goo blog サービス終了のお知らせ 

あだちん徒然日記

徒然なる日記です。

首が痛い

2014-04-06 20:33:34 | インポート
 あぁ、首が痛い。
昨日のライブでガンガン首振ったせいで、物凄く首が痛い。
まぁね。メタルは「首を振る音楽」なのは間違いないんですが、年齢を考えるとそろそろ首の振り方も考えないといけないのかもしれません。

 昨日は久し振りにライブハウスに行って来ました。
こないだの「メアリーブラッド」さんは、知り合いではあるけれどメジャーバンドですから。
見た場所もライブハウスではあるけれど、レコード会社所有の箱ですからね。
アーティストによっては「コンサート会場」とか「リサイタル会場」って事になりそうな場所でしたから。
 それに対して「池袋 手刀」はちゃんとしたライブハウス。
昔は出演させてもらってなぁ。懐かしいなぁ。

 目的のバンドは主役でトリの「the HAMMERED」。
1周年記念ライブだそうです。そーかー、もう1年も経ちましたか。う~ん感慨深い。
ジャケやらなんやらで色々関わってきましたが、ライブ見るのは久し振りなんですよね。
なんだか色々あって、去年は殆どライブに行ってなかったので。
今年はちゃんと見に行こう。

 そしてもう1つ目的のバンドが。
以前からの知り合い「GATEFUNX」が久し振りにライブやるんだそうで。
しかもニューヴォーカルが知り合いって、狭い世界だのぉ。

 写真は次の記事で載せます。

 終電で帰って来たけど、結構飲んだなぁ。
最近ほとんど外で飲まなかったので、久し振りに沢山の人と飲む酒は美味しかった。
うん、たまには良いね。やっぱり。

 バンドを見に行くと、やっぱりバンドやりたくなります。
でもなぁ、さすがに今からメンバー集めるのもメンドクサイしなぁ。
やりたいんだけどねぇ。実際やれるかどうかは微妙だねぇ。
我が家に沢山あるギターが泣いているなぁ。
While My Guitar Gently Weepsだなぁ。

 次に記事で写真載せますね。


増税前夜

2014-03-31 10:01:40 | インポート
 明日から消費税が8%になりますね。

 国の財政考えると、消費税が上がってくれる事は良い事だと思うんですね。
国の借金が物凄い事になってるらしいし、構造改革だの行政の無駄を減らすだの、って長年政治家が叫び続けてるのに、
結局、借金が減るどころか、むしろ増える一方みたいだし。
近所の国々が挑発的で交戦的な態度で日本に接してきてるみたいだから、防衛費も増やさないと、本当に「生活を脅かされる」状況になりそうだから。
増税して国の収入を増やす事は、長期的に見れば全然悪い事じゃないと思うんですが。

 自分自身の事で考えると、今年は特に金の無い年だったので、
増税寸前の「買い置き」又は「買い貯め」が出来無いのが悲しいです。

 増税前に買いたかった物は沢山あったなぁ。
仕事用の新しいカメラは、余りにも高額だし、今後の動向も考えてちょっと保留にしたのは、自分でも正解だと思っているんですが。
 自転車の買い替えが出来なかったのは、実に心残りです。
まぁね、まだまだ乗れるマシンではあるんですが、なんせもう12年も前の「カーボンバックのアルミフレーム」ですからね。
そろそろ御勇退して頂いてもおかしくないマシンなんです。
 ノートMacも買い替えたかったなぁ。
もう限界近かったんだよね。GUIがちょっとおかしくなってるみたいで、タッチパッドでもマウス繋いでも、時々おかしくなっちゃってたし。
OSもスノーレパードだったかな。そろそろヤバそうな雰囲気だし。
なにしろUSBポートが2.0なのが痛い。買った頃は高速だったけど、今の「大容量データ」の転送にはもう「遅い規格」でしかないんですよね。
同じく自宅の愛機「Mac mini」も2.0なので、そろそろ買い替えたかったんだけど。

