おやじボクサー(57歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

『居酒屋 かぶき』 @ 茨城県東茨城郡城里町石塚(2013年11月) #再更新記事

2013年11月17日 17時36分24秒 | 食べ歩き・市内・市外・県外    元?『食べログ』信者でした(;^_^A

古い記事でごめんっ

今では珍しいラーメン食べ歩きでした。

 

 

水戸から北へ20K、

城里町(旧・常北町)にある『居酒屋・かぶき』さん。

ラーメンデータベースより。

 

 

僕が知る限りでは、

だいぶ以前からこの地に構えていますが、

今まで立ち寄ったことがありませんでした。

 

見た目も、、、、、、、

寂れた感じで営業しているのかどうか?

ちょぃ怪しい(笑)雰囲気。

 一見入り易いか?

と聞かれるとNOかな(^^;

 

 

 

入る機会がなくて……………と、

言うより「入りたい」と思わなかった。

 

思えなかった。

 

すっかり寂れた感の強い「かぶき」さん。

 

 

この日は立て続けに3店舗にフラれ、

もう入れるお店がなかったので入ってみることに!

(こんな表現でごめんさない)

 

 

 

【期間限定ラーメン】 カレーラーメン700円  +チーズトッピング100円

これに決めた!!!!

 

 

通常のメニュー

トッピングの設定があるのも、

個人店では珍しいよね。

 

 

ラーメン屋さんでありがちな、

セットものは無し。

ランチ対象は金曜日までの提供。

 

 

◆メニュー構成◆

麺類以外は餃子とチャーシュー丼のみ。

ご飯系メニューは無し、

基本的にラーメン一本のお店も今時珍しい。

 

味の濃さ・油の量・麺の硬さ、

オーダー時に聞かれます。

家系みたいな感じ?

(麺の種類は聞かれませんでした、カレーラーメンだからか?不明)

最初から『普通で良いですか?』と尋ねられます。

初めてだし、

どんな一杯なのかわからないから普通でお願いしました(^^)

 

 

 

 

 

13時30頃入店、

先客無し、

あらら…………と思ったが後客3組の4名。

 

週末は「通し営業」の効果か?

僕は土曜日で仕事日。

意外と来店が続く(僕が滞在している間はここまでの後客があり)。

 

 

 

カレーラーメン、

見た目は想像していた通りに、

色濃くカレー味の旨みの感じられるラーメン。

 

トッピングのチーズは、

炙って焼き色付きでの配膳、

チャーシューとかぶっているのも良い感じ!!!

 

カレーラーメンなのに、

かつお節が乗っているのは、

醤油ベース(かつお節のダシ)と合わせたスープってことなのかな。

 

 

 

 

麺が中太でカレーとの相性良し、

しかし…………悲しきかな?麺のボリュームはかな~り少な目。

と言うか、

半ラーメンか?と感じたくらいに少ない(涙

ちょっとショックだった。

 

 

 

割り箸ですくい上げた感触としては、

麺120~130グラム。

これで一杯のラーメンが700円かぁ…………(トッピングは別として)

最近のラーメン屋さんの類としては明らかに物足りない部類!

 

 

具は半熟卵ハーフ、

シナチクは限りなく少々(入っているかいないか)

 

 

 

 

チャーシューが厚さ1センチはあるトロトロなチャーシュー、

角煮かと思うような柔らかさ。

でろ~~~~んとした重みがある。

 

 

これは炙ってあるので焼き色が付いている、

肉好きにはウケの良い秀逸な一品。

一般的なラーメンで乗っているような「チャーシュー」ではなかった!!!!

 

 

トッピングのチーズはあまり目立たない、

食べていて麺に絡むとか、

そんなことはほとんどなかった。

スープに溶けてしまったかのように若干の感触しか残っていない、

かと言って丼の底にも(スープ飲み終えて)残っていなかった。

 

でもチーズが溶けてるか?

カレースープにチーズって合うね!!!

カレーのスープが非常にうまい。

「まろやか」に美味しくなってる。

 

 

今までのカレー系ラーメンの中ではかなりツボである、

普通のラーメン屋さんって、

ほとんどカレー系ラーメンって存在しないから、

実際は比べようがないけど、

 

確実に良く出来たスープでした。

(今までは「ひでまる(食べログ)」さんのカレーつけ麺くらいかな)

 

とにかく美味しく、

白いご飯が欲しくなった!

 

あっと言う間にスープまで飲み終えて試合終了。

丼自体が少し平たくて、

最後の頃はスープを上手に「すくい」難かった。

 

 

 

麺のボリューム、

単価を考えると割高感が(かなり)強い!

もう少し麺を多くするか、

単価をボリュームに見合った価格にするか。

 

もしくは麺大盛サービスなど。

土曜日でもランチサービスの提供があれば?とも思う。

 

 

 

◆雰囲気◆

静かに、

のんびり、

足を伸ばせる点は田舎のお店の長所。

但し漫画本は(とんでもなく)昔のもの。

 

◆店内◆

テーブル席がメイン、

小上がり席も有り。

キャパは外見以上にあった。

 

◆店員さん◆

女性のスタッフが一名、

配膳のかたが明るく印象良いのが 何よりだった。

時々聞こえたのは作っている店主?一人は厨房の中にいるらしい。(声は出ないが)

 

 

会計時に次回に使える割引券を頂きました。

 

と言っても、

平日のランチサービス(700円のセット)には使えないので、

単品だけが対象となりますね。

 

このサービス券で、

最初から麺の大盛り(+100円)で使うのがベスト!!!

スタンダードな「醤油ラーメン」580円が、

どんな一杯なのか?気になるところです。

 

 

意外な場所で、

割高だなぁ・・・と感じながらも、

カレーラーメンとしては美味しく食べることが出来ました。

 

 

ご馳走様でした(^0^)

 

 

 

追伸

この一杯が(ボリューム)物足りなくて、

800円使って満腹になれず、、、、、、、、

即コンビニでパン買って食べちゃいました(汗

 

 

 

<div><strong><a href="http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8017150/" target="_blank">居酒屋かぶき</a></strong>
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=8017150" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
</div>
<p style="color:#444444; font-size:12px;">
<strong>関連ランキング:</strong><a href="http://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> | 水戸</p>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。