえなくなる」など周囲の心ない陰口に苦しみました。今年の夏、鈴木さんは講演を依頼され、初めて差別された過去について地域の人々の前で語りました。苦しんだ過去と野菜作りに向き合った鈴木さんの一夏を見つめます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1501/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル コロナ危機 未来の選択~エマニュエル・トッド~」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

新型コロナウイルスの影響で、世界はどう変わるのか。世界的な知性であるフランスの歴史学者・エマニュエル・トッドが大胆に予測する。注目するのは悪化の一途をたどる米中関係やコロナの影響で移動の自由に逆風が吹ているEUの未来。これまで、ソビエトの崩壊やトランプ大統領の誕生を予言してきたエマニュエル・トッドは、今、何を語るのか、徹底インタビューで伝える。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/XX696GJZ3R/

 

 

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「宮城まり子(ねむの木学園園長)」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

宮城さんは昭和2年東京生まれ。昭和30年に「ガード下の靴みがき」が大ヒット、歌手・女優として活躍する。演技の勉強のために訪れた病院で障害のため学校に通うことができない子供たちに出会い、昭和43年、私財を投じて「ねむの木学園」を設立。平成9年には喫茶店や売店を併設した「ねむの木村」を建設、子供たちが大人になっても自立して暮らせる仕組みを作った。障害者福祉の先駆者であり続けた93年の人生だった。

https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-09-04/31/19832/1995691/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)

「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽名古屋拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-04&ch=21&eid=19728&f=1140

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「超監視社会 70億の容疑者たち」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

要注意人物をリアルタイムで判別するシステムを導入したフランスのニース。アメリカでは、通販大手のアマゾンが安価な顔認証システムを販売。中国では、優良市民と不良住民を区別する「社会信用システム」の構築やウイグル民族の分離独立運動の監視にIT技術が使われている。デジタル監視網がもたらす未来を占う。原題:TOUS SURVEILLES 7 MILLIARDS DE SUSPECTS(フランス 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/EXX4L54WKJ/

 

 

「かんさい熱視線「コロナに負けへんで~密着・ミナミ“異例の夏”~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

2度目の休業・時短要請を受けた大阪・ミナミ。「客足はコロナ前の8~9割減」「戦後最大の危機」という難局をどう乗り越えるのか。町を挙げてあえてイベントを開いたり、あえてライバル店と手を組んだり、新商品の開発に乗り出したり、若手社員に再編する事業の検討を委ねたり…アイデアと信念で闘う社長たちの「異例の夏」を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-09-04/21/50098/8207122/

 

 

「新日本風土記「踊らばおどれ」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

日本人にとってハレの日といえば、「踊り」。最近は週末にクラブで踊り明かす若者たちも多い。新型コロナの影響で苦境に立たされる東京・福生の老舗ディスコでは、79歳のオーナー夫婦を中心に、営業再開に向けて奮闘していた。福島のスパリゾートでは、フラガールたちが、マスク姿で練習を重ねる。祭りや盆踊りが中止となる中、「郡上おどり」はオンライン配信を計画。今も昔も変わらない、笑いと涙と踊りの物語。

https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/5698W8818R/

 

 

「国際報道2020 インドネシア ナポレオンフィッシュ養殖にコロナの影」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

「ナポレオンフィッシュ」は日本でもダイバーのあいだや水族館で人気の魚。実が、白身で脂がのり美味しいため中華料理では高級魚として珍重されている。インドネシア・南シナ海に位置するナトゥナ諸島の小さな島では、このナポレオンフィッシュの養殖が行われている。魚を買うのは香港から来る船。ところが、新型コロナの影響で船が来ない事態に…。コロナに揺れる島の漁師たちを取材した。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ドキュランドへようこそ「いとしい子を残して」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

がんと宣告されたジョンファ。しだいに家事もできなくなるが、息子に思い出を残したいと家族旅行にでかける。そして息子を「そばで見ていたい」と在宅ホスピスを選択。夫と息子が見守る中、息を引き取る。「お母さんの顔、きれいだね」と言ってキスする幼い息子…。愛する子を残していく母親の悲しみと共に、その運命を受け入れ、絆を深めようとする家族の姿を追う。 原題:My Lovely Son(韓国 2016年)

https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/364Q27GWVV/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

