テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
6月4日(月)
(再放送)「BS1スペシャル「ペリーの道~元米国防長官の警告~」」(NHK BS1 深夜午前00:50~02:30)
クリントン政権下で米国防長官を勤めたウィリアム・ペリー(90歳)。氏は世界史の「危機の瀬戸際」を歩んできた。新兵として沖縄派遣、キューバ危機の際にはCIAの分析チームで働いた。その後、国防次官として米軍全体の近代化に着手、国防長官就任時は、北朝鮮核危機に直面。そして今、自身の最後の役割として見なしているのが「核なき世界」の実現だ。ペリー氏へのロングインタビューを通して、戦争と平和の現実を考える。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-06-03/11/33689/2737016/
「NNNドキュメント「見えない被災者 熊本地震2年 孤立する暮らし」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
熊本地震から2年。仮住まいを続ける被災者は今も約3万6千人いる。中でも多くの人が仮設ではなく普通のアパート等に暮らすみなし仮設だ。つまり見た目では被災者かどうかもわからない中で孤独を募らせる人が少なくない。また熊本から遠く離れ、行政の支援や情報が届きにくくなっているケースもある。2年がたち新たに浮き彫りになった被災地の課題を考える。
http://www.ntv.co.jp/document/
「RISING「急拡大 移動販売で4万人の高齢者を救う 住友達也」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)
交通機関の廃止や小売店の撤退などで、日本に700万人いるともいわれる「買い物難民」。住友達也は、そんな高齢者のへき地の家々をまわる移動販売事業に取り組み、現在300台にまで急拡大している。自分の母親が買い物に困り始めた体験から起業を決意。今まで多くが赤字だった移動販売を、さまざまなアイデアでもうかるビジネスに一変させた。ユニークな手法で、高齢者を救うビジネスを作り上げた住友の挑戦を紹介する。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20180524/2042065/
(再放送)「Asia Insight「中国 “一人っ子政策”が終わって」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
“一人っ子政策”が廃止された中国では二人目の子どもを産む女性が急増、出産ブームが続いている。二人目を持つことができる夫婦は中国全土で9000万組にのぼり、その妻の6割が35歳以上を超えている。政策廃止後半年間の妊産婦の死亡率は前年同期に比べて30%あまり上昇しており、中国政府は高齢出産のリスクへの対応を進めている。高齢出産で二人目を望んだ家族、それをサポートする人々を上海で追った。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20180601/2022195/
「おはよう関西 滋賀が全国一長寿県に 健康長生きに秘策あり」(NHK総合 午前07:45~08:00)
男性の平均寿命が全国で最も長く、女性は全国4位となり、トップクラスの長寿県であることがわかった滋賀県。その理由を探ると滋賀県独特の取り組みやライフスタイルが影響していることがわかりました。気になる長生きの秘けつをリポート
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-06-04/21/59539/8244686/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【教育プログラムで分断解消を】多くの移民を受け入れてきたイギリス。今世紀に入り人種間の軋轢を物語る事件が発生している。背景にあるのは、移民をめぐる問題への不満。社会の分断は2年前のEU離脱をめぐる国民投票で顕著になった。そうしたなか、多文化共生を目的とした若者向けの「シチズンシップ教育」が再び注目を浴びている。特集ワールドEYESは、政府が進める教育プログラムを通してイギリスのいまを考える。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県気仙沼市 岩槻裕子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
宮城県気仙沼市で80年余り、地域の住民に愛されてきた焼き鳥店。娘の岩槻裕子さんは震災当時、千葉県で働いていたが、店の再建のため故郷に戻り店を継ぐことに決めた。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「ハートネットTV「もうひとつの“性”教育プロジェクト Action2」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
性教育っていうと何を思い浮かべますか?体の発達や思春期の悩み?いま若い世代を取り巻く“性”の状況はめまぐるしく変化しています。LGBTなどセクシュアリティの悩み、SNSによる性被害…。そこで若者たちの力になるような「もうひとつの“性”教育」をみんなで作ろうと動き出したプロジェクト。Action2は、性教育に日本一熱心ともいわれる女子校、性教育の国際スタンダードなどから、いま必要な性教育を考えます!
