goo blog サービス終了のお知らせ 

あだちん徒然日記

徒然なる日記です。

Monkey Dancin'

2013-12-11 07:22:21 | インポート
 日記を書くよーな出来事がない今日この頃。

 出掛けないから何も面白い事が起きないし、家でも特に面白い事が起きないし。
ジョギングかローラー台は、週に2回位やってますが、それが唯一の「変化」ってとこですかね。

 精神衛生上、やっぱり運動する事は大事です。
てゆーか、やっぱ運動はしないとダメですね。
「100錠の薬より、1台の自転車」
室内でローラー台転がしても、そのコトワザは間違ってないよーな気がします。
動物もストレスが溜ると走り出すらしいですし、
やっぱり運動なんですよ。運動。

1210

久し振りに心拍計の結果を。
28分目あたりから、約5分間のハッスルタイムが起きています。
iPodで音楽聴きながらローラー台転がしてるんですが、ちょうど1曲まるまるハッスルタイムにしてみました。
 いつもは外人を聴きながらなんですが、昨日は珍しく日本人。
高校の頃に聴いていた「RED WARRIORS」です。
2ndアルバムから3rdアルバムまでの垂れ流しで、このハッスルタイムは2ndの7曲目「Monkey Dancin'」です。
4分42秒の曲なので、それだけの時間ハッスルした訳ですね。
中々良いハッスルタイムでした。

 なんかよく解らないけど、動画がうまく載せられないので、
興味がある方は検索してみて下さいね。

 ライブバージョンが中々良いです。シャケさんのギタープレイを堪能できます。
好きなギタリストだなぁ。日本人で好きなギタリストは「ローリー寺西」さんと「シャケ」さんかな。やっぱり。
1シングルのストラトキャスターに憧れたもんなぁ。てゆーか今でも憧れます。
通常の1シングルよりも、若干フロント寄りにあるんだよね。シャケさんのストラトは。
 ま、楽器よりもプレイスタイルなんですけどね。
独特のうねり感というか、このドライブ感がたまりません。
こーゆー風にギター弾けたら良いなぁ、って、ずーっと思ってきたし、今でも思っています。
憧れのギタリストだなぁ。

 日本人を聴きながらローラー台転がすと、余計な事をあまり考えない事が解りました。
歌詞が理解できちゃうからでしょうね。日本人だから当然なんですが。
外人聴いてると、歌詞がほとんど解らないから、色々と考え事が出来ちゃうんですよ。
それが良いのか悪いのかは、その時次第なんですけどね。
昨日は日本人で良かったかも。余計な事考えないで済んだからね。
スカッと発散できました。

 でもさすがに毎日はなぁ。
しばらくレースもで無いから、そんなにカリカリ乗る気になれないのも事実です。
でも、週に2~3回は乗るよーにしとかないとなぁ。

 足に少し筋肉痛が。
この筋肉痛が良いです。
やっぱり発散には運動だ。自転車だ。


ついてない日

2013-12-03 09:45:09 | インポート
 金曜の夜に湯冷めしちゃったのか、土曜日がちょっと調子悪くて。
日曜日の撮影は、若干熱っぽい感じで撮影してて。
でも、自分の体調とは全く関係無く、撮影するお客さんの量は約束の数よりもかなり多めになってて、
フラフラになったけど、とりあえず予定表の入力の為に撮影日程を聞いたら、
撮影日収が減って、12月の収入が大幅ダウンな事が判明して。
 かなり落ち込みながら帰宅したら、手が引っかかって洗濯物を干すハンガーを壊して。
布団敷こうと思ったら、敷き布団のしたに敷いてるスノコが壊れて。
トイレに行ったらトイレが詰まり気味で、ガッポンガッポンやらないといけなくなってて。

 これじゃあ心が病んじゃうよ。

 洗濯物のハンガーは丈夫なタイプに買い替えて、
スノコはとりあえず応急修理して。
トイレはガッポンの効果で詰まりが解消しましたが。
撮影が減ったのは戻ってこないんですよね。あ~あ。

 昨日、日記を書いてないのは、ショックが余りにも大きかったからです。
このままでは、真面目にバイトでもしないとやばいかもしれない。

 まいったなぁ。
心に暗い影を落としているよ。


日記

2013-11-27 19:56:17 | インポート
 ゲームにのめり込むと、日記がおろそかになっていけません。
いい歳コイてゲームかよ。って話もありますが、いい歳コイたオッサンでものめり込めるゲームがあるのも凄い。

 今年の秋冬シリーズは少し暇なので、金も使わずに時間を潰せる最高の手段を手に入れてると思っています。

 日記もちゃんと書かないとね。
でもね、毎日「ゲーム三昧」な訳なので、日記書く事もない訳ですよ。
「アストルティア冒険日記」っつったって、そんなの面白くもなんともない訳なので。
地味に、なんとなく、徒然なるままに書いて行こうかと。

