おやじボクサー(57歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

和泉庵 わかや @ 千葉県銚子市 #6/6更新済

2011年06月06日 06時17分44秒 | 食べ歩き・市内・市外・県外    元?『食べログ』信者でした(;^_^A

千葉県銚子市にある「和泉庵 わかや」さん。

 

外観は、

普通どこでも見かける程度の「町のそば屋」さん。

 

もうあまりにも「普通」過ぎて、

まさか?とんでもなく美味しい!!!

なんて想像すら浮かばないような・・・(失礼しました)

お店なのです。

 

普通の蕎麦屋さんで、

とても美味しい蕎麦。

そのミチマッチさに、

感動した店です!!

 

 

 

 

店名  和泉庵 わかさ

住所  千葉県銚子市松本町2-955

電話  0479-22-2091

時間  11:30~15:00(平日・週末)、更に週末・祝日は17:00~19:30

定休  月曜日・第四火曜日

 

◆店内◆

蕎麦打ち室がガラス越しに見えます!!

これだけ見えるだけでも、

期待感が高まります!!

店内自体は、

小奇麗にまとまった感じです。

広くはありませんが、

「町の蕎麦屋」としては、

お座敷もあり、

落ち着いた印象を持てる内装でした。

 

 

 

◆メニュー各種◆

メニューの中から「十割もりそば」を選びました!!

二八と100円しか変わらないんだもの。

面白いなぁ~と感じたのは、

「おかわり」が500円だってこと!!なるほどね~

 

他、丼ものもありますね!!

蕎麦屋のカツ丼にも興味津々です。

食べ比べ。

「二色もり」などのメニューもあったし!!!

同じ二色でも、

「十割」と「二八」もあれば、

「二八」と「うどん」もあるんです。

組み合わせも多彩で良いですな(^^)

 

蕎麦屋さんで「甘味」も珍しい?

白玉も食べたかったけど、

贅沢な一品に(財布のね)なってしまうので、

アイスクリームにしてみました!!

何しろ「そば茶アイス」ですから、

風味も楽しみです。

 

 

 

◆「自家製分器」◆ 

沢山の粉が挽かれて残ってます。

 

 

 

◆「十割そば」600円+大盛り200円◆

ややみどりがかった蕎麦。

大盛りにして、

丁度一人前的なボリュームに感じました。

さすがに「十割」で600円だったら、

そりゃあ~安過ぎかな?と思いましたが・・・(^^;

ご年配の方や小食の方なら、

並でも良いのかもね!!(僕には到底有り得ない話ですが・・・)

蕎麦が美味しい!!!

一言で「美味しい」と言うのが勿体無いと言うか、

例える言葉のシンプルさに、

じれったいような・・・・・!!!!

 

美味しい蕎麦を食べていると、

つくづくと、

幸せを噛み締めることが出来ちゃいます。

幸福感が上がる?

そんな心理状態です(笑

 

 

 

 

 

 

◆高粘度の蕎麦湯◆

◆蕎麦湯◆

粘度の高~~~~~~い「とろろん」とした蕎麦湯。

蕎麦汁に入れても、

希釈されません!!!

まるで濃縮した「何だ?」みたいな、

今までに見たこともない、

味わったこともない、

そんな蕎麦湯を頂きました。

その「とろみ」を例えるなら・・・・・・・・・・・・・・・・・

選択糊かな(^^;

本当に「とろろん」ってしています。

 

 

 

 

 

 

 

◆「アイスクリーム」250円◆

蕎麦茶と抹茶。

ガラスの器も冷たく冷えて出て来ます!!!

スプーンもキンキンに冷えています。

 

徹底した仕事ぶりに、

ある種の感動!!!

まずは抹茶から!!!

濃厚な茶の風味が、

大人の味ですね~

頬が緩みます(笑

 

次に蕎麦茶のアイス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらも濃厚です。

 

ベースがバニラだけあって、

蕎麦の風味が香ばしく活きてます、

蕎麦の「甘み」が十分に感じられます!!!

 

こ・これで250円だなんて・・・・・・・・・・・・

この一品のクオリティーの高さ?

蕎麦屋さんで、

こんなの出されたら、

洋食店などの立場がなくなりますよ・・(^^;

 

 

蕎麦は感動!!!

アイスは感激!!!!

一度で二度「美味しかった」お店です(^^)

 

このアイスだけ食べに寄っても損はないと思います。

(その度胸があるかないか?の問題になるけどね)

 

 

 

◆感想◆

蕎麦良し。

アイス良し。

文句の一つもある訳ないです!!!

蕎麦のボリュームが「大盛り」で、

普通に「並」になるかなって感じ。

元々の単価も、

「十割」で600円ですからね~

仏の蕎麦屋なら1000円と言われますし。

足らないなら、

最初から大盛りにするか、

おかわりすれば良いんだし。

 

僕が入店した時は、

たまたまか?

一番乗りでしたが、

食べている最中に後客もどんどん入店、

瞬く間に店内は満席です(座敷もね)

 

食べ始まった時に、

どうしてこんなに美味しいのにお客さん来ないの?

などど思ってみたりしましたが、

そんなの取り越し苦労でした(苦笑

 

年齢層も高く、

固定客も多いように感じます。

 

店舗の外観から見ても、

知らない人は(特に若い人は)、

冒険(来店)もしないんだろうなぁ~とも思いました。

うんうん。

 

県外の僕が言うのも?ですが、

お奨めです!!!

 

 

 

 

<p><a href="http://r.tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12012666/" rel="tabelog c769fa3e93bb9737ea5e16eee0653e8ea2f51337">和泉庵わかや </a> (<a href="http://r.tabelog.com/soba/">そば(蕎麦)</a> / <a href="http://r.tabelog.com/chiba/A1205/A120501/R6266/">銚子駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0</p>
 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。