STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月27日~2019年2月28日)


 

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月27日(水)

(再放送)「NHKスペシャル「ベイリーとゆいちゃん」」(NHK総合 深夜午前00:40~01:30)

セラピー犬ベイリーが関わった患者は9年間で実に3000人以上。ベイリーに始まった医療現場へのセラピー犬の本格的な導入は、今、全国の医療機関へと広がりを見せている。さらに、番組では、「なぜ犬が人間の心を癒やすのか?」という謎にも、最新科学で徹底的に追求。その結果、人と犬の間には、種が違うにもかかわらず「互いに愛情を感じ、心を癒やし合う仕組み」が確かに存在することが明らかに!

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190127

 

(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[終] 第4回「“保守”とは何か」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

オルテガは現代人が人間の理性を過信しすぎているという。しかし、どんなに優れた人でもエゴイズムや嫉妬からは自由になることはできない。人間は知的にも倫理的にも不完全で過ちや誤びゅうを免れることはできないのだ。こうした人間の不完全性を強調し個人の理性を超えた伝統や良識の中に座標軸を求めるのが「保守思想」だがオルテガはその源流につながる。長い時間をかけて培われてきた経験知に学ぶ保守思想の本質を明らかにする

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box04

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:そこまでやる!?台湾のスーパー町内会長▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

堺市にある工務店では女性スタッフのアイデアを積極的に取り入れ好評を得ています。リフォームの相談では独自の目線からこまやかなアドバイス。アイデアは週一回の女性だけが集まるミーティングから生まれています。日本一明るい経済新聞編集長・四條畷学園大学客員教授の竹原信夫さんとお伝えします。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-27/21/55616/8244886/

 

「くらし☆解説 知床・北方4島・流氷の作る自然  石川 一洋解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

北方4島と知床半島、そして根室に至る海域は今、流氷に覆われています。オホーツク海北部から流れ着く流氷が、世界自然遺産・知床から国後、択捉に至る島々の貴重な自然を作り上げています。北方4島の豊かな自然について紹介します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県釜石市 佐野里奈さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

大津波に襲われた釜石で率先して逃げて地域の住民を救った子供たち。震災から7年が経ち、津波を知らない小学生にその教訓を伝えようと、あの日の体験を紙芝居にして伝えている。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[終] 第4回「“保守”とは何か」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

オルテガは現代人が人間の理性を過信しすぎているという。しかし、どんなに優れた人でもエゴイズムや嫉妬からは自由になることはできない。人間は知的にも倫理的にも不完全で過ちや誤びゅうを免れることはできないのだ。こうした人間の不完全性を強調し個人の理性を超えた伝統や良識の中に座標軸を求めるのが「保守思想」だがオルテガはその源流につながる。長い時間をかけて培われてきた経験知に学ぶ保守思想の本質を明らかにする

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box04

 

「シリーズ 人体 特別版~神秘の巨大ネットワーク(7)“健康長寿”」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

誰もがあこがれる健康長寿。鍵となるのが、臓器同士が情報交換をするために使うメッセージ物質。免疫細胞を活性化させたり、炎症を抑えたりするメッセージ物質を活用することで、がんの増殖を防いだり、傷ついた心臓を再生したりするなど従来は不可能だった治療法が急ピッチで開発されているのだ。迫力の顕微鏡映像やCGで、健康長寿への挑戦の最前線を伝える。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180325

 

(再放送)「ハートネットTV 平成がのこした“宿題” 第1回「セクシュアルハラスメント」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

平成が積み残した“宿題”を整理して、未来への提言につなげるシリーズ。第1回は今年たびたびニュースになったセクシュアルハラスメントについて考える。実は、平成元年の流行語大賞新語部門の金賞はセクシュアルハラスメント。同年に福岡で起こされた日本初の“セクハラ訴訟”に由来する。これを機に社会的認知は広がり、この30年の間に、さまざまな対策が取られてきたが何が足りなかったのか。日本の未来のあるべき姿を考える

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/795/

 

(再放送)「きょうの健康「しっかり食べて がん治療」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

がん治療の柱の1つが、食事。がん細胞は筋肉のたんぱく質を分解するため、がん患者は体力や免疫力が低下しやすく、がんの再発・転移や感染症につながることもある。これを防ぐため、しっかり食べることが大切。魚や肉にはたんぱく質以外にも、筋肉の分解を抑えるアミノ酸・BCAAも多く含まれる。最近は、肉や魚を軟らかく加工し食べやすくしたメニューを宅配などで利用できる。食品の選び方や食べ方の工夫について伝える。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-27/31/7128/2137794/

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~朝鮮半島~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は朝鮮半島について、特に経済発展のめざましい韓国について調べます。韓国の工業製品が世界で人気なのはなぜか、また日本と韓国との関わりについても考えます。「朝鮮半島の自然と人々のくらし」「韓国の経済開発と産業の発展」「日韓交流の変化と相互理解」がポイントです。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ダグマ~自爆テロへのボタン~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