9月5日(土)

 

「近畿推し! ヒューマン×2@かんさい「#1」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:30)

関西2つの人間ドラマを見つめる特集番組!▽新型コロナと向き合う神戸のライブハウス。社会からの厳しい視線に揺らぐ存在意義。コロナ時代に音楽は必要なのか、自らに問い続けるオーナー。覚悟のライブ再開、果てなき苦闘の日々。▽大阪の眉サロンを訪れる男性たちに密着。眉を整えてもらう間に思わずこぼれる本音とは?コロナ禍での仕事、結婚への迷い、胸に秘めた1人息子への愛など誰にも言えなかった思いがあふれ出す。

https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/4YVZL6958Y/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「仕事が消えた~コロナショック最前線~」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)

コロナショックに見舞われた労働者に密着。2100万人ともいわれる非正規雇用の労働者。そのうちかなりの人々が新型コロナウイルスの影響を直接的に被った。仕事を追われ、住居さえ失う人々。行政の対応策は行き届かず、厳しい現実に直面する事態も起きている。非正規労働者を追って行くと、その厳しい雇用環境とセーフティネットの実態が明らかになってくる。労働者たちは未曾有の難局をどう乗り切るのか?最前線をルポする。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/WYPVM1Z196/

 

 

(再放送)「明日へ つなげよう選 サンドの東北酒場で逢いましょう▽つながりでピンチを救え!」(NHK総合 深夜午前02:30~03:18)

東京にある東北の食材を使った絶品料理を提供する飲食店を舞台にしたトークバラエティー。今回は新型コロナウイルスによる“再びの危機”を“つながり”で乗り越えようとする取り組みがテーマ。宮城県特産のホヤをめぐる生産者と飲食店のつながり、福島県での商工会のネットワークによる名産PRなど、これまで放送で紹介してきた個性的な東北の人たちと中継を結びトークを展開、いまの奮闘ぶりに迫る。MC:サンドウィッチマン

https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

 

「NHK映像ファイル あの人に会いたい「大林宣彦(映画監督)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)

大林さんは昭和13年、広島県尾道市の代々続く開業医の家に生まれた。大学時代は自主映画製作に明け暮れ、れい明期のテレビCMを数多く手がける。昭和52年に「HOUSE」で商業映画デビュー。いわゆる「尾道三部作」では懐かしい地方都市の風景と若者たちの情感をみずみずしく描き、その名を高めた。晩年はがんと闘いながら戦争をテーマにした作品を作り続けた。誰よりも映画を愛し、その可能性を信じた82年の人生だった。

https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-09-05/21/20634/1995701/

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-09-05&ch=11&eid=26011&f=3102

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「コロナに負けへんで~密着・ミナミ“異例の夏”~」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

2度目の休業・時短要請を受けた大阪・ミナミ。「客足はコロナ前の8~9割減」「戦後最大の危機」という難局をどう乗り越えるのか。町を挙げてあえてイベントを開いたり、あえてライバル店と手を組んだり、新商品の開発に乗り出したり、若手社員に再編する事業の検討を委ねたり…アイデアと信念で闘う社長たちの「異例の夏」を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-09-05/21/50542/8207123/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト▽マダ見ぬ友だち=マダ友につらい気持ちを打ち明けてみよう」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

NHKいじめを考えるキャンペンHPの「マダ友プロジェクト」。今回は“マダ友”からの返事がきっかけで、つらい気持ちに大きな変化があったという2人の10代に聞く。「親や友だちにも打ち明けられない悩みやつらさを、なぜ“マダ友”に相談してみようと思った?」「顔も見えない誰かからのメッセージが、なぜ心に響いたの?」つらいときだからこそ身近な人の言葉ではなく、第三者からの言葉が響く10代の気持ちを考える。

https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「センス・オブ・ワンダーと生きて」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

自然文学のロングセラー「センス・オブ・ワンダー」。自然の営みやいのちの不思議さに目を見開くよろこびを、アメリカの生物学者・レイチェル・カーソンがつづったエッセイ集。その翻訳者である上遠恵子さんは、カーソンの繊細な感性に心をつかまれ、その著作の翻訳と研究をライフワークとしてきた。91歳となる今も、現役で活動を続ける上遠さんに、人生の歩み、センス・オブ・ワンダーという感性のエッセンスを伺う。

https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/4GPV31PLWP/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「江戸の知恵に学べ~コロナ時代を生きる術(すべ)~」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