 リアルの世界でも貧乏だけど、ゲームの世界でも貧乏になるとは思ってもいなかった。
まぁねぇ、ゲームの世界の貧乏なんかどーって事ないんですけどね。
食費が掛かる訳でもないし、ただ「モンスターを倒すだけ」でもそれなりに稼げる訳ですから。
リアルの貧乏がなぁ。ちょっとなぁ。

 は~。もっと頑張らないとなぁ。


社会の窓

2013-11-24 19:12:50 | インポート
子供の頃から、ズボンのチャックが開いてる事を

「社会の窓が開いてる」って言われてたし、自分でも使ってきたんですが。

現代の若者には通じるんでしょうか。

社会の窓。

最近はあまり「社会の窓が開いてるよ」とか指摘されないんで、どう呼ばれてるか解らないんですよね。

で、昨日。

スタジオで撮影中にスタッフから

「チャック、チャック」って小声で言われて。

どこのチャックだよ、って思ったら、自分のズボンのチャックで。

慌てて「社会の窓」を閉めました。

思い返してみると、朝、トイレに行ってからずーっとトイレには行ってないので。

朝からずーっとチャック全開で仕事していたみたいです。

気が付かなかった。

ズボンも緩めだったからか、そんなに目立たなかったんでしょうね。

チャックの色も黒だし。 だからって、チャック全開で仕事していいって訳ではないです。

情けなかったなぁ。超情けなかったなぁ。

で、その時に、

そういえば「社会の窓」って言われなかったなぁ、って思って。

もしかしてもう現代では「社会の窓」なんて言わないのかな。

粋だよね。社会の窓。

そーゆー美しい言い回しを大切にしたいなぁ。

社会の窓かぁ。

恥ずかしかったなぁ


電車の時間

2013-11-23 20:08:37 | インポート
もう15年位になりますね。

今の時期の週末は春日部に通っているんですが。

今朝、いつもの時間に駅に行ったら「人身事故」で、普通電車は走ってるんですが、いつも乗る快速が運休で。

一本後の普通電車に乗る羽目に。

で「これは遅刻にはならないけど、バスの時間には間に合わないだろうなぁ」って思って。

タクシーだなこれは、って覚悟したんですけど。

電車乗り継いで春日部に着いてみたら、バスの時間に5分前で間に合って。

つまり、

今までは必要以上に早く着いてたって事?

なんかショック。かなりショック。

まぁね。こないだの朝の地震みたいに、かなり余裕持って電車乗ってたから遅刻しないで済んだって事もありましたが。

基本、ちょっと早く着きすぎはショックでした。

うん、明日はいつもより一本遅らせて、今日の時間の電車にしてみよう。

10分余計に寝れるかも。

それは実に素晴らしい。

今日は結構疲れたから、少しでも長く寝たいなぁ。

明日も頑張らないとね


ポール様

2013-11-19 20:18:24 | インポート
 昨夜から朝まで、ブログサーバーがメンテナンスで、気持ちがホットなうちに記事が書けなかったのが悔まれますが。
えぇ、昨夜観てきました。ポール・マッカートニー様を。

 13:00頃に姉が泊るホテルのある市ヶ谷で待ち合わせて、
昼飯を市ヶ谷のレストランの、かなりリーズナブルなランチを食べて。
時間潰しの観光って事で、靖国神社の「遊就館」を見学して、ついでにちゃんと靖国神社にお参りして。

 16:00頃に、やって参りました。東京ドームシティ。

Dscn2031

 嫌でも気分が盛り上がってしまう、素晴らしい吊り告知。
遂にポール・マッカートニー様を見れる瞬間が来るんだ。
夢じゃないんだ。本当に夢じゃないんだ。

 喉が渇いたって事で、時間潰しも兼ねてカフェでもって思ったら、もう既にパンフレットを持って歩いてる人が沢山。
何事だ?って思ったらグッズ販売コーナーが既に営業中だそうで。
パンフレットとTシャツが欲しかったので、販売コーナーを探しに。
 そしたら、何ともビックリな物凄い長蛇の列。
コレに並んだら入場に間に合わないぞ、って事で、グッズ販売は諦めて、パンフレットは別の場所で売ってるらしいのでパンフだけ購入。

Dscn2034

 典型的な記念写真の構図です。
このパンフレット。3000円もするんですね。実は。
高いなぁ、って思ったけど、パンフレットが1番良い記念品なので買いました。
写真も素晴らしいし記事も良さそうで。
しかも3Dメガネで見ると立体写真になるみたいで。
う~ん、とは言え確かにコレは高いわな。
でも購入。えぇ、買いますとも。