サウジアラビア人のカスワラは、「このボタン一つで、天国さ」と笑顔で語る。国には母と妻、生後すぐに別れた娘。出動命令が取り消されるたび、心に迷いが生じる。ロンドンで生まれ育ち、イスラム教に改宗したルーカスも、新妻の懐妊を知って自爆テロの正当性を問い始める。ノルウェーの制作班が、シリア政府と戦うアルカイダ系の組織の奥深くを取材。2017年のモンテカルロ・テレビ祭など多数の賞を受賞。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180802

 

(再放送)「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「スパイ ゾルゲ 理想と愛に殉じた男」」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:00)

戦前の日本にソ連から送り込まれたスパイ・ゾルゲ甘いマスクとダンスで女性を口説くプレイボーイの裏の顔は、大規模な諜報組織のボス。政府の高官や各国の大使館の情報も手に入れ、ソ連に重要な情報をもたらした。しかし身分を偽る生活から、孤独に悩まされることに。そんなゾルゲの唯一の安らぎは、日本人の恋人だった。やがて太平洋戦争の直前にゾルゲは逮捕される。その時彼が守ろうとしたものは?祖国?恋人?MC岡田准一

http://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2019-02-27/10/6848/2285534/

 

(再放送)「ハートネットTV「忘れられた病~筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の現実~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

身体が衰弱して身動きもままならず、痛みや記憶力の低下、感覚過敏などさまざまな症状を伴う難病「筋痛性脳脊髄炎」。1990年代には「慢性疲労症候群」という病名で注目され国も研究班を設置したが、感染症ではないとわかり解散。治療法も見つからぬまま社会から忘れられていった。置き去りにされた患者の中には仕事を失い寝たきりで生活困窮に直面している人も多い。患者や家族の思いに耳を傾け、いま必要な支援は何かを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/818/

 

「きょうの健康 肝炎 進歩する治療「脂肪肝 生活改善のコツ」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」。脂肪肝は病気ではない、と放置する人もいる。しかし、放置していると慢性肝炎や肝硬変、肝がんへと進行することがある。「お酒を飲まないから平気」「暴飲暴食しないから大丈夫」と言う人も実は要注意。脂肪肝は軽視せずにしっかり治療することが大切だ。脂肪肝を治す“特効薬”になるのは、食事や運動、禁酒など生活習慣の改善。脂肪肝治療に欠かせない生活改善のコツを詳しくお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-27/31/7165/2137711/

 

「BS1スペシャル「ザ・カミングアウト~中国・LGBTの叫び~」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

中国で7000万人と推定される性的マイノリティの人々。偏見や差別が根強い社会で、ほとんどのLGBTの人々は本当の自分を隠して生きている。「せめて親にはありのままの自分を受け入れてもらいたい」。勇気を振り絞って親に告白するが、親はあまりの衝撃で拒絶し、泣き崩れる。そんな崖っぷち親子の相談役になって共に解決をめざすボランティア団体も存在する。激しく葛藤し苦悩を乗り越えようと模索する親子の感動のドラマ。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-27/11/6942/2409379/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽きょうから米朝首脳会談▽会談に期待する朝鮮戦争の離散家族 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「未来世紀ジパング~『米中貿易戦争の真実ー第2弾ー』その時日本は…~」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

3月1日に交渉期限を迎え、ギリギリの攻防を続ける米中貿易協議。この先、どうなるのか。すでに日本にも大きな影響を及ぼし始めている中、注目は中国のファーウェイ問題だ。世界最大の通信機器メーカーに、アメリカがかけた疑惑とは…。番組では真相を探るため、中国のファーウェイ本社に金融都市の香港。さらに“疑惑の国”イランを緊急取材。

一方、米中が欲しがる最先端技術を持つ、知られざる企業の独占取材に成功。  米中貿易戦争の衝撃の未来を予測する。

https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月28日(木)

(再放送)「ETV特集 追悼 梅原猛「スーパー能 650年目の革新」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

先月亡くなった哲学者・梅原猛さんを追悼しての名作再放送。2013年、能の常識をくつがえす新作の公演が行われた。その名も「スーパー能・世阿弥」。梅原さんは目を閉じ、まるでシャーマンのように世阿弥の物語を語ることで台本を書き下ろす。主演・演出は当代随一の能楽師・梅若玄祥さん。伝統の型にはまらない梅原さんの本をいかにして「能」にするのか。新たな試みに果敢に挑み、スーパー能が完成するまでの18か月。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-02-27/31/7644/2259660/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:全人代・習主席は何を語るのか▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

おはよう関西・初代気象キャスターの南利幸さん。実は花粉情報協会の理事です。この時期、自宅に飛んでくる花粉の数を毎日自分で数える熱心ぶり。スギ花粉と梅、ヒノキ花粉と桜など、分かりやすい花粉への対処法を塩見泰子キャスターと解説します。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

「ドスルコスル「どうする?外国の人たちとの共生」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、外国の人たちとの共生に関わる課題について考える。言葉の壁や行政支援の課題などを紹介しながら、多文化共生社会を実現するヒントを探る。

http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

「学ぼうBOSAI 阪神・淡路大震災 いのちのリレー▽防災教育支援 河田のどか」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

