★★Rainbow Hawaii★★リボンレイとリバティと・・・

★リボンレイ講師★
2007年に男女の双子を出産。リボンレイと最近はリバティにはまって布小物を製作中♪

日本橋

2011-03-25 19:58:57 | グルメ
今日は久しぶりに電車でお出かけ

14日の地震以降、電車に乗っていませんでした

久しぶりの電車は照明が少し暗く、駅も暗くなっていました

節電対策だそうです


行き先は日本橋

三越に3月10日に発売されたホビーラ限定リバティ ベッツィーの予約分を取りに行ってきました

ついでなので、うさぎやにどら焼きを電話で事前予約

双子ちゃんたちの大好物です

高田馬場で信号機トラブルがあり10分の遅れがありましたが、他はいつもとおりの混み具合、時間でした

まずはコレドのエレベーターで地上に出て、うさぎやへ

相変わらずたくさんのお客さんでした

そのあとマルグリット(ホビーラへ)

予約していたベッツィー5色

1色は女の子にワンピースを作ってあげたくて奮発してしまいました

たくさんのリバティをみて思わず買ってしまいそうでしたが、我慢我慢・・・

4月16日に発売されるキティ柄の話を店員さんとして「お待ちしていますね」と言われてしまいました

(きっと買ってしまうでしょう・・・)

