STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(6月7日~6月8日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

6月7日(水)

「BS世界のドキュメンタリー「鷲(わし)とライオン ヒトラーVSチャーチル」[後]」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

後編は、激しい空中戦が繰り広げられた1940年の「バトル・オブ・ブリテン」から始まる。ナチスによるフランス侵攻が始まったこの年の5月、チャーチルは首相に就任していた。ヒトラーは「日独伊三国条約」を締結するもソ連侵攻で惨敗。更にノルマンディー作戦、ドレスデンへの爆撃で追い詰められ、ついに自ら命を絶つ。一方のチャーチルも戦後は選挙で大敗し、歴史の表舞台から去る。時代と絡み合った二人の数奇な運命を描く。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170607

 

(再放送)「NHKスペシャル「祇園 女たちの物語~お茶屋・8代目女将(おかみ)~」」(NHK総合 深夜午前00:10~01:00)

祇園で200年の長きにわたって続いてきたお茶屋がある。お茶屋とは、芸妓・舞妓がお客をもてなすお店。現在の女将は8代目の太田紀美さん、77歳。敷居をまたぐことができるのは選ばれし者のみ。母から娘へ代々女将が受け継がれてきた太田さんのお茶屋には、厳しい家訓があった。「女将は結婚することは許されない」。お客にすべてをささげるために生まれた家訓である。祇園に人生をささげる女たちの、切なくも誇り高き物語。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170603

 

「視点・論点「睡眠負債に気をつけよう」」(NHK総合 午前04:20~04:30)

早稲田大学教授…枝川義邦

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

(再放送)「100分de名著 維摩経[新] 第1回「仏教思想の一大転換」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

リベラルな仏教者たちが起こした一大ムーブメント「大乗仏教」。「維摩経」の主人公・維摩居士は、それを体現するような人物。都市に住む一市民で、俗世間の汚れの中にありながらも決してその汚れにそまらない。そんな徳の高い維摩があるとき病気になる。その病気は、実は人々を導くための方便だという。その教えには、大乗仏教の神髄が込められていた。第一回は、既存の仏教体系を大きく揺るがした大乗仏教の基本構造を学ぶ。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/66_yuimakyo/index.html#box01

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽アフリカでエボラ出血熱再発の恐れ・現地で対策に当たる日本人研究者に密着▽注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

「あさイチ「大丈夫?あなたや夫の“働き方”」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

長時間労働をあらためワークライフバランスの充実を図る“働き方改革”が声高に叫ばれている。残業もせず、効率的に仕事をこなすのが理想だが、多くのサラリーマン家庭の実感はまだまだかけ離れているのが実情だ。番組では、夫や自分の“働き方”に悩む妻たちの声を徹底取材。暮らしぶりや家族への影響など、生活者目線で切り取ります。また、長時間労働を極力防ぐためのチェックポイントや、家族を早く帰る気持ちにさせるためのアイデアなど、具体的な方法についても考えます。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170607/1.html

 

「くらし☆解説「AV出演強要問題 動き出した政治  増田 剛 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

若い女性がAVへの出演を強要される被害が後を絶たず、社会問題化しています。問題の現状と課題を、政治の動きや政権の思惑をふまえて、解説します。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県大熊町 秋本圭吾さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。福島県大熊町役場で原発を担当していた秋本圭吾さんは、原発事故の情報がほとんどない中で、全町民を避難させなければならなかった。

http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「100分de名著 維摩経[新] 第1回「仏教思想の一大転換」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

リベラルな仏教者たちが起こした一大ムーブメント「大乗仏教」。「維摩経」の主人公・維摩居士は、それを体現するような人物。都市に住む一市民で、俗世間の汚れの中にありながらも決してその汚れにそまらない。そんな徳の高い維摩があるとき病気になる。その病気は、実は人々を導くための方便だという。その教えには、大乗仏教の神髄が込められていた。第一回は、既存の仏教体系を大きく揺るがした大乗仏教の基本構造を学ぶ。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/66_yuimakyo/index.html#box01

 

(再放送)「ハートネットTV「罪を犯した発達障害者の再出発▽出所後の支援について考える」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

罪を犯した発達障害者の中には、刑務所や少年院をでた後も、障害への適切な支援を受けられず、結果として再び罪を犯す人も少なくない。どうすれば再犯を防げるのか考える。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201705312000

 

(再放送)「視点・論点「睡眠負債に気をつけよう」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

早稲田大学教授…枝川義邦

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

(再放送)「ハートネットTV NHK障害福祉賞2▽介護に追い詰められた母子を救ったもの」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

障害のある人など体験記を募集するNHK障害福祉賞。2016年受賞作を紹介。高次脳機能障害負った息子と介護に奮闘する母。介護に追い詰められていく親子を救ったものは

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201612282000

 

「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

ナイジェリアのイスラム過激派「ボコ・ハラム」の最新動向を現地から報告▽スリランカのお茶と森を守れ!始まった生産者たちの挑戦▽アメリカズ杯・日本チームの挑戦!