シリーズ「阪神・淡路大震災 いのちのリレー」。今回の主人公は、防災教育に取り組むNPO法人「さくらネット」の職員・河田のどかさん。全国の学校を訪れ、子どもたちや保護者、教員に向けて防災・減災の授業を行っています。阪神・淡路大震災では、備えていれば救えた命が多くありました。防災や減災を広め、一人でも多くの命を救いたい。教育を通して防災に取り組む河田さん、そして若者の取り組みを伝えます。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「くらし☆解説 変わる少年施設  清永 聡解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

少年事件が大幅に減少し、全国で少年院などの施設が再編、縮小されています。これに伴い、東京・昭島市に来月、新しい施設が完成します。施設を出た少年が再び事件を起こす「再非行」を減らすためにどのようなサポートが求められるのか考えます

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県宮古市 小成文博さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波で壊滅的な被害を受けた重茂地区。震災直後から漁協が中心となって漁業の復活を目指した。漁師の小成文博さんは、日本海沿岸の漁港をめぐり、中古船を買い取り運び入れた。そして4か月後、漁の再開をはたした。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ウワサの保護者会「不登校 親の悩み」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

今回は、「いま」子どもの不登校に直面する親たちがスタジオで悩みについて話す。彼らに答えるのは、かつて子どもが不登校を経験した親たちと、30年以上不登校の子どもと親をサポートしてきた奥地圭子さん。ゲーム漬けを心配しすぎない、子どもに寄り添ったやり方は何か時間をかけて考える、など具体的なアドバイスを伝えていく。不登校を経験した後、仕事を始めた若者も紹介。不登校の時期をどう過ごせばいいのか考えていく。

http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/313764.html

 

(再放送)「ハートネットTV 平成がのこした“宿題” 第2回「ジェンダー格差」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

平成が積み残した“宿題”を整理し、未来への提言につなげるシリーズ。第2回はジェンダー格差について。この30年は、日本で女性の社会進出が一気に進んだ時期と重なる。しかし、それでも世界の男女平等指数で日本は144カ国中114位。結婚や出産をしても働き続けることは当たり前になったが、意思決定層に女性が少ない。一方、9年連続1位を誇るアイスランド。国会議員や企業役員の4割が女性。ヒントを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/796/

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~東南アジア~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は東南アジアについて調べます。古くから農業が盛んだった東南アジアは、近年急速に工業化が進み、地域の姿は多様になっています。気候や農業、民族や宗教、文化や産業など、地域を構成するさまざまな事象を考察します。「モンスーンのめぐみ」「多様な宗教・文化の受容」「社会・経済発展の課題」がポイントです。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「走る要塞 ヒトラーの専用列車」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

その名は皮肉にも「アメリカ号」。長さ430メートル、総重量は1200トン。SS部隊のエリート兵士が列車内を防護し、移動時には、軍が線路脇に待機して橋やトンネルを重点的に警備。ヒトラー暗殺計画を防ぐため、ナチスは列車を深い森に潜ませるが、“要塞”のなかでヒトラーは孤立を深めていくことになる…当時の世界最新鋭の列車をめぐる、知られざるナチス史からのぞく、ヒトラーの新たな素顔とは?

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180427

 

(再放送)「BS1スペシャル「“負け組”をつくらないために~ダボス会議2019~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

イギリスのEU離脱、アメリカの保護主義…。いまグローバル化に反発する動きが世界で広がっています。背景には、グローバル化によって仕事を奪われたと不満を持ち、自分たちを“負け組”だと考える人たちの存在があります。誰も取り残さない世界をつくるためには、どうすればいいのか。1月、世界経済フォーラムの年次総会、通称・ダボス会議で、各分野のリーダーが集まって議論が行われました。そのメッセージをお伝えします。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-28/11/7516/3115594/

 

(再放送)「ハートネットTV「がんになって分かったこと~写真家 幡野広志 35歳~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「『奇跡は起きる』などの安易な励ましは嬉しくない」「『頑張って一分一秒でも長く生きて』は、辛い治療に臨む患者のことを考えない、言う側のエゴ」など、患者目線の率直な思いを自身のSNS上で発信し、大きな反響を巻き起こしている人がいる。写真家の幡野広志さん(35)。余命3年の末期がんであることを宣告された。残された時間をどう生き、どう死んでいくのか。思索を重ねる幡野さんの6か月間に密着した。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/885/

 

「きょうの健康 肝炎 進歩する治療「非アルコール性脂肪肝炎 中性脂肪を減らせ」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は、食べすぎや運動不足で肝臓に中性脂肪がたまり、炎症が起こる病気。NASHの多くは痛みなどの症状がほとんどなく、放置していると一部はNASH肝硬変、さらには肝がんへと進行する場合がある。NASHの段階で、食事改善と運動を組み合わせて治療に取り組めば、改善することができる。NASHになりやすい人や治療のポイント、持病がある場合に気を付けたい点をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-28/31/7743/2137712/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽徹底分析!米朝首脳会談▽“議員の6割が女性”!アフリカ・ルワンダ、政界で活躍する女性たち ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事