goo

まったりと冬鳥

2020-01-31 | 過去の記事
こんにちは。

昨日も暖かかったです。
事務所で暖房を入れることも無しですね。
いよいよ確定深刻の季節です。(笑)
「申告」ではありませんよ。
「深刻」です。
申告書を提出するのは楽なんですけどね。
その後が大変で怖いですよ。(笑)











今日は珍しい被写体です。
滅多に撮らない鳥です。
いれば撮るくらいかな。

なんとなくのんびりと見えました。
せかせかとしていない。
せかせかした鳥って撮りにくいし被写体としてつまらないです。
このまったりとしたしぐさが好きだな。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3776(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1216「   」(浅草の酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しさに包まれて 01

2020-01-30 | 過去の記事
こんにちは。

昨日は暖かくなりましたね。
その前が雨でしたから余計に暖かく感じました。
小春日和を通り過ぎてましたよ。
ほとんど春でした。











と言うことで。(大笑)
冬牡丹ですが。
少し自分の好みを加えてみました。
そのままではなくて。
特徴を強調した感じ。
作品かな。
最近はスナップが多いけど。
こう言う花撮影がもともとは得意でした。
たまに無性に花が恋しくなります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3775(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1215「   」(浅草の酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀

2020-01-29 | 過去の記事
こんにちは。

昨日は寒かったです。
都心でも雪が降ったのですが我が家辺りは降りませんでした。
一日中雨でしたけどね。
山沿いの方は結構な雪だったみたいです。
それなのに大阪は記録的な暖かさだったとか。
100年ぶりとか言ってましたね。
いったいどうなっているんでしょうね。











今日は皇居のお堀です。
旧江戸城の堀と言った方が良いかな。
この日は東御苑が立ち入り禁止の所があり北桔橋門から外に出ました。
平川濠あたりでしょうか。
真ん中の画像は竹橋の付近です。
私が写っています。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3774(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1214「   」(浅草の酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルに

2020-01-28 | 過去の記事
こんにちは。

寒いですね。
暖冬だったのに。
今頃になって冷えています。
でも例年並みなのかな?
寒さに慣れていない感じです。











と言うことで。
せめて写真くらいは明るく。
ビオラかな。
パンジーかな。
カラフルに咲く花に癒されます。
梅はまだですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3773(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1213「   」(浅草の酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡者送り 02

2020-01-27 | 過去の記事
こんにちは。

相変わらず天気が安定しません。
空が冴えないから写真を撮る気にならないです。
すっきりした青空で写真が撮りたいです。
なんて言ってるともうすぐ月末ですよ。(笑)











今日は温座秘法陀羅尼会(おんざひほうだらにえ)の第二弾です。
本堂から出てきて香炉前を回ります。
それは前回ご紹介しました。
その後宝蔵門の柱の周りをまわります。
回りながら松明を地面にたたきつけるのです。
その時に飛び散った火の粉(炭)を拾って持ち帰る人が多いです。
何かの謂れがあるのでしょうね。

ちょっと専門的な話です。
私はこんな暗い行事でもストロボは焚きません。
かなりの数のカメラマンが来ていますが半分くらいはストロボを焚くかな?
そのカメラマンのストロボに同調をしてしまいます。
と言うのは他人のストロバで明るくなった時にシャッターを切ってしまうということです。
大体半分くらいのカットはそんな感じとなります。
私はそれらは全部没です。
昼間のように明るい松明の行事など意味が無し!(笑)
でも人それぞれだからどうしようもないですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3772(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1212「   」(浅草の酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