Dscn2037

 裏面。背表紙とも言いますね。
おジイちゃんになっちゃったなぁ、ポール。
でも、ポールが年を取ったのと同じで、ファンの我々も年を取りました。
入場を待つ、パンフレットを持ったりTシャツを着た「今日のお客さん」が若く無いのは当たり前です。
もしかしたら、ビートルズ初来日を見てる人も、結構いるのかもしれないって感じです。

Kc3v0113

 自分の席から見たステージ。
デジカメは使用禁止だけど携帯電話及びスマートフォンはお咎め無しなので、皆さんガンガン撮ってました。
記録って意味で、最初と最後だけはワタクシも。

 
 で、開演。
もう、夢のよーでした。

 ポールが遠かったってのもあるんだけど、演奏がうまくて「まるでCDのよう」って感じだったので。
最初は現実味が感じられませんでした。
目の前にいるポールは遠くて、自慢の単眼鏡で覗いてみても遠くて。
ステージサイドの大型スクリーンで確認する感じだったので、より現実感がなかったんですね。

 なんか、夢の中でポールのライブDVDを見ているよーな。

 で、現実に戻ったのは「サムシング」。
ウクレレでサムシング歌い出したときは、「あ~このアレンジはなんかのライブCDで聴いたなぁ」って思ったんだけど。
アビーロードのオリジナルのアレンジに戻って演奏し始めた時に、「えっ」って思って。
ジョージの画像がスクリーンに映った時に、涙が出てきて「あぁ、コレは現実の出来事なんだ」って思いました。
 まさかサムシングをオリジナルバージョンでやるとは。

 その後はもう夢中。
一緒に歌い、まるで夢の中の気分で楽しめました。

 すごいなぁ、ポール。
こんな71歳は初めて見ました。凄い。
水も飲まずに歌いまくり。
1回戻って、アンコールで出てきて、ダブルアンコールで更に歌って。
歌いまくり。シャウトしまくり。
明日も公演あるのに大丈夫?って思ってしまう程のシャウト。

 本当に感動しました。
まさか、ヘルタースケルターと、アビーロードメドレー後編をやってくれるとは。
感無量。涙が出ました。
てゆーか、現実に戻ったときから涙出まくりだったんだけどね。

 観れて良かった。
本当に観れて良かった。
「また戻って来るよ」って言ってたけど、年齢的に大丈夫かどうかは解りません。
「最後かもなぁ」って思ってしまっていますし、最後の可能性も高いです。
うん、観れて良かった。本当に観れて良かった。
映像で観る事が出来ても、同じ時間を共有する事は、もしかしたらもう出来ないかもしれないんですからね。

 最高の時間でした。
値段の価値は充分以上ありました。安く感じちゃう程です。
ビートルズの、しかもベスト盤しか聴いた事のない連中は「知らない曲が多かった~」って思ったのかもしれませんが。
それはアナタの勉強不足。
最強のウィングスナンバーをガンガンやってくれて、個人的にはもうノリノリだったんだけど、あまり盛り上がってなかったのが悲しい。
ワタクシの大好きな「Let Me Roll It」なんか、全然盛り上がってなかったですからね。
せめて「Live&Let Die」では盛り上がってよ。座ってないでよ。
なんでこの曲知らないの~?って思いました。ガンズだってカバーしてるのに。

