goo blog サービス終了のお知らせ 

トモの写真誌

趣味で撮った写真をUPしていきます。

光彩

2006-10-04 20:47:06 | スナップ

ステンドグラス!太陽の恵みです。
ここへは何度も行きますが、今回初めて見ました光の競合です。

 

 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2006-10-05 08:38:17
こうゆう写真を撮るには難しいですね
まだ経験がありません
綺麗に撮れるものですね
返信する
Unknown (P_chan(匠))
2006-10-05 14:07:04
たしかにステンドグラスは滅多に
撮る機会が無いので、どう撮って
いいのか迷うところですね。

いえ、技法という意味ではなくて、
ステンドグラスの光で何を表現したら
いいのだろう・・ というところが
難しいです。 
返信する
Unknown (山水)
2006-10-05 15:46:14
きれいですね 夢の中にいるようです ファンタジック
返信する
Unknown (山水)
2006-10-05 15:58:00
追伸
今夜のNHKテレビ プロフェッショナル面白そうですね 見れるかな
仕事の流儀 第27回
心動かす広告 命宿す写真 ?~写真家・上田義彦~
サントリー、資生堂などの広告を手がけ、日本を代表する広告写真家といわれる上田義彦。上田は商品そのものを撮らない。商品のもつイメージや空気感を全く別のモノで表現し消費者に商品をアピールする。昨年、広告賞を総なめにした日本茶の写真では、宮沢りえと本木雅弘が演じる江戸時代の夫婦の凛(りん)とした姿で、お茶の清涼感と伝統性を鮮烈に印象づけた。?上田がこだわる撮影の流儀は、「自分を信じる」。上田は、自分の心が動くまで、シャッターを切らない。待って、待って、待ち続ける。その姿は、サムライの真剣勝負にたとえられるほどだ。自分の心が動けば、見る人の心も動く。徹底的に自分を信じ、妥協しない。多くの人の心を動かすのが使命の広告。どうしたら、人の心を動かすことができるのか、誰もが知りたい普遍的なテーマに対する一つのヒントがそこにある。?モノの売れない時代に、モノを撮らずに、モノの魅力を伝える。天才にして究極の職人と呼ばれる男の流儀に迫る。

返信する
Unknown (つぶちゃん)
2006-10-05 17:32:38
わ~きれいですねぇ。。ステンドグラスね、誰が発明したのでしょう?
返信する
Unknown (トモ)
2006-10-05 18:18:03
フクちゃん今晩は。
綺麗だけでは写真として良い事はないです。
でも綺麗って感じたものを綺麗に出せればと思いました。そんな程度です。
返信する
Unknown (トモ)
2006-10-05 18:20:26
P_chanさん今晩は。
綺麗に踊らされて何を表現などとは考えませんでした。まだ先のお話です。
返信する
Unknown (トモ)
2006-10-05 18:24:36
山水さん今晩は。
「上田義彦」なる写真かは初めて聞くお名前です。
すごいプロ根性ですね。今晩は楽しみに拝見いたします。
いいニュウースを届けてくださってありがとうございました。
返信する
Unknown (トモ)
2006-10-05 18:26:29
つぶちゃん今晩は。
本当!頭のいい人がいるものですね。
明日はいよいよ沖縄ですか!
返信する
Unknown (つぶちゃん)
2006-10-05 22:02:11
こんばんは、トモさん。やっと先ほど金沢からお土産用のお菓子が届きました。明日、午後出発です。沖縄の方は、天気は良さそうですが、東京は、雨が強く降るみたいで離陸がちょっと心配です。。
返信する

コメントを投稿