STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年5月24日)

Amazon.co.jp : 梅雨対策


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

5月24日(水)

 

(再放送)「視点・論点 共同親権を考える」(NHK総合 午前04:00~04:10)

早稲田大学教授…棚村政行

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 G7広島サミット 核の脅威は」(NHK総合 午前04:10~04:20)

広島サミットでは、核軍縮に関する「広島ビジョン」で合意。だが、ロシアはウクライナを核で威嚇、北朝鮮は核開発を進めている。G7は歯止めをかけられるのか考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 中国 「自動運転」開発最前線」(NHK総合 午前04:20~05:00)

すでに「完全無人」の自動運転タクシーのサービスが始まっている中国。北京など9都市で「ロボタクシー」として自動運転による有料サービスの実用化を始めた大手IT企業の開発現場を密着取材。北京では60平方キロのエリアで200台規模のSUVが運行されている。課題はコストと収益性だ。道路に自動運転を支援する交通システムを整備した「スマートシティ化」を目指す動きも。中国の自動運転開発の最前線をリポート。

中国 「自動運転」開発最前線 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

(再放送)「Journeys in Japan 選 鉱山跡の街をめぐる」(NHK BS1 午前05:00~05:30)

日本で活躍するチャールズとカイルの案内で、鉱山跡の街をめぐる。▽夕張:国内有数の炭鉱都市だったこの街に残る炭鉱住宅や銭湯。歴史をひもときつつ、映画祭などの姿を見ていく。▽岐阜県神岡:廃線を生かしたレールマウンテンバイクに乗って鉱山の街へ。山中にはかつて大きな集落が存在した…。▽岩見沢:炭鉱閉山後は豊かな土壌を生かして、北海道内の他にはないような農業の先進地へ。落花生作りや、ブドウ・ワイン作りも。

日本の旅 - テレビ |NHKワールド・ジャパン・ライブ&プログラム

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 追跡“臓器あっせん事件” 知られざる渡航移植の実態」(NHK BS1 午前05:30~05:59)

事態を重くみた国が実態調査に乗り出した、海外での臓器移植。契機となった2月の“臓器あっせん事件”を追跡取材。逮捕されたNPOの理事は、患者から多額の金を受け取り、約20年にわたり170人に移植手術を受けさせていたという。手術後に患者が死亡する事態も。なぜ患者は男を頼り海外に渡ったのか?なぜ危険な渡航移植は放置されてきたのか?臓器移植法施行から25年、制度の課題を浮き彫りにした事件の闇に迫る。

追跡“臓器あっせん事件” 知られざる渡航移植の実態 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「あさイチ“なぜ私たちは…”非正規雇用の悩み」(NHK総合 午前08:15~09:55)

働く人の約4割を占めるパートやアルバイトなどの非正規雇用。“正社員は賃上げなのに…”“なぜ正社員から見下される”さまざまな不満や悩みを集め、どうすればいいか考えていく

“なぜ私たちは...”非正規雇用の悩み - あさイチ - NHK

 

 

「社会にドキリ「権利と義務」」(NHK Eテレ 午前09:30~09:40)

人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。人権や国民主権など権利についてわかってきたアッキー。次に義務について調べていくと、道路や学校も、実は義務である税金が使われていることを知る。そして「義務は、みんなの権利を守るため」だと気づく。

社会にドキリ | NHK for School

 

 

「u&i「どうしたら上手くできる?~協調運動の困難」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

「u&i」、今回のテーマは「協調運動の困難」について。アイのクラスメート、転校生のユウは給食の配膳がうまくできない。何度もこぼすし、よそった量もバラバラ。まじめにやってないと怒るクラスメートもいて、アイは、ユウが嫌われてしまわないか心配している。夢の世界に迷い込んだアイは、ユウとココロの電話で話す中で、ユウが2つ以上の動きを同時にすることが苦手であることを知る。#発達障害って何だろう

u&i | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合 大地は動いている?~大地形と生活~」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