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/600/
「Asia Insight「世界の花嫁のために~台湾~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
年間20万着のウエディングドレスを生産し世界に送り出すメーカー、毎年3000種類の新デザインを発表するレースメーカーなど、台湾のウエディング産業は世界一と言われる。世界の花嫁のためにさまざまな工夫をこらし、きめ細かなものづくりを続ける台湾の企業の最前線を見る。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20180511/2022234/
「キャスト 受刑者150人を移送 重病患者受け入れる医療刑務所 それぞれの生と死」(ABCテレビ 午後04:54~05:53)
受刑者150人を移送重病患者を受け入れる医療刑務所の人間模様それぞれの“生と死”▽車いす“城ガール”憧れの姫路城に登る…▽アキナがミナミで!?極ウマ沖縄料理を探す
http://webnews.asahi.co.jp/cast/
「ニュースほっと関西 ▽虐待の傷どう克服…大人たちの今見つめる」(NHK総合 午後06:10~06:30)
http://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2018-06-04/21/59670/8300782/
(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルーFile.79▽こころ文字アーティスト浦上秀樹」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
口に筆をくわえ、生きる喜びを一文字に込める難病のアーティスト・浦上秀樹さん(44)。病気が進行していくなか、自由になっていく心。浦上さんのブレイクスルーに迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/284/
「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際情勢をわかりやすく、より深く▽特集・中国天安門事件から29年。人権派弁護士への締めつけ強まる。遠い民主化への道のり▽ハワイ火山噴火から1か月。観光への影響は?現地は今▽2026年冬季五輪の招致めざすスイス。「反対」多く国民投票へ ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「クローズアップ現代+ アラフォー・クライシスⅡ」(NHK総合 午後10:00~10:25)
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
「100分de名著 カミュ“ペスト”[新] 第1回「不条理の哲学」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
オラン市に突如発生したペスト。後手に回り続ける行政の対応、人々の相互不信、愛する人との過酷な別離…精神も肉体も牢(ろう)獄に閉じ込められたような状況の中で、それに照らし出されるように人間の尊厳が浮かび上がる。多くの人たちが現実逃避を繰り返す中で、敢然と災厄に立ち向かっていく人々が現れるのだ。第1回は、やがて多くの人々を動かしていく医師リウーたちの姿を通して極限状況におかれた人間たちの可能性を考える
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/77_camus/index.html#box01
「プロフェッショナル 仕事の流儀▽ただこどもたちのために かこさとし最後の記録」(NHK総合 午後10:25~11:10)
「からすのパンやさん」など数々の名作を生み出した絵本作家・かこさとしさんが、5月2日、亡くなりました。私たちは3月から1か月間、創作の現場を取材しました。死期が迫っていることは、ご自身もご家族も悟っていました。「生きた証しを遺(のこ)せるなら…」と、かこさんは取材に応じてくださいました。これは“追悼番組”ではありません。最後まで、絵本作家として生きた一人のプロフェッショナルの記録です。
http://www4.nhk.or.jp/professional/x/2018-06-04/21/25371/1669496/
「時論公論「F35と政治」増田剛解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)
潜在的に敵基地攻撃能力を持つF35戦闘機の導入が始まっている。専守防衛の方針転換につながりかねず、政治問題化する可能性も。日本の防衛政策の行方を考える。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
6月5日(火)
「BS世界のドキュメンタリー「近視との闘い~“大流行”は止められるか~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
2050年までに5億人が視力を失うと警告する科学者がいる。若者の8割以上が近視の中国では、目を机に近づけないように姿勢を矯正するバーを教室に導入。近視の原因となる遺伝子は100種類以上あるとわかり、特定は困難とされているが、戸外で過ごす時間が長い子どもは近視になりにくいという意外な調査結果も注目を集める。瞳孔を開かせるアトロピン目薬が人気のシンガポールなど、各国での試行錯誤の例も数多く紹介する。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180605
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(午前07:00~07:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
