
東登山道はなかなかの高度感で楽しかった。
今回のルートは、
正面登山口~日向岳自然観察路~日向越え~東登山道~由布岳 東峰~マタエ~合野越し~正面登山口(駐車場)
↓クリックで拡大


1月3日
10:00
正面登山口を出発。
山頂にガス。
着いたら晴れるだろう。

最初の分岐で右へ。
日向岳自然観察路に入ります。

子供達は元気。

気持ちのいい自然林。

谷を越えて

11:50
日向越。
ここから頂上まで1時間50分の看板。
コレを見て嫁は絶望の表情。
日頃の運動不足で顔が死んでいます。

12:30
ここでカップ麺。

直登ルートになってきました。
雪が見え始めて子供達はテンションアップ!

アスレチックみたいで楽しい♪と、
子供達はドンドン先へ。

今年の正月は暖かい。
チェーンアイゼンは使わなくて済みそう。

嫁さんは気力で頑張ってる。

子供達ははしゃぎながら元気いっぱい。
山頂のお鉢が見えてきた。

いい眺め。
右下は城島高原遊園地。

雪を見つけては踏んでまわる遊び中。

鶴見岳と左に伽藍岳。
いーねー。

嫁が遅いので、子供達と離れていく。
子供達に先に行くな、待っとけ!と何度も注意。

いい全身運動になりますね。

この崖の先端に行くと、いい眺めですよ。

めちゃ空が青い。

最大の難所。

無事クリア。

でも、まだまだ続く~

ココを登って、

お鉢周りに到着。

内側に火口が見えます。
どっちに転んでも痛そうだ。

由布岳 東峰がやっと見えた。

よっこいしょ

どっっこいしょ

14:25
東峰に到着~!

セルフタイマーでパチリ。
登山口で竹の杖を子供が持ってきたので邪魔で仕方なかった。

さて下りますか。

慎重に

マタエへ

帰りは楽って行ってたけど、、違うやん!
…もうすぐゆるくなるから我慢して!

やっと合野越。
「生きて帰る」…それだけが嫁の足を支えていた、、、。

あまりに遅いので子供達は体育座りして待っていた。

振り返ると夕日でオレンジの由布岳。

17:20
登山口に着く直前に日が沈みました。
あ~楽しかった!
~お知らせ~
1月・2月は縮毛矯正ストレートが2000円引き!
14800円が→12800円になりますよ!


新しい電話番号は
0955-70-6605 です。
料金表(メニュー)は↓をクリックすると拡大します。

店休日と受付時間は↓をクリックで拡大します。

河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!

濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。


このあとの温泉で足の疲れがほぐれました。
嫁さんも温泉入ってまともに歩けるようになりましたよ(笑)
>バボさん
毎年、一発目はファミリー登山をしたいんですが、来年は高校受験。
行け無さそうです。
嫁さんは4日間ぐらいロボットのような動きをしてましたよ(笑)
来年は行かない!って言ってました。
そう言われると、がぜん行きたくなるんですけどね~(*´艸`*)
子供さん達はアスレチック感覚で楽しそうなのに対して、
奥様が必死について行かれるのが目に浮かびます。^m^
2日後の筋肉痛が心地よかったことでしょう。( ◠‿◠ )