岩淸水

心を潤す

日本政府が沖ノ鳥整備を決定、中国政府の反発は必至か

2010年12月26日 17時10分00秒 | 保管記事

  記事の紹介です。

日本政府が沖ノ鳥整備を決定、中国政府の反発は必至か

       2010/12/26(日) 17:10   
 
  日本政府は24日、今後6年間で750億円をかけて沖ノ鳥島に埠頭(ふとう)や臨海道路などを整備することを決定した。中国新聞社が報じた。

  政府の計画では、沖ノ鳥島に海洋資源調査基地を建設するとともに、日本の排他的経済水域の保全を図る。沖ノ鳥島は東京から1740キロメートル南の太平洋上にあり、日本政府は2010年5月に港湾建設などの関係法律『低潮線保全・拠点施設整備法』を成立させた。

  中国外交部は2010年初頭、「日本が沖ノ鳥島を起点に管轄海域とするやり方は、国際海洋法に合致せず、国際社会全体の利益を損なう」との見解を示し、沖ノ鳥島問題について『国連海洋法条約』第121条第3項の規定「人類の居住あるいは基本的経済生活を維持できない岩は、排他的経済水域あるいは大陸棚に有しない」に反すると主張。今回の日本政府の決定についても、中国政府が反発することは必至とみられる。

  また中国側は満潮時の海面からの標高が10メートルに満たない沖ノ鳥島は、当該条約に規定される『岩礁』であり、排他的経済水域を設定する権利を持たないと主張している。(編集担当:畠山栄)

【関連記事・情報】
日本の「沖ノ鳥島」整備に中国反発、ネットでは「日本が平和を侵害」(2010/01/19)
中国専門家、「沖ノ鳥島」は日本に主権も、岩であると主張(2010/05/28)
日中ネットユーザーがグーグルマップ上で尖閣諸島の争奪戦(2010/05/20)
沖ノ鳥島保全法が衆院通過…中国の反発必至「島と認めない」(2010/05/19)
中国が日本の沖ノ鳥島EEZに異議、中国海軍の活動(2010/04/13)

各国ブログから見る日本、世界では日本をこう見る - サーチナ・各国ブログ

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1226&f=politics_1226_010.shtml

  記事の紹介終わりです。

  関連記事  記事索引   沖の鳥島  島嶼防衛  尖閣諸島 関連の 記事索引

沖の鳥島【記事分類】 沖の鳥島 記事分類

 

 

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る 

 

 

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南鳥島 | トップ | みんなの党 »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事