goo blog サービス終了のお知らせ 

一反木綿のブログ

見に来てくださ~い

コピー人間〇zshin

2015-06-05 15:00:34 | 日記




内容がないコピー人間〇zshinが またコピーと思われるブログを更新

『小林常良厚木市長☆厚切りジェイソンさんにもご参加頂いた厚木魂PV発表会☆
公益社団法人厚木青年会議所では44年間続く厚木市内の定点撮影をした資料をベースに、厚木市の魅力を紹介する厚木魂PVを制作致しました!!
厚木市長や厚木市在住の人気芸人である厚切りジェイソンさんにもご参加頂きましたヽ(^o^)丿
完成発表会は6月13日土曜日午後1時受付開始にてアミューあつぎ9階のホールで開催します。
どなたでも参加可能ですので、お気軽にご来場ください!!(^O^)』



毎度の事ですが 〇zshin個人の感想や知ってることは書かないんですかね?

まァ~バカだから考えることが出来ないから青年〇議所が発表した事のコピーしか出来ないんでしょ!!(笑)

コイツがバカだから私も損害額が多少少なくて済んだんですがね!!
頭がいい詐欺師なら 家も土地もそっくり持って行かれて その他金を請求されたでしょう…(笑)

厚木市のバカの集まった詐欺不動産会社 小〇商事には気を付けましょう(笑)


そうそう完成発表会は誰でも参加可能らしいから 13日はアミューあつぎ9階のホールにでも行ってくるかな!!(笑)

完成発表会ってどれくらいの時間かかるのかなァ~ なんせ空調設備が最低最悪なアミューあつぎですから 私自身具合悪くなって救急車で運ばれない程度の時間じゃないとイヤですから(笑)

おそらく入って少ししたらすぐ出て来るようになると思いますが…(笑)

赤字国家…?

2015-06-04 19:27:00 | 日記




日本って赤字国家って聞きますが 当たり前ですね!!

頭が変で無能な国会議員が揃ってるんだから。


『国の財政が苦しいから 税金上げて国民から巻き上げろ~!!』っておかしい話し。

今現在の国会議員は2世3世が多いのだから しょせん金持ちで 黙っていても地盤は出来て固まっているから何もしなくても議員になれる。

そんな黙っていても国会議員になれるレールを敷かれていて 自然となれた無能な議員が揃っているのだから 税金上げるより先に 国会議員と国家公務員の年収を下げるべき!!

国家公務員は国から金をもらってるんだから 文句は言えないはず!!

その後からなら 税金上をげても国民から文句は出ないのでは…?


あんな無能で遊び気分でサカリのついた国会議員一人に付きに 年間3000万円以上税金から出してるなんて本当にムカつきますよ!!


視察と言って 議員同士や議員と暴れ癖のある秘書が 税金で豪華不倫旅行をして 実際視察なんてほんの数時間…


それに 急性ウイルス性胃腸炎を理由に本会議の予算案採決を欠席したクセに その前日は居酒屋やパブなどを3軒ハシゴして夜更かしして飲み歩いてるし 当日欠席の理由に『他の議員に移したらイケないから』だの『立ってられない状態だった』なんてホザいたクセに しっかり歩いて新幹線に乗って 一般人と同じ車両に数時間一緒にいて…


議員には移さない努力はしても 一般人に移すのは構わないんですかね?

それに「週刊文春」(4月9日号)に 【その翌日の14日のホワイトデーと15日の2日間、京都の高級温泉旅館に出掛けたという疑いがある】と書かれているし 14、15日以外に13日から旅行していたのではないかという疑惑も浮上している。って書かれてるんだから 認めた方がいいんじゃないですかね!!

しかも 家城暴力秘書が駅に車で迎えに来て その日は家城暴力秘書の母親の家に泊まったとか…


遊んだ次の日にホントに具合悪くて 議員として重大な衆院本会議を欠席出来る診断書を書いてもらえるくらい症状が悪いんだったら 中川郁子みたいにVIP個室を空けてもらって入院した方が まだマシだったんじゃないですか?


仕事部屋を不倫相手とイチャイチャするラブホ変わりに平気で使ったり とても大切で出席しなくてはイケない衆院本会議の日でも 暴力癖のある秘書とのホワイトデー旅行を優先する 外道な議員に税金から一銭も出してもらいたくないです!!


今まで出した給料とボーナスを全て返金させて 辞めさせて欲しいですね!!


ホントに税金をドブに捨てているように思えてきた【一国民より】

すみません…

2015-06-02 04:33:10 | 日記
先程ブログに載せた

https://www.youtube.com/channel/UCuP3xp2VYSQ6UuzZ4X2uT6g

が開けなかったので 『佐藤我次郎 youtube』で検索して下さい。(笑)

『佐藤我次郎-YouTube』が出ますので(笑)

『恥さらしな国会議員。-YouTube』の動画でも開けると思います。(笑)

では宜しく(笑)

プチドライブ3…

2015-06-02 03:39:45 | 日記




しばらくブログを書くのをサボってしまい すみませんでした(笑)

動画を作って載せるのが楽しくて それに夢中になってまして…(笑)
https://www.youtub.com/channel/UCuP3xp2VYSQ6UuzZ4X2uT6g