 お金が無いので、結局何も買えずに増税を向かえる事になりました。
金が無いんだから仕方ない。残念だけど仕方ない。

 トイレットペーパーやティッシュや、塩や醤油や砂糖や。
そんなもんしか買い置きできない自分が悲しい。

 さて、請求書出しに行くついでに買い物に行ってこようかな。
浄水ポットのフィルターでも買い置きしとこうかな。
洗濯洗剤やシャンプーなんかも買い置きしてもいいのかも。

 は~、みみっちいなぁ。なんか。

 明日から4月かぁ。
今期はちょっと頑張らないとなぁ。


メジャーデビュー

2014-03-22 09:46:08 | インポート
 昔、一緒にバンド組んでた人が、まさかメジャーデビューするとは。
物凄く頑張ってた人だし、物凄く上手い人なので、もしかしたらメジャーデビューできるかもしれないとは思っていましたが。
本当にメジャーデビューできるとは。

 そんな人と、約2年一緒にバンド組んで活動できたなんて。
実に光栄な話です。
そして、最初の自主制作CDのポスターの撮影もさせてもらって。
本当に光栄な話です。

 そんなバンドが遂にメジャーデビュー。
そのメジャーデビュー決定記念ワンマンライブがあると言うので、昨日イソイソと観に行って来ました。

Dscn2343

 初めてのライブハウス。
どうやらレコード会社所有のライブハウスみたいで、いつも行ってるライブハウスや、自分が出させてもらってたライブハウスとは全然違います。
オシャレ。
友人の音楽スタジオ製作会社の社長「イリマジリ・K・マルムスティーン」が作ったのかなぁ。って思ってしまいました。


Dscn2342

 カフェみたいになってる所に、今日の主役のポスターと映像が。
感慨深いですね。「晴れ姿」と言っても過言ではないでしょう。

 中でビール飲んで、更にもう1杯ジントニック飲んでライブ見ました。
ヘヴィメタルだけど女性バンドなので、客層がいつもと全然違います。
まぁ、向こうからすれば「おかしなヤツ」はこっちなのかもしれないけどね。

 演奏はさすが。素晴らしい。
テクニカルで難しい曲が多いけど、最近はそーゆーのを受け入れてくれる人も増えたよーで。
テクニカルで難しくてもポップなんだから素晴らしい。
こーゆーのはテクニックがないと出来ないんだよなぁ。
メンバー全員のテクが凄いから出来るんだよなぁ。

 お客さんもバンドも、物凄く楽しそうでした。

 「知らない曲でも盛り上がってね」って言ってましたが、ワタクシは全曲初耳なので、何の問題もありません。
知らない曲でも盛り上がれるのがバンドマンです。
なんせライブハウスに行けば、自分の目当てのバンド以外は全部知らないバンドで、カバー曲以外は全部初耳な曲ですからね。

 そこはやっぱり女性バンドなのね。って思ったのは、終演後の握手会。
あ~まるでアイドルだなぁ、って思ったけど、お客さんと直に話できたりするのは、こーゆー機会しかないもんね。
売れちゃったらこーゆー事も出来なくなるだろうし、今の内にこーゆーのしとくのも悪くないのかな、って。
 で、かなり後ろの方に並びました。
で、久し振りの挨拶を。
「言ってくれればゲスト出したのに」って言ってくれたけど、メジャーアーティストだしこーゆー記念イベントだし。
ノルマ払って出演してるライブハウスとは話が違うんだから、金払って見るのが当然だと思ってます。

 で、持ってないCD2枚買って帰って来ました。
言えば貰えたのかもしれないけど、これもやっぱり買うのが当然だと思っています。

 凄いよなぁ。遂にメジャーデビューなんだもんなぁ。
スタッフが沢山いて、メディア関係者らしき人も沢山いたのが、「あぁ本当にメジャーデビューなんだなぁ」って思いました。
彼女達の演奏でお金を稼いで、そのお金でこのスタッフ達の生活を賄うんだよなぁ。って。
色々な責任がこれからのしかかって来るんだろうなぁ、って。

 応援していきます。
頑張ってください。

 ちなみにバンド名は「Mary's Blood」。
オフィシャルホームページはこちらです。
もし興味を持たれましたら、応援よろしくお願いします。


実況

2014-03-18 20:19:06 | インポート
明日の撮影が早い時間からなので、ビジネスホテルに泊まっています。

 明日の撮影のセッティングが、今日の撮影の都合で出来なかったので、泊まる事にしといて正解でした。
朝、セッティングださなきゃいけないですからね。
時間的に我が家からだと間に合わなかったね。うん。