今回は世界の絶景が登場。ヒマラヤ山脈、アイスランドのギャオ、アメリカ合衆国・カリフォルニア州のサンアンドレアス断層、アリゾナ州のモニュメントバレー。どれも地球規模の絶景だ。それらがどのようにして生まれたのかをひもときながら、大地が実は動いていることを学ぶ。プレートと地震、プレートと火山の関係とは。そしてそれらと共存している人々の暮らしぶりについても見てゆく。

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】G7とグローバルサウス

ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「きょうの健康 どうする? 身近な人の心の不調「共倒れしないために」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

心の不調があると日常生活でさまざまな困難が生じる。多くの場合、それを支えているのは家族など身近な人だ。だが長期化してくると、支える側が疲弊してしまうことも。支える側の家族も気持ちをためこまず、自分の心の健康を守ることが大切だ。家族会の交流が心の支えになることも多い。番組では「引きこもってしまった」「死にたいといわれた」などの場面で、周りはどう対処すればいいのかについても、専門医にうかがう。

どうする? 身近な人の心の不調 「共倒れしないために」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点 変化の時代の金融政策」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

日興リサーチセンター理事長…山口廣秀

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「シネマ「大統領の陰謀」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:19)

1972年6月に発生し、ニクソン大統領が辞任となったウォーターゲート事件。事件を取材し、スクープした新聞記者ボブ・ウッドワードとカール・バーンスタインを、ロバート・レッドフォード、ダスティン・ホフマンが演じる社会派ドラマの傑作。アラン・J・パクラ監督のドキュメンタリー・タッチの演出、名手ゴードン・ウィリスの映像美も絶賛され、編集主幹を演じたジェイソン・ロバーズがアカデミー助演男優賞を受賞した。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「【NHK地域局発】紀の国スペシャル「命きらめく 田辺の海」」(NHK総合 午後02:05~02:30)

和歌山県中部の「田辺の海」。太平洋に面し、暖流・黒潮の影響を強く受けるため、温帯域と亜熱帯域の生物が混在する独特な生態系が見られる。NHKでは、これまであまり注目されてこなかった、田辺の海ならではの命のきらめきを追った。水深40m付近では、他の海では知られていない蛍光色の生きものの群れを発見。さらに、大集結した巨大魚の不思議な行動を記録した。生きものたちの激しくも美しい命の営みを伝える。

NHK和歌山放送局 | 和歌山おすすめ番組

 

 

(再放送)「時論公論 G7広島サミット 核の脅威は」(NHK総合 午後02:35~02:45)

広島サミットでは、核軍縮に関する「広島ビジョン」で合意。だが、ロシアはウクライナを核で威嚇、北朝鮮は核開発を進めている。G7は歯止めをかけられるのか考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「生きる “難病”に光をあてる」」(NHK BS1 午後04:00~04:50)

世界中で最大2千万人もの患者がいると推測されるME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)。体が動かないために自宅療養を余儀なくされ、孤独や絶望感にさいなまれる。うつ病などと診断されてしまうことも多いという。近年では、ミトコンドリアの機能不全や免疫システムとの関連が明らかになってきた。 原題:The Mysterious Illness-Living with ME/CFS(ドイツ 2021年)

「生きる “難病”に光をあてる」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ドキュメント20min. 拝啓・ラジオパーソナリティー様」(NHK BS1 午後05:30~05:50)

霜降り明星に笑ってもらいたい!その一心で毎夜、投稿メールを考えるのは意外な場所だった…ラジオネームおもちもちもちももちは、深夜ラジオでの採用数が多く、“メール職人”とも呼ばれる彼のこだわりとは?また、家事をしながらSNSに投稿し、番組に参加する人も。コロナ禍を機にラジオに投稿することが生きがいとなった主婦が感じる“つながり”とは?ラジオでも活躍中の山崎怜奈が案内人となり、ラジオ投稿の裏側をご紹介。

拝啓・ラジオパーソナリティー様 - ドキュメント20min. - NHK

 

 

「クローズアップ現代 ぐっすり眠れていますか?脱・寝不足ニッポン!眠れない人必見」(NHK総合 午後07:30~07:57)