 まぁ、そんなオイラも、ポールの初期ソロや、ウィングスの2枚目以降は勉強不足なんですけどね。
ごめんなさいポール。もっと勉強します。

 楽しかったなぁ。実に楽しかったなぁ。
もう観れないかもしれないのが悲しい。
観れるかもしれないけど、年齢的には難しいだろうなぁ。

 ありがとうポール。
最高の時間でした。本当に最高の時間でした。


ポール

2013-11-17 20:16:27 | インポート
撮影帰りの電車の中です。

今日も結構頑張った。うんうん。

昼飯が15時過ぎという素晴らしさ。頑張ったなぁ。


明日はポールです。

ポールギルバート様じゃなくて、ポールマッカートニー様。

まさか生でポールマッカートニー様のライブが見れるとは。

ビートルズ大好きでポールマッカートニー大好きで、全てのアルバムを持ってる我が姉が、「もしかしたら最後かも」って事で、気合い入れてチケット取ってくれました。

ポールですよポールマッカートニー。

ワタクシも大好きです。 ビートルズはモノマスターズの初回版を持ってる程好きだし。

カバーアルバムやライブもかなり持ってます。

ギタリストやバンドでビートルズのカバーやってる人を知ると。

「なんだアイツはいい奴じゃんか」って思ってしまう程。

いわゆる「ビートルズ好き」です。


ポール派とかジョン派とかよく言われますけど、どっちも大好きです。

最近は若干「ジョン」寄りかもしれないけど、その日の気分でジョン派にもポール派にもなりますからね。

ジョンは「最低」って嫌ったらしい「アビーロードメドレー」は、何度聴いても鳥肌立ちます。

ウイングスも好きだなぁ。

ただね。

イマイチ不安なのが、ポールのソロをあまり勉強していない事です。

ビートルズ後の初期ソロ作品を聴いてないんですよ。

イエローマターカスタードで初期ポールソロの曲をポールギルバート様が即興で弾いてるのを聴いて、初めてその曲の存在を知るという。

勉強不足です。

それなのに明日はポールを観に行くという。

ポールのヘビーマニアなのにチケット取れなかった方々に謝ります。

でもさ。ワタクシなりにポール大好きなんだから良いよね。

ベスト盤しか持ってない「ビートルズの人だから見ておく」程度の、にわかファンとは違うもんね。

楽しみだなぁ。ポール。

泣いちゃうかも。

敬愛するギタリスト「ポールギルバート」様を初めて生で観た時は、マジで涙流しました。

本当に感動したんです。

ポールマッカートニー様でも、間違いなく泣くでしょう。

何やってくれるかなぁ。

レットイットビーやったら、ドーム全体が泣きながら大合唱でしょうね。

あぁ、楽しみだなぁ。

17500が安いか高いか。

安くはないけど、高くもないと思います。

多分「安い」って思えると思ってます。

あぁポール。

まさか生のポールが見れる日が来るなんて。

ワクワクし過ぎでちゃんと寝れるかどうか不安です。


ウン

2013-11-14 18:24:24 | インポート
前の記事の続き。

隣の女学生とが降りたらニオイが消えたんですが、 女学生以外にも数人降りたので、犯人が特定できませんでした。

誰だよウン漏れ野郎は。

あぁ、 楽しいブログネタを提供してくれてありがとう。

ひとつだけわかったことが。

自分じゃなくて良かった


電車の中

2013-11-14 18:19:19 | インポート
平日撮影の帰りの電車の中です。

週末の撮影の時と違って帰りの電車が混んでます。

平日ですからね。そりゃそうですよ。


疲れた身体を電車で癒す感じなんですが、

座ってすぐに「屁」のかおりが 。

誰だ?どいつだ?

となりの女学生か? 斜め前の「少年マガジン」読んでるアイツか?

向かいに座ってる「疲れてグッタリしているお父さんと小学生」か?

その隣のヒゲのおっさんか?

いや、もしかして俺が「ウン漏れ」したのか?

まだ臭うな。 周りは少し入れ替わったのに。

誰だ。どいつだ。

あそこに座ってる老人が漏らしたか?


うーん。電車でゆっくりしようと思ったのに。 気になって眠れない。

どーも、隣の女学生が、それこそまさに「くさい」なぁ。

あぁ、まいったなぁ。

ウン漏れ野郎は誰なんだよぉ。


白髪染め

2013-11-12 09:07:56 | インポート
 最近、完全に「ドラクエ中毒」で、日記がおろそかになっています。
ネットゲームは「廃人になり易い」とは聞いてましたが、まさかこんなにのめり込むとは。

 髪を染めました。
切る前はこちら。

Dscn1969

 ちょっとワイルドな感じですが、いかんせん白髪が目立ってます。
スタジオ撮影の時のスタッフにも「白髪染めればもっと若く見えるのに」とか「かっこよくなれるかもしれないのに」とか言われて。
修学旅行にくっついて行ったら「白髪おじさん」とか子供達に言われて。

 さすがにもう染めるしかないか、と。

 で、生まれて初めて「全て染める」をやりました。
オシャレに無縁のワタクシなので、白髪染めとは言え、髪の毛全体を染めたのは初めてです。

Dscn1982

 完全に黒だと、余りにも嘘くさいので、少しだけ茶色っぽい感じにしてくれました。
色の指示も髪型の指示もしないのがワタクシ。全てお任せなんですね。

 この髪型はその日だけで、翌日からもう今まで通りの「ほぼ真ん中分け」で「なにもつけない」髪型なんですけど。
白髪が見えない分、確かに若く見えるのかも。

 職業柄、若い頃はなにかと「なめられる」事が多かったので。
早く「もう少し年をとって、なめられなくなりたい」って思っていたけど。
年をとったら「若くなりたい」って思うよーになるとは、思ってもいませんでした。

 もう若く無いんですね。

 毎度毎度白髪染めをするのはコストも合わないので。
全体染めは3ヶ月~半年に1回で、市販の部分染めのヘアカラーで、目立つ「生え際」などをなんとかして行こうかと。
モミアゲ付近が目立つんですよね。白髪。
自分では「イワトビペンギンみたいでしょ」とか言ってたけど、ペンギンじゃなくて単なる老化現象だってね。

 あぁ、やだやだ。

 部分染めの薬を買ってこないとなぁ。
金が入ったら買ってこよう。

 は~あ、白髪染めかぁ。
若く無いんだなぁ。もう。
自覚する度に悲しくなりますね。