 で、ホテルに入っても何もする事がないので、先日ブックオフで500円で買った「実況パワフルプロ野球2007」をやっています。
元々長風呂用に買ったパワフルプロ野球。
 野球を全く知らない自分には新鮮です。
カーブやシュートやスライダーやシンカーやナックルボールやフォークボールや。
タイムリーや「おっつける」や「右中間」や。
ビックイニングや猛打賞や。
とにかく解らない言葉だらけの、野球というスポーツ。

 自分でやるのは、チームプレーも球技もからっきし駄目なので、 死ぬまでやることは無いと思うんですが。
ゲームで「初心者モード」でやるのは違います。

面白い。

 完璧な守備とちゃんとやらないと当たらないパッター。
ド素人が適当に投げてるのに三振が取れた時の爽快感。

中々面白いですね。

 小学生の頃に北海道の親戚の家に行って、みんなでファミコンの「ファミリースタジアム」をやって。
野球は全く解らないし興味も無いけど、ゲームでやるのは面白いって事を知って、「野球ゲームの簡単なのが欲しいなぁ」
って思ってから30年以上経って。
やっと「簡単な野球ゲーム」に出会えました。

 あの時の「ファミリースタジアム」の面白さが、「パワフルプロ野球」でよみがえってきました。
うん。面白い。

 顔が覚えられないのと、選手の事を知らないのでサッパリ解らないってのと、いかんせん古い上にサッパリ知らないので、なにがなんだかよく解らないのが欠点なんですが。
面白い。
でも、選手の事がさっぱり解らないんですね。
パリーグ主体でやってるのも間違いなのかもしれませんが。
はっきり言って「ダルビッシュ」しか解りません。

 こんな人がパワフルプロ野球やっていいんだろうか。

 さ、あと二回位バワプロやったら寝よう。
プロ野球なのに「コールドゲーム有り」にしてるので、間違ってドバドバ打ったら、「1回でコールドゲーム」もあるんですね。
3回コールドはやりましたけど、1回コールドはまだです。

やることのないビジネスホテル泊まりにピッタリの暇潰しですよね。

さぁ、明日の撮影も頑張ろう


運動の記録

2014-03-13 10:46:45 | インポート
 今月の運動の記録を。

 3/1はローラー台を転がしてました。
31

 ローラー台は良いですね。
心拍数がレッドゾーに行く事もなく、心肺機能を強化できる「良いトレーニング」になっているようです。
ポラールの心拍計も「良いトレーニングですね」って感じの表示になっています。
自分の感覚では、ちょっとレッドゾーンが少な過ぎなんですけどね。
少ないというより、無いですからね。

 3/4はジョギングです。
34

 ジョギングになると、いきなりレッドゾーンが増えます。
6キロのジョギング中の79%がレッドゾーンって。
約32分間、心拍数の90%以上になっていたって事ですね。それは凄い。
でも計算上の上限は越えてないのが救いかもしれませんね。
 
 そんなに凄い速度で走って無いんですけどね。
実際、6キロを約40分くらいだから、時速9キロ程度。
全然速くないんですね。実際の所。
なのにこの心拍数。
健康なのか健康じゃないのか。心肺機能が強いのか弱いのか。
ちょっと激しい運動すると、すぐにハァハァしてしまうって事なので、運動に向いてない人なのかもなぁ。
物凄いハァハァしてても、結構余裕があるのが不思議なんだけどね。

 で、3/9のジョギング。
39
 
 前日に仕事で、ウチの自転車チームメイトさんと話して。
10キロジョギングしてるって聞いたので、自分もちょっと距離を伸ばしてみようと思って。
いきなり倍は危険かもって思って、8キロにしてみた記録です。

 心拍計止めてなかったので、風呂入る寸前まで記録されちゃってますが、約8キロを53分で走りました。
やっぱり時速9キロ程度ですね。
途中、信号にひっかかったり、上着を脱ぐ為に1分程度休憩したりしましたが。
時速9キロくらいなのは変わりがないですね。