日本人の睡眠時間は先進国で最低レベルの7時間20分。寝不足による経済損失は18兆円に上ると試算される。いまAIなどの最新技術で睡眠不足に陥る原因が明らかに。さらに新たな指標「睡眠休養感」が高齢者の死亡リスクと大きく関わることも判明。ぐっすり眠るためのノウハウを伝授するビジネスも活況だ。どうすればぐっすり眠れるか、明日から使える寝室の工夫も。睡眠研究の第一人者が解説。

ぐっすり眠れていますか? 脱・寝不足ニッポン!眠れない人必見 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

今回の#ろうなんは、特別企画として旅番組をお届け!旅人は、人気演劇グループの俳優・今井彰人さん。舞台は、桜島で有名な鹿児島県。手話での解説が充実している水族館、ろうの店員がイキイキと接客するワッフル店などを訪ねながら、地元のろう・難聴者の生活を見つめます。さらに地方ならではの「方言(手話)」に今井さんもビックリ!~手話で旅して、手話でつながり、手話の輪を広げる、題して“シュワ・ワ・旅”

ハートネットTV #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2023 レバノン経済危機 子どもを孤児院に託す親たち」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

建国以来最悪の経済危機に直面しているレバノン。3年前に比べると現地通貨の価値は対米ドルで60分の1に。主食のパンの価格はこの数年で40倍以上高くなっている。現地ではいま、経済苦で子どもを育てられない家庭が急増し、孤児院に子どもを「託す」ケースが相次いでいる。しかし、その孤児院も経済危機で経営がままならない。子どもたちが家族と暮らすこともできない深刻な経済危機の現状を伝える。

レバノン経済危機 子どもを孤児院に託す親たち - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「NHKアカデミア 伊達公子(後編) 勝敗 その先で得たもの」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

最初の引退後、やりたいことを何でもやる楽しい生活。結婚によって、異なる価値観をもつパートナーから、いろんな気づきを与えられたという。そんな中、エキシビジョンマッチへの参加がきっかけとなり、もう一度、テニスに向き合うことになる。「過去の自分に縛られる必要はない」「失う物は何もない」という声を支えに、現役復帰。見えてきたのは、勝敗の先にある豊かな世界。生涯テニスプレーヤーという伊達さんが描く未来とは。

伊達公子(後編) 勝敗 その先で得たもの - NHKアカデミア - NHK

 

 

「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 アクアマリンふくしま」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

およそ800種の生き物を展示する東北最大級の規模の水族館の舞台裏。こだわったのは生き物をより自然に近い姿で展示すること。豊かな海を模した巨大水槽のバックヤードでは、ある生き物の愛らしいしぐさと表情を目撃。世界初のさんま飼育展示成功の裏には失敗と工夫の連続と、生物への深い理解が隠されていた。世界初撮影となったある貴重な赤ちゃん魚の姿も紹介。優雅に泳ぐ魚たちの姿に癒されながら、生物の不思議に触れる

アクアマリンふくしま - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽私たちは屈しないマリア・レッサとジャーナリスト」(NHK BS1 午後11:20~00:10)

ドゥテルテ前大統領の麻薬撲滅政策は大量虐殺ではないのか。前大統領と対立した者が次々殺されたのはなぜなのか。議員や殺し屋などへの取材から、フィリピン前政権の暗部が浮かび上がる。真実に迫ろうとしたマリア・レッサ氏と、彼女が率いたネットメディアのジャーナリストたちの姿を伝える。(ネットメディアはその後、当局から企業登録を取り消された) 原題:WE HOLD THE LINE(ドイツ 2020年)

「私たちは屈しない マリア・レッサとジャーナリストたち」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト ハリウッド 夢と狂気の映画の都」(NHK総合 午後11:50~00:35)

20世紀初頭、発明王エジソンに高額な特許料を求められた映画人たちは、自由に映画を作れる場所を求めて西海岸のハリウッドにたどり着く。小さな田舎町は第一次世界大戦を経て世界最大の「映画の都」となり、1930年代にはジュディ・ガーランドなどが活躍する黄金期を迎える。しかし、その輝きに魅せられて集まって来た若者たちを待っていたのは、彼らの夢を飲み込み肥え太るモンスターだった。夢と狂気が渦巻く百年の物語。

ハリウッド 夢と狂気の映画の都 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事