「suica カード」を使ってちょっとした買い物を小銭を出す手間無くレジで済ませる。駅のホームに設置された自動販売機、Familyマートでは標準装備しているのね。カフェなんかでも使える。
「シャリんっ」
It's Easy.
何度か経験しているうちに、やっぱし便利だと思った最近話題の電子マネー。
先日の機種変更により、私のケイタイ電話でも使用可能となったことだし折角なので使ってみようということで。
遂に本日、Edyデビューしてしまいました。
会社の帰り道、ampmに寄って「チャージ」して来ました \2,000-
なんだかドキドキしました。早く使ってみたいけど勿体無いなとか。
胸ポケットには常備している「Suicaカード」。こちらには、3,000-ほど入ってる。併せて 5,000-ほどの電子マネーをケイタイしていることになるのか。
改めて財布の中を覗いたら、230円しか入っていませんでした・・・。
何かあったときのために、財布にはある程度の「お金」を入れておきたい。
230円。これじゃ不安だ。
しかし今日はそれとは別に、電子マネーを 5000円ほどケイタイして帰宅。
なんてことはないがいろいろ想像してみたら楽しかった。
モチロン「Edyが使えるお店」でなければこの 5,000-は「お金」として機能しない訳だが、この状態で何が出来るだろうと思いながら、いつもは支払う200円のバス運賃をケチって徒歩20分かけて家に帰った。帰り道、「ampm は使えるな」とか「サイゼリアではどうだっけ」「Denny'sでは?」「マックは使えて当然じゃないか?」なんて勝手な妄想にふける・・・。「そんな社会人って・・・」とか。
ケイタイデンワ、無くさないように気をつけよう。
そして意を新たに、モバイルSuicaもデビューしよう。
どうやら 「view Suica リボカード」なら年会費無料らしい。
更に「定期券」をいつでもどこでも発行出来るようになるらしい。
JR使うなら、全くを持ちまして便利な社会になったものだとつくづくおもふ今日この頃。
JR使って通勤したい病なのだが、私の通勤ルートは東京メトロ+東急・・・・。
がっかり肩を落としながら「パスネット」を5,000- 購入する日々がもすこし続く。
-----------
モバイルSuica「入会のススメ」「ご利用案内」を少し読んでみて感じたことがある。マニュアルなり説明書なりを作る立場の人間はデザインや構成をしっかり考えてるなぁ、と。消費者全般に一般ウケするよう、しっかり作られているなぁと感心してしまいました。随分お金かけているんだろうな。
自分もマニュアルやお客様に説明する文書を作るときは
広く一般ウケするものも視野に入れながら構成を考えていこうと思っています。
当たり前のことですよね。
当たり前だと思っていました。
しかしです。
先日自宅に届いた社会保険庁からの「国民年金保険料の納付についてのご案内」
色使い・構成・デザイン、フォントの使い方まで全てに至り、
古臭いしわかり難い。
そして何よりかっこわるい。
デザインを重視するような文書でも無いのかもしれないが、これこそ広く一般ウケ(理解)する構成で交付しなければならないものなのでは無いか。
いつまで古いフォーマット使っているんだろう。
毎年同じフォーマットなんじゃないかしら。
前年は、毎月定額を郵便局で支払っていましたが
プールマニーがようやく出来たことと、その分浮く時間や割引効果を考慮して「前納」を選択しようと思っています。166,370円か。。。
「シャリんっ」
It's Easy.
何度か経験しているうちに、やっぱし便利だと思った最近話題の電子マネー。
先日の機種変更により、私のケイタイ電話でも使用可能となったことだし折角なので使ってみようということで。
遂に本日、Edyデビューしてしまいました。
会社の帰り道、ampmに寄って「チャージ」して来ました \2,000-
なんだかドキドキしました。早く使ってみたいけど勿体無いなとか。
胸ポケットには常備している「Suicaカード」。こちらには、3,000-ほど入ってる。併せて 5,000-ほどの電子マネーをケイタイしていることになるのか。
改めて財布の中を覗いたら、230円しか入っていませんでした・・・。
何かあったときのために、財布にはある程度の「お金」を入れておきたい。
230円。これじゃ不安だ。
しかし今日はそれとは別に、電子マネーを 5000円ほどケイタイして帰宅。
なんてことはないがいろいろ想像してみたら楽しかった。
モチロン「Edyが使えるお店」でなければこの 5,000-は「お金」として機能しない訳だが、この状態で何が出来るだろうと思いながら、いつもは支払う200円のバス運賃をケチって徒歩20分かけて家に帰った。帰り道、「ampm は使えるな」とか「サイゼリアではどうだっけ」「Denny'sでは?」「マックは使えて当然じゃないか?」なんて勝手な妄想にふける・・・。「そんな社会人って・・・」とか。
ケイタイデンワ、無くさないように気をつけよう。
そして意を新たに、モバイルSuicaもデビューしよう。
どうやら 「view Suica リボカード」なら年会費無料らしい。
更に「定期券」をいつでもどこでも発行出来るようになるらしい。
JR使うなら、全くを持ちまして便利な社会になったものだとつくづくおもふ今日この頃。
JR使って通勤したい病なのだが、私の通勤ルートは東京メトロ+東急・・・・。
がっかり肩を落としながら「パスネット」を5,000- 購入する日々がもすこし続く。
-----------
モバイルSuica「入会のススメ」「ご利用案内」を少し読んでみて感じたことがある。マニュアルなり説明書なりを作る立場の人間はデザインや構成をしっかり考えてるなぁ、と。消費者全般に一般ウケするよう、しっかり作られているなぁと感心してしまいました。随分お金かけているんだろうな。
自分もマニュアルやお客様に説明する文書を作るときは
広く一般ウケするものも視野に入れながら構成を考えていこうと思っています。
当たり前のことですよね。
当たり前だと思っていました。
しかしです。
先日自宅に届いた社会保険庁からの「国民年金保険料の納付についてのご案内」
色使い・構成・デザイン、フォントの使い方まで全てに至り、
古臭いしわかり難い。
そして何よりかっこわるい。
デザインを重視するような文書でも無いのかもしれないが、これこそ広く一般ウケ(理解)する構成で交付しなければならないものなのでは無いか。
いつまで古いフォーマット使っているんだろう。
毎年同じフォーマットなんじゃないかしら。
前年は、毎月定額を郵便局で支払っていましたが
プールマニーがようやく出来たことと、その分浮く時間や割引効果を考慮して「前納」を選択しようと思っています。166,370円か。。。