 8キロ走ったらグッタリするのかと思ったら、それほどグッタリする事もなく。
これからは8キロにしても良いかもなぁ、とか思って。

 で、昨日のジョギングの結果を。
312

 予定とは大違いの5キロで終わってしまいました。
お腹が痛くなったんですね。
横っ腹が痛くなるとかじゃなくて、ウ●コが出る方の腹痛。
折り返し地点の手前あたりから、何となくお腹が痛くなってきて。
上着を脱いだ21~22分から後は、もう「便意との戦い」になって。
最後の方の心拍上限を超えた数値は、最後の登り坂を上ってる時に、甲州街道の信号が青になってるのに気が付いて。
この信号で渡らないと3~5分は待たされるのが確実だったので、ダッシュで信号渡ったんですね。
 で、そのまま我が家のトイレに直行って訳です。

 驚いたなぁ。そんな事があるなんて。
オリンピックの競歩で金だか銀だかメダル取った選手が、ゴール後のインタビューで「トイレ行っていいですか」って言ったのを思い出します。
 高速道路を車で走ってる時に、全然混んでないのに路肩を猛スピードで走っていく車を見掛けて。
下品な外車とかじゃなくて、仕事用の「ハイエース」みたいなワンボックスカーで。
なんであんなに飛ばしてるんだろう。なんかあったのかな?って思ったら、
そのままパーキングエリアに入っていったので、「あぁ、漏れそうなんだな」って。

 昨日の自分も危なかったもんなぁ。

 距離は少なかったけどダッシュしたせいで、筋肉に多少刺激がありあした。
太腿に軽い筋肉痛が。
良い事ですね。ダッシュするのは良い。
今後も少し取り入れよう。インターバルトレーニング程では無いにしても、ダッシュするのは良いかも。

 今月はジョギングが多くなりそうです。
ジョギングが楽しくなって来てるからね。気温も丁度良い感じだし。
来月は自転車だな。もうそろそろシーズンになるし。
今年も頑張らないとなぁ。


ひさしぶり

2014-03-13 09:59:38 | インポート
 3月に入ってるのに、全然記事書いてなかったですね。
いかんなぁ。コレはイカン。

 仕事が恐ろしく少ないので、節約モードの生活しています。
なので出掛ける事も少なく、つまり記事にするよーな事も少ないって事ですね。
 
 金の掛からない時間潰しに、ゲームばかりやってるって話もありますが。

 トレーニングはしています。
今月はジョギングが多いですね。3月はジョギング月間になるかも。
具体的なトレーニングの記事は、次の記事にします。

 解る人にだけが解る話ですが。
3/11の2:46。ドラゴンクエストXのサーバー1のグレンで、全員黙祷したそうです。
自分はその時、全く気がつかないで戦ってたんですけどね。
本来なら黙祷しないといけないんだよなぁ。

 あの年と同じ位、去年の収入は酷かった。
去年というか、4月までの本年度というか。
もしかしたら、あの年より酷かったかも。
来月から始まる年度は、もうちょっとマトモな収入になりたいなぁ。


落ちまくる

2014-02-28 14:00:02 | インポート
 久し振りにドラゴンクエストの話を書きましょう。

 えぇ、最近仕事が少ないので、暇潰しに最適な物と言う事でやってる「ドラゴンクエスト10」。
「ネトゲはやりだすとしばらく帰って来れないからなぁ」という友人の言葉通り、完全にどっぷりはまりこんでます。
チームメイトからは「立派な廃人」と呼ばれてしまう始末。
まぁねぇ、昔からのめり込み易いタイプだったんで、いい歳こいてはまりまくってます。

 で、昨日。
2014年2/27正午頃の「大型バージョンアップ」。
結構大々的に変更するって事もあって、有給休暇取った人も沢山いたよーで、平日の昼間なのにかなりの数の人がログインしてて。
おぉ、コレはなかなかすごいぞ。結構なお祭りだ。って思っていたら。