購入した生地は明日画像upしたいと思います


そのあとサンリオとおもちゃ売り場と本売り場へ

最後に地下でRF1のミックスジュースを飲み、ジョアンでチーズケーキなどを買い、はあhの好きなお菓子を買ったりして三越をあとにしました


ちょうどお昼だったので、コレドのスープストックへ

オマール海老のスープとごまご飯に双子ちゃんはまっていました

特に女の子、大人1人前は食べたかも

そして帰ってきました


もう少しして実家に帰るまでに一度電車の様子を見ておきたかったので行ってみたのですが、特に問題なく今までと同じように東京駅には行けそうです


ちなみに日本橋三越はだんなさんの会社から歩いて5分以内

旦那さんの会社=私の元いた会社なのですが、忙しい時期なので寄らずに帰ってきました

お昼だけでも旦那さんと一緒に食べればよかったかな・・・なんて今更思っています

ベーグル・おこわ・グラタン・・・

2011-03-25 09:40:25 | グルメ
昨日は有給休暇をとった妹が遊びに来てくれました

断水が続いたり、実家に帰る予定が帰れなくなってしまった双子ちゃんを心配して様子を見に

いろいろお土産を持って来てくれました


妹は池袋に住んでいますが、震災の日は仕事場で地震、新宿御苑に一時避難して自宅に歩いて帰ってきたそうです

今は食料品は少ないものの停電もなく過ごしています

なのでTOBUでいろいろ双子の好きなものを買ってきてくれました

とてもありがたいです


「米八のおこわセットとお弁当」

季節限定の桜のおこわがおいしかったです


「ローマイヤーのグラタンやドリアなど」

まだ食べていませんが、おいしそう

冷凍保存もできるそうです


「ハンバーグ」

妹の旦那さんお気に入りのお店だそう

今日の夕飯にいただきます


電車で来てくれたのにいろいろいただいてしまいました

実家の母も双子に会いに来たいといってくれていますが、交通事情やガソリンを考えてしまうと「来て!」とも言えなかったので

妹が来てくれたのはとてもうれしかったです

我が家もいつもとおりの生活ができるようになりましたが、外出を控えているので双子ちゃんのストレスは溜まりっぱなし

妹と会えて双子ちゃんたちは大喜びでした

もう少し落ち着いてきたら、妹の家にも遊びに行ってみようと思います






「笑顔のために・・・」リバティのポーチ

2011-03-22 17:15:53 | ミシン
地震当日、途中まで作っていたリバティのポーチを完成させました

水道が復旧するまでは水汲みなどをがんばっている自分と無気力な自分が交互に来て

なかなかハンドメイドする気分にはなれなかったのですが

やっとミシンや針を触るようになってきました

気持ちが落ち着いてきた証拠でしょうか













内布はリネン100%です



このミラベルは地震のときには出来上がっていたので、乾電池入れになりました




すべてチェック&ストライプさんのタグをつけています

フランス語の意味は「笑顔のために・・・」

チャリティやイベントに出す予定です

みんなの笑顔に役立てたらと思います

水道復旧

2011-03-22 17:04:22 | 浦安・市川
ご連絡が遅くなりましたが、地震から1週間ぶりに18日に水道が復旧しました

18日に1階で水汲みをしていて同じマンションの人と話をしているときに

同じ階の人が水が出てきたと教えてもらいました

急いで確認をしに自宅へ

まだ勢いは弱かったですが、チョロチョロと水が蛇口から出たときは双子と大声を上げて喜んでしまいました

そして同時に涙も出てしまいました・・・

今回、1週間の断水で水のありがたみがよくわかりました

1週間、ライフラインのひとつがなかっただけで大変な思いをしましたが

被災された方々の所はもっと状況が悪いはず・・・

それを思うと胸が痛みます

早急な復旧・復興をお祈りいたします


そして、だんなさんの実家の浦安はまだ一部で上下水道の復旧ができていません

旦那さんの実家では水は少し出ますが、下水がまだ十分ではないのでほとんど水が流せません

電気ガスは使えますが、近所の家ではまだガスが使えないところも

液状化現象で泥水や砂が道路や家の周りに溜まり、近所の方やボランティアの方々で取り除いています

我が家ではお風呂や洗濯の提供しかできていませんが、少しでも協力したい気持ちでいっぱいです


節電、節水なども大事です

買占めもやめなければ

一人ではちょっとの力ですが、たくさん集まれば大きな力に!

無事です

2011-03-16 06:28:27 | その他
地震以来、初めての更新となりました


今回の地震により被災された方々、お亡くなりになられた方、ご家族の方など謹んでお見舞い申し上げます


家族は無事でいます

当日、子供たちと自宅マンションにいました

最初の揺れで急いでテレビをつけ、双子をそばに座らせて、倒れそうな食器戸棚を押さえていました

幸い他の部屋のものが落ちただけで済みました


でも旦那さんは群馬県太田市に出張中

しばらく連絡が取れず、とても不安でしたが

夕方になってから借りていたレンタカーを使って帰る予定とのこと

翌朝4時ごろに帰ってきました


ライフラインは電気ガスは大丈夫ですが、まだ水が断水です・・・

マンション5階なので13日までエレベーターが使えずに不便でしたが、今はエレベーターが使えるので水を運ぶのがラクになりました

でも水って大事です

食事にもお風呂にもトイレにも洗濯にも・・・

トイレに水を流すのに結構な水が必要だとはじめて知りました

でも被災地に比べたらまだマシです

復旧予定はわかりませんが、がんばろうと思います


両親や姉妹、親戚も無事です

我が家では水をためたり運ぶ道具がなかったのですが(ゴミ箱ぐらいです・・・)、ライフラインが正常な豊島区に住む妹に相談したところ

練馬に住む妹の旦那さんの実家にポリタンクがあるとのこと

13日の朝に連絡をして車で取りに行きました

そのときに水を入れたポリタンクとペットボトルの水(自宅付近では水がすべて売切れです)、飲み物、炊きたてのごはん、やさいなどを用意しておいてくれて、感謝の気持ちでいっぱいになりました

遠い親戚なのに親切にしてもらって本当にありがたいです


実家の両親も双子のことをとても気にしていて、毎日何回か連絡をくれています

双子たちは実家に行くのを楽しみに、心の支えにしているようで

「いつ行くの?」「じーとばーはいつ迎えにきてくれるの?」と言いながらがんばっています

交通機関が復旧してきましたが、混雑するなかを小さな双子を連れて実家に行くのは困難

もう少し落ち着いたら実家に行く予定にしています


都内のほうは品不足ではあるようですが、通常に戻りつつあるようで

旦那さんは14日から通常の仕事をしています

旦那さんも心配してくれていますが、日中は双子を守りながらがんばって行こうと思っています



そして最後に私に出来ること

節電、節水、省エネ

募金

・・・

出来ることを少しでも