さて 西多摩のプチドライブのつづきなのですが 前回 『入り口の手前に落石』と書いたんですが あれは現地でまだ見に行ってない時に書いたもんで 朝見たところ 落石したのは入り口の少し先だったみたいです。その先に大きめの駐車場があったらしいです。(笑)

入り口に行く階段の数メートル先で 道路が封鎖されてました。


そして中に入れるまでまだ時間があったので その入り口の反対側にある神社を見物し その落石したと思われる山を見て『こんな今にも崩れ落ちそうな岩山の近くには住みたくないね!!』と妻と話しました。

そして時間が来たので入場料を払い いざ中へ!!(笑)

入り口に入る前からヒンヤリとした風を感じましたが 富士の氷結を経験しているので差ほどでもなく かえって持って行ったジャンパーが次第に邪魔になり しだいに汗が…


毎度思うんですが こうゆう洞窟を開放してるってことは 地震が来た時の安全性を調べて確認してるから開放してるんですよねェ? 今回洞窟の先が落石で通行止めになっていたため尚更心配に…(笑)

中に入ると なんか見るからに『これ大丈夫か? 地震が来たら落ちてくるんじゃない?』って思う岩がけっこうありました。(笑)

でもけっこう良かったですよ!! 神秘的ってゆうか洞窟なのに天井がけっこう高く その先は広々としていて通路の周りを見下ろすような場所で 照明も青や赤や紫に変色して…

ただ帰り道の途中に もの凄く急な階段がありまして 『こんな急だからそんなに長くはないでしょう(笑) それに階段の先にけっこう綺麗な岩か何かがあるんじゃない?』と妻と話し 登ってみたら…


登っても登ってもまだ登る…

登っても登っても何もない…


朝一で後ろから誰も来なかったから 階段の途中ゼェゼェいいながら何回も何回も休憩…

もの凄く急斜面な階段だからUターンして降るのも怖い…


そしてようやく てっぺんに着きましたがゼェゼェハァハァと暑さの方が先に来て そこに有る岩なんて記憶にございません。(笑)

しかしその階段だけ ホントに急で大変でしたが その他は良かったですよ(笑)


そして一休みして帰る事になったのですが 行きにいくつか釜飯の看板があったので 釜飯を食べて行こうとゆうことになりました。

そして店を見つけ 私は普通のセットで妻がミニセットを注文。
釜飯の味はけっこう濃くて美味しくて 量があって満足!!

そしてその中でも一番美味しかったのは そのお店のお爺ちゃんが考えて作ったと言っている 猿の腰掛けを乾燥させたような物(品物名は分かりません)で何とも言い表せないですが 少し乾燥したお新香のような外見で ちょうどいいしょっぱ味といい 歯ごたえといい クセになりそう!!(笑)

そのお爺ちゃんは 何とも気さくで話しやすいお爺ちゃんで 確か98歳だったかな? 全然その歳には見えなかったです。


今回のプチドライブは 洞窟内の急な長い階段以外は とても楽しかったですが(階段の途中でも2人してけっこうゲラゲラ笑ってましたけど)もう しばらく洞窟は止めにします。(まだ妻には言ってませんがね)(笑)

プチドライブ2…

2015-05-28 01:47:07 | 日記


今回は近場の 東京都西多摩郡あきる野市にある大岳鍾乳洞に向かい 朝一で入る予定だったのですが

妻が移動中にいろいろ調べ そこは洞窟内が低くヘルメット着用で水たまりも有るとゆうことなので
足が悪い私達には少しキツいと思い 大岳鍾乳洞の中にはいるのはやめました。

が!!(笑)
妻が夜なのですいている内にどんな雰囲気か見たいとゆうことなので ひとまず現地に行きました(笑)


メイン道路を左折して山道に入ってすぐに 道の左側の草木から右側の木に向かい いくつもいくつもクモの巣がはってあり 車の外見がクモの巣だらけになりましたよ。(笑)

そして山道をクネクネ上っていくと いきなり砂利道になり少し登ったら砂利の山と大きいショベルカーが!!

あれ~って思い 車でウロチョロしてみると鉄筋で作ったトンネルがあり そこをくぐってしばらく行くと 入口がありました。(笑)

ひとまずその先に大滝があるので そこまで行きUターンして日原鍾乳洞へ!! 途中大岳鍾乳洞の近くの三ッ合鍾乳洞の看板があり その脇に小さく『只今休業』と貼り紙が有りましたが行ってみた所 まぁ~道が狭い!!
『こりゃ~落石などで道がふさがっていての休業だったら Uターンする所が無いため ずーっとバックだなあ~』と思いながら走って行ったら まぁ~車で行けるドン付きまで行け そこから歩いて登る階段の入口にロープが張ってありましたので 何で休業か分からず終い(笑)

そこも 中に入って見るのは大変とゆう事なので Uターンして戻ることに…


その後 しばらく移動して日原鍾乳洞に着きました。

ここは入口の手前で落石があり 近い駐車場に車で行けないとゆう事なので その手前の駐車場で待機してまァ~す(笑) この駐車場が満車の時は ここから2km離れた駐車場から歩くとゆうことなので 『誰もいないでしょ~』と思いきや!!

一台先客がおりました!!(笑)


トイレに近い場所に停めて 少し寝ま~す(^o^)/

おやすみなさい。(笑)