 マトモにゲームが出来ない状態になっている事が判明。

 なんせ接続が落ちるのなんのって。
12時頃からログインしてたら、信じられない位頻繁に落ちまくって。
これじゃあストーリー進めるどころか、レベル上げの戦闘も出来ないし、それどころか移動してるだけでも落ちるから。
何をやるにも物凄く時間が掛かって、苛々しまくっちゃう状況に。

 で、16:00から緊急メンテナンスって事になったので、トレーニングと風呂と飯にして。
メンテナンス終わったんだから、状況は改善されてるだろうって思って18:40頃にログインしたら。
全然改善されてなくて、ボッコボコ落ちまくっていたので、落ちる度に落ちた時刻をメモしていくことにしました。
どれだけ落ちたのかの記録を残しておこう、とね。

 更にもう1発の緊急メンテナンスが20:30から23:30まで入る事になったので、
メンテナンス後の23:33頃にログインして、約3時間プレイした時も、落ちた時刻を記録してみました。

 ついでに今日も。
9:10にログインして、12:00頃からまた緊急メンテナンスするって事なので、11:45頃までプレイしてた時の記録を。

 こんな感じです。
Photo

 下の方に書いてある「中27枚 大2枚」ってのは、追加された新職業に費やした「経験値の古文書」というアイテムの数のメモ書きです。
なので、落ちた記録とは関係ありません。

 18:40から20:25までの間は、合計11回落ちてますね。
継続してプレイできた最長時間は17分。19:21から19:38までですね。
最短は4分が2回。19:38から19:42と、19:54から19:58の2回ですね。

 で、メンテナンスで改善されたのを期待した深夜のログイン。
23:33に入ってから、翌日の2:40頃まで頑張った時の記録を分析してみると。
合計28回落ちてて、最長は0:46から0:59の13分間。
最短は1:19から1:20の「1分で落ちる」っていう大記録。

 で、本日ですが。
さすがに平日の午前中だから、それとも「昨日の落ちまくりで呆れてログインしてこない」のか。
どっちにしろ人が少ないからでしょうね。そんなには落ちませんでしたが、それでも落ちてます。
9:10にログインして、メンテ寸前の11:45に止めるまでに7回落ちてます。
11:16から止めるまでは約30分。よく落ちなかったなぁ。
最短は10:23から10:25の2分間ですね。

 昨日の0:40の所に「転生と戦い中におちる」って書いてあるのは、間違ってぶつかっちゃって戦闘開始になった「ドラゴンキッズ」ってモンスターに、珍しい転生モンスターの「リトルライバーン」が付いて来た時ですね。
「おぉ、こんな時にこんなヤツに会うなんて」って思いながら戦ってて、もうちょいでいけるって所で落ちました。
おいおい、滅多に出てこないモンスターだったのになんてこった。って感じですよ。
なので、特記事項って事で急いでメモしときました。

 しかしよく落ちた。
頻繁に落ちまくるので、クエストも出来ないしレベル上げも集中できないし。
バザーっていう、装備や素材を売り買いする仕組みを見ててもすぐに落ちちゃうので、恐くて何も出来ない感じになるし。
もう、何をすればいいんだよぉ、って感じでした。

 これだけ酷い状況になったのは、「ウィンドーズ組」と言われている我々「後発組」にとって初めての体験です。
Wii版発売の頃からやってる、いわゆる「発売日組」の方々は、もしかしたら同じよーな事を経験しているかもしれませんが。
ワタクシは初体験なので、かなりビックリしましたね。

 ちなみにワタクシは、やり始めたのは「ウィンドーズ版」の「ベータテスト」からですが、製品版はWiiでやってます。
中古で買ったWiiで製品をやることにしたんです。
ウィンドーズでやってる時に思ったんですよ。「やっぱりゲームはゲーム機だ」ってね。
特に「ドラゴンクエスト10」程度のゲームなら、わざわざPCでやらなくてもいいだろう。って判断で、Wiiにしたんです。

 で、現在もドラゴンクエスト10の全サーバーは緊急メンテナンス中。
12:00から14:00頃までメンテナンスするんだそうで。
ユーザー用のホームページ「目覚めし冒険者の広場」の「おしらせ」には、以下コピペになりますが。