全国初の「無人運転バス」の実証実験が兵庫県佐用町で行われました。いま外国人観光客の増加などでバスの需要が高まる一方、運転手のなり手不足が深刻です。姫路市の会社では、女性を対象にバス運転手に関心を持ってもらおうというユニークな取り組みも。神戸からのリポート
http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-06-05/21/35019/8244687/
(再放送)「プレミアムカフェ選 イラン革命30年 ふたりの女性の人生の空白(2009年)」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:43)
ハイビジョン特集 忘れられし王妃~イラン革命30年 ふたりの女性の人生の空白~(初回放送:2009年)祖国を追われた二人、元王妃と王妃を追放した立場の女性がパリで再会、相反する立場から国家と人生を語り合う
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-05/10/27984/2325247/
(再放送)「BS1スペシャル シリーズ・医療革命「あなたを襲う“ゴースト血管”」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)
単なる末端の細い血管と考えられてきた毛細血管。最近、極めて重要であると注目されるようになった。その役割は、臓器や組織、細胞の一つ一つにまで酸素や栄養を届けること。途中で漏れが生じ、血液の通っていない毛細血管が増えると、認知症、骨粗しょう症といった深刻な病につながることが判明したのだ。さらにシワやたるみの原因にも!危険度を判定するリスクチェックや対策法も紹介し“ゴースト血管”と名付けられた危険に迫る
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-06-05/11/32517/3115396/
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県浪江町 横山和佳奈さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
福島県浪江町出身の大学生、横山和佳奈さんは、原発事故で故郷を離れて暮らす。避難したあとも仲間とともに伝統の田植え踊りを守り続け、平成29年夏、震災後初めて地元の神社に奉納した。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「ハートネットTV シリーズ ゲーム障害 第1回▽わたしって“病気”ですか…?」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
オンラインゲームなどに熱中し生活に支障をきたす症状「ゲーム障害」。WHO(世界保健機関)は新たな病気として国際疾病分類に加える見通しだ。シリーズ第1回は、ヒューマンドキュメント。会社の人間関係に疲弊し退職してから、1日20時間を費やしゲームにのめり込む男性。両親の離婚から人間不信となり、恋愛ゲームで70万円近く課金している女性。依存から抜け出せずに悩む、知られざる「ゲーム障害」の実態に迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/602/
「視点・論点「潜伏キリシタン関連遺産の歴史と文化」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
九州大学名誉教授…服部英雄
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ハートネットTV 闇に埋もれた真実は(1)「私も不妊手術を受けさせられた」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
障害者への強制不妊手術を認めた旧優生保護法(1948~96)。全国各地で国への賠償を求める動きが活発化し、今ようやくその実態に光があたり始めている。だが調査が進むにつれ、法律の枠外で数多くの障害者が社会・施設・家族によって不妊手術に追い込まれていた現実も明らかに。発掘資料と重い口を開き始めた当事者の証言から、優生保護法の闇に迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/613/
「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「ガイアの夜明け【発掘!ニッポンの“新たな資源”】」(テレビ大阪、テレビ東京 午後10:00~10:54)
“限りある資源”を巡って争いを繰り返してきたのが人類の歴史なら、“限りないもの”を資源にできれば、世界を変える事ができるかもしれない。 大量発生し、やっかい者として捨てられる「ウニ」。この“使い道のない資源”が、あるアイデアで絶品食材に生まれ変わる。 一方、地球上に無尽蔵に存在する「石灰石」。
この“有り余る資源”を主原料にした新素材が今、紙やプラスチックの代替品として世界中から注目を集めている。これまでの常識を覆す“新たな資源”の活用、その現場に迫る。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)
「時論公論「米朝会談は実現するか?」高橋祐介・出石直解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)
一度は中止が決まった米朝首脳会談に向けて事前交渉が大詰めを迎えた。完全な非核化と体制保証をめぐる双方の立場と思惑は?会談実現の可能性と焦点を解説する。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
〈目覚まし時計〉