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「オイコノミア「もしもあなたが“難病”になったら…」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

ゲーム理論研究の第一人者、東大・松井彰彦教授。経済学の視点で障害や難病、マイノリティについて考察を深めてきた。松井さんは昨年、心臓の難病と診断された。現在は治療を受けながら経済学研究を行っている。当事者の視点を得ることになった松井さんは改めて、難病患者を社会でどう支え、受け入れていくことが大切かを問い続ける。作家・大野更紗さんを交え、難病患者自身ができることは何かを含めて深く語り合う。

http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2017-06-07/31/22618/1303259/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

6月8日(木)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「ノルマンディー上陸作戦のすべて」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

この日、連合軍は4000隻の船で次々と兵士を輸送したが、過重装備のために溺れる者が続出。更に上陸に成功した者も後続の兵士に場所を空けるために前進を強いられ、ドイツ軍の機銃掃射にさらされることになった。空前の激戦となったオマハビーチにおける連合軍側の死者は全体の半数にも及んだ。歴史の分岐点となったD-DAYの全貌を、生存者の証言と最新技術で制作したCGを駆使して再現する。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160610

 

(再放送)「ETV特集「沖縄を叫ぶ~彫刻家・金城実~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

沖縄や戦争、人間の尊厳をテーマに創作を続けてきた彫刻家・金城実(78歳)。「芸術は解放の武器たりうるか」と自らに問いかけ、差別や貧困の現場に身をおいてきた。70年代には作品をアトリエから持ち出してキャラバンを行い、闘う芸術家として知られるようになる。圧倒的な存在感で迫る彫刻作品。沖縄から東京、大阪、そしてふたたび沖縄へ。人びととの出会いの中で育まれた思想。その型破りな日々と人生を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-06-07/31/23138/2259580/

 

(再放送)「NHKスペシャル「和食 ふたりの神様 最後の約束」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

世界最高齢、10年連続「三つ星」を獲得する日本一のすし職人・小野二郎さん(91)。天ぷらの世界に君臨する伝説の職人・早乙女哲哉さん(70)。二人は35年に渡って互いの店を行き来し、技を競い合ってきた。そこには和食の頂点を極めた達人同士にしか見えない“極限の世界”と、誰も知らない“約束”があったー。神様と呼ばれる天才たちの「神技」と「究極の料理」を高精細カメラで記録。そして二人の隠された物語に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170514

 

「ザ・ノンフィクション 今夜も眠れない[字]【47歳ホステスの悩み…仕事か?出産か?】」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:57~03:57)

今回の主人公は、東京・足立区で20年以上、1人夜の世界で生きてきた千秋さん、47歳。自分の店をオープンさせ10年を迎えた節目の今年、店の経営は順風満帆。  そんな千秋さんには、今ある想いが。去年付き合い始めた彼氏の「子供が欲しい」。  47歳では難しいことも分かっている。  しかし友人の子供などを目にするとその想いは強まっていく。
そんな矢先、店のナンバーワンとボーイが同時に辞めてしまう。孤軍奮闘する千秋さん、しかし、仕事をすればするほど彼氏との間には距離ができてしまう。  揺れ動く千秋さんの葛藤を描く。

http://www.fujitv.co.jp/thenonfx/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽核ミサイル開発を進める北朝鮮とどう向き合うか・アジア安全保障会議での議論は▽シンガポールで電動スクーターが大人気▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

「おはよう関西 6月の大阪空襲・狙われたのは此花区や大正区など…新映像と生存者が語る過酷な実態」(NHK総合 午前07:45~08:00)

72年前の6月にあった「第二次」大阪空襲。御堂筋など市中心部を襲った3月の第一次空襲と対照的に、「第二次」は沿岸の工業地帯が狙われたため資料が乏しかった。今回、米軍が撮影した映像が新たに見つかった。初めて昼間に行われた空襲。研究者の小田康徳氏は、工業施設を選別するほどの精密な爆撃が行われる一方、周辺の職住一体の町は一面被害を受けていたと指摘する。生き延びた92歳の男性の証言とともに実態を伝える。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2017-06-08/21/52107/8244429/