「現在発生している DQ-100-893-X 等の症状が出ている不具合につきまして、
サーバーからの通信量増加が原因とお伝えいたしましたが、
ようやく今朝方にその根本原因が判明しました。
その後慎重に検証を行い、リリースできる品質であると判断したため、
緊急メンテナンスにてサーバーの更新をさせていただきます。
何度もご不便をおかけしてしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。」

 という、まるで「もう大丈夫です」的な事が書いてありましたが。
実際どうなのかは、やってみないと解らないんですね。これが。

 まぁ、この「おしらせ」の文章も、つっこみどころ満載なのが面白いんですが。
「リリースできる品質であると判断したため」ってのが1番笑えます。
「自信満々で告知しまくった新しいバージョンは、リリースできる品質じゃなかったのかよ」。とか
「リリースできる品質じゃなかったって事を認めた訳だな」って捉える事も出来ますね。

 まぁ、何にせよ酷かった。
あぁ、過去形で書いちゃいけないのか。まだ「酷い状態」が続くかもしれないんだもんね。
メンテナンス後が楽しみです。
ちゃんとゲームとして成立するんでしょうか。
それとも、「なんだよやっぱり直ってねーじゃん」になるのか。

 これでユーザーが少し減るのかな。
嫌になっちゃうユーザーもいるだろうなぁ。「こんなんだったら他のゲームやる」とか思う人も少なくないだろうなぁ。
自分?
ワタクシはとりあえずしばらくやりますよ。他にやりたいゲームも無いし。
そもそも興味のあるゲームがもう少ないので、飽きるまでもう少しやります。

 さ、そろそろメンテナンスが終わるぞ。
どうなってるかなぁ。楽しみですね。


ぶり返す

2014-02-26 12:16:51 | インポート
 ぶ~りぶ~りぶり返す~♪ぶ~りぶり~ぶ~り返す~♪
きゃりーぱみゅぱみゅさんの「のりことのりお」の曲調でどうぞ。

 先週、医者に行って何となく良くなった風邪。
先週末で熱が出てから1週間で、かなり良くなっていたので、親戚のお通夜と葬式では、勧められるがままにお酒飲んだりしてたんですが。
 日曜日の告別式が終わって家に戻る時に、電車の中で妙に気持ち悪くなって。
飲み過ぎの気持ち悪さじゃなくて、具合が悪くなる系の気持ち悪さがやってきて、電車の中で真っ青な顔で「あぁ早く駅に着かないかなぁ」って思っちゃう程。
駅に着いたらマジでリバースするかも。って位の気持ち悪さ。
 なんとか家までリバースせずに辿り着いたんですが、気持ち悪さが消えず、日曜日はそのままずーっとぐったりしていたという。

 完全に「ぶり返し」でしたね。う~ん。

 日曜日は午前中が物凄く寒かったのに、午後になって急に暖かくなって、
防寒装備で告別式に行ったから、暖かくなって具合悪くなってしまったのかも。
大汗かいてましたからね。そりゃ気持ち悪くもなるわな。って感じ。

 やっとなんとか回復して来たっぽいです。
今日はまだ運動はしませんが、明日あたりから運動も復活できるかも。
ジョギングはちょっとハードだからローラー台だろうなぁ。愛するローラー台。
 
 体力付けないとなぁ。
もうすぐ自転車シーズン開幕です。暖かくなったらレースに出る為のトレーニングしないと。
今年は去年よりもう少し頑張りたいんだよね。
風邪ひいてる場合じゃないんですよ。本当は。

 問題は仕事の方だなぁ。う~ん。


風邪でした

2014-02-19 11:29:40 | インポート
 土曜日の午後から出始めた熱。
日曜もずーっと熱が出て、37度以下になる事が1度も無く。
月曜日は幾分調子良かったんですけど、やっぱり熱が37度台から下になる事が無く、時々38度台に突入してしまう始末。
しかも寒気で寝れなかったり、急に熱くなって目が覚めたり。

 これはもしかしたら、風邪じゃなくてウィルス性の何かなのかも。
結構高い風邪薬買って来たので少しはイイ感じになってますが、基本的に直る気配が感じられなかったので。
昨日、医者に行って来ました。午前中に。