東京・立川にある「国文学研究資料館」には、江戸庶民がどう感染症と闘ってきたかの記録が数多く残されている。はしか13回、コレラ3回の大流行を経験した江戸時代。当時の状況は驚くほど現代のコロナ禍と似ている。そんな古文書の数々を、国文学研究資料館館長のロバートキャンベルさんのナビゲートで紹介。医学史研究者や精神科医と共に、「長引く自粛生活を乗り切るヒント」や「病の恐怖に立ち向かう術」などを探っていく。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/DZGVJR9R6N/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽あのとき、タクシーに乗って~新型コロナ・緊急事態宣言の東京」(NHK BS1 午後03:00~03:50)

人生の交差点、タクシー。新型コロナ緊急事態宣言で不要不急の外出自粛が要請されていた5月中旬、そして宣言解除後の6月上旬、都内を走るタクシーに固定カメラを設置。それでも外出しなければならない乗客とドライバーの会話から、東京のリアルが浮かび上がる。電車に乗りたくないと嘆く通勤者、感染の不安におびえる通院患者、給付金の申請に行く経営者、賑わいを失った夜の街の住人…そして深夜、ドライバーにある出来事が!

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/M9NJ6VVX5N/

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

ワクチン開発最前線

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえないセンパイの課外授業オンライン編」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決するシリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」。今回は特別編としてオンライン授業を開催しました。前編では、休校中のろう学校の生徒たちのために、世界で活躍するデフ・アスリートが、自宅でできるトレーニング方法を伝授しました。また、ろう学校の先生は、自宅学習での悩みを解決。白熱した授業を展開します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1406/

 

 

「すくすく子育て「シングル子育て」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

「NHKスペシャル「オランウータン いのちの学校」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

東南アジアのジャングルに生息し絶滅の危機にあるオランウータン。森林破壊や密猟などで親を奪われた孤児たちを保護し、野生復帰に向けて育てる学校がある。人間が親代わりとなって、食べ物を手に入れる方法、危険から身を守る方法など、野生で生きる術をひとつひとつ教えていく。人間が奪ってしまった未来を人間の手で取り戻そうと、悪戦苦闘する人とオランウータン。その成長を森へ帰る日まで見つめ続けた貴重な記録です。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/WVW56M3134/

 

 

「ウワサの子ども会「どうする?大学入試改革」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

子育てや教育をめぐる保護者のさまざまな悩みを、尾木ママこと尾木直樹さんと一緒に考える「ウワサの保護者会」。そのスピンオフとして初めて放送するのがこの「ウワサの子ども会」。スタジオには「大学入試改革」について意見のある高校生5人がリモートで登場し、MC・伊沢拓司ととことん話し合う。高校生たちは、今どんな思いを抱えているのか、どんな大学入試になってほしいのか、教育専門家の声も交えて一緒に考えていく。

https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/

 

 

「SWITCHインタビュー 達人達(たち)「亀田誠治×中田崇志」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

視覚に障害があるランナーを、どう安全に走らせるのか。まずは伴走を亀田が体験。国立競技場を望むホテルで、中田が行っている“声かけ”のテクニックを明かした。一方、亀田が実行委員長を務める日比谷音楽祭。新型コロナウイルスの影響で中止になったイベントに込めた音楽への愛とは。また、亀田と椎名林檎との出会いのエピソードも披露。スポーツと音楽。伴走と伴奏。パートナーを輝かせる方法とは?その共通項を語り合う。

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/LX2PXXL3KL/episode/te/PW68L6682G/

 

 

「ETV特集「敏感くんたちの夏」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

とても敏感で繊細な子どもたち、HSC(Highly Sensitive Child)の夏を見つめる。北海道に暮らす中学生の元気くんは人の悲しみや苦しみなどの感情にとても強く共感し、自分のことのように受け止める。毎日ひどく疲れてしまい、教室に入ることもなかなかできず悩んでいる。この夏、HSCの子どもたちが仲間と出会い、敏感さとの付き合い方を一緒に学びながら、自分の生きる道を見つけていくまでの物語。

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/M2PVMLR9QZ/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事