 

(再放送)「英雄たちの選択▽緊急指令 米国を取り逃がすな!金子堅太郎・日露戦争下の外交戦」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

日露戦争開戦の日、時のアメリカ大統領セオドア・ルーズベルトと親交のあった金子堅太郎は、元老伊藤博文に呼び出された。大国ロシアとの戦いは、軍事的に勝利を収めることは難しい。なんとしても、アメリカに仲介役を引き受けてもらわねば。至急、渡米し、大統領とアメリカ世論を日本にひきつける工作に当たれというものだった。日本の存亡をかけた金子堅太郎の必死の外交戦の真相に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2017-06-08/10/22878/2473109/

 

「くらし☆解説 「乳製品 原料不足の背景は?  合瀬 宏毅 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

農水省は今年度の脱脂粉乳の輸入枠を、現在の2倍以上に増やすことを決定しました。拡大する乳製品市場の一方で、衰退が止まらない生産現場の状況について解説します。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県大船渡市 平岡睦男さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大船渡市の平岡睦男さんは、がれきになってしまった家や家具など住民の財産を再利用してもらうため心をこめて分別作業を行った。

http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV WEB連動企画“チエノバ”▽障害のある子どもと学校・反響編」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

6月のチエノバは、障害のある子どもの就学・通学について。どんな子どもも希望する教育を受けられるようになるために、社会はどうすればいいのか。みんなの声から考える。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201706012000

 

「NHK高校講座 科学と人間生活「人間生活における科学」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

科学技術が進歩し、今までわからなかったたくさんの情報を入手することができるようになった。今回は、身近な話題になりつつある遺伝子検査を例に、現代の人間生活をより良く生きるために、私たちひとりひとりが科学の技術とどう向き合っていけばよいのかについて考えてみよう。 「人間生活における科学」(1)遺伝子検査ってなに? (2)生物としての科学的リテラシー (3)新型出生前検査を例に考えてみよう

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakuningen/

 

「NHK高校講座 家庭総合「どんな親になりたい?~親子共に育つ~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

子育ては大変!というイメージがあるかもしれませんが、親になったからこそ得られる喜びがあります。今回は、子どもの発達のプロセスを理解しながら、親としての関わり方を考えていきます。基本的生活習慣、社会的生活習慣を身につける上での親としての関わり方を具体的に紹介し、親としての心構えを学びます。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー ウォルト・ディズニー「戦争と混乱の時代」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

第二次世界大戦中、会社の資金は底をつき、ディズニー・スタジオは戦争のプロパガンダ映画を制作していた。黒人と白人の心の触れ合いを描いた実写映画「南部の歌」は人種差別的との批判を浴びるが、「シンデレラ」は空前の大ヒットを記録した。この頃、プライベートでミニチュア鉄道の趣味に熱中するうちに遊園地の構想が浮かび、これがディズニーランド建設につながっていく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=151223

 

「ハートネットTV めざせ!いきいき長寿「山梨県大月市」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

健康寿命日本一という山梨県の大月市で公開収録。フルマラソンを完走する82歳の男性や、多彩な趣味に熱中する老夫婦、92歳のボウリングじいちゃんに長寿の秘けつを聞く

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201706082000

 

「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

イギリス総選挙、きょう投票!予想外の苦戦にメイ首相は・・・?▽ベトナム戦争を変えたピューリッツァー賞カメラマンの思い▽世界最大のロボット市場「中国」を攻めろ

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


 

管理人のサイト

「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html

 


大阪空襲訴訟を知っていますか―置き去りにされた民間の戦争被害者
矢野 宏
せせらぎ出版

 

大阪空襲訴訟は何を残したのか
矢野 宏,大前 治
せせらぎ出版

 

空襲被害はなぜ国の責任か―大阪空襲訴訟・原告23人の訴え
矢野 宏
せせらぎ出版

 

ビジュアルブック 語り伝える空襲〈第4巻〉逃げまどう市民たち―大阪大空襲と近畿・四国の空襲
安斎 育郎
新日本出版社

 


 

【父の日のプレゼントにおすすめの文房具セール】レジにて5%~20%OFF→http://amzn.to/2sKUJiK

Amazonランキング大賞2017上半期→http://amzn.to/2swX2GB

パソコン・周辺機器→http://amzn.to/2rMUDdg

産業・研究開発用品→http://amzn.to/2sxAdD0

テレビゲーム→http://amzn.to/2rMJaua

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事