 「もしかしてインフルエンザ?」
とか思って、初「タミフル」に少し期待したんですが、結果は風邪でした。
喉に来る風邪。喉は真っ赤でしたが、インフルエンザの検査では陰性で、本当に「風邪」でした。
で、抗生物質と喉や鼻水の薬を処方されて終わり。

 初タミフルはおあずけになりました。
なんだよインフルエンザになりたかったのか?って話になるんですが、インフルエンザんなりたかった訳では無く、タミフルを体験してみたかっただけという。
タミフルを体験するにはインフルエンザにならないといけないんですけどね。インフルエンザはやだなぁ。

 なんか凄く効くみたいですね。タミフル。
「なんとなく効いたかな。イイ感じになってきたかも」って感じの薬と違って、「おぉ効いてるぜ~」ってくらい効果が解るんだそうで。
体験してみたかったなぁ。

 インフルエンザの検査が、鼻の穴に綿棒突っ込むとは知りませんでした。
あっという間に終わったけど、鼻の穴が痛くなって、クシャミと鼻水が物凄く沢山。
待合室で検査結果待ちしてたら、周りから人がいなくなるほどの鼻水とくしゃみ。
確かにあれだけ鼻かんでて、クシャミもバンバンしてたら、近くにいたくなくなるわな。
風邪が酷いんじゃなくて、検査のダメージなんですけどね。

 さすが病院の薬。さすが抗生物質。
食後に飲んでおとなしくしてたら、すぐに熱も平熱に。
まだ喉の痛みや鼻水があって、頭痛も少し続いてるけど、熱が下がったのがありがたい。
だからってまだ本調子には遠いんですけどね。
今週は運動は無理かもなあ。

 週末はお通夜と葬式が入ってしまいました。
親戚が亡くなったんだそうで。う~む。
お見舞いに行かなきゃねぇ。って話を親父としていたんですけど、大雪だったり風邪ひいたりで、今週末に行こうかって話でまとまりかけてたら、今週末が葬儀になってしまうとは。
残念な話です。うん。

 葬式かぁ。
これからは葬式が増えるかもなぁ。
やだなぁ。ほんとに。

 まぁ、まずは自分の風邪を治さないとね。
通夜と葬式でぶり返しちゃったら大変です。うん。
薬ちゃんと飲んで治さないとね。


2014-02-16 08:50:06 | インポート
 昨日から熱が出ています。

 午前中は喉が凄く痛いだけで調子良かったんですが、午後になったら妙な感じで。
ちょっとだけ昼寝でも、って思ったら2時間近く寝ちゃって。
で、起きたら調子が最悪に。
関節が痛むし寒気がするし、あぁコレは確実に風邪だ、って感じで。
熱を計ったら37.7度。おいおい。
午前中は36度台後半だったのに、いきなり37度台後半ですか。

 で、夕飯食べて薬飲む寸前が物凄くおかしな感じで。
熱計ったら38.4度。どひ~。
で、すぐに寝ました。
風邪薬飲んですぐに寝ました。

 でも、頻繁に目が覚めてトイレに行って。
トイレから戻ったらすぐに寝るって感じで、目覚め→トイレ→水を飲む→寝るってサイクルが、約2時間ごとに起きていた感じ。

 で、今朝の体温は37.5度。
昨日よりは楽になったけど、やっぱり具合悪いです。

 インフルエンザではないと思うんだよなぁ。インフルならもっとドーンっと熱が上がると思うし。
単純に「風邪をこじらせた」だけだと思うんだよね。
一昨日のローラー台の後、身体が冷えちゃったのかもしれません。
う~ん、まいったね。

 今日は1日グッタリかな。
でも風邪薬が切れちゃったので、買いに行かないといけないんだよなぁ。
あぁ、いつもの「ルル」じゃないくて、もっと効きそうなヤツにしよう。

 喉が強烈に痛かったのは、熱が出る前触れだったんですね。
あんなに喉が痛くなったのは初めてに等しい感じでした。そうか、こーやって熱が出るのか。
熱と喉に効くタイプの風邪薬を買ってこよう。

 あぁ、まいったね
のんびりしてますかね。