岩淸水

心を潤す

おおすみ

2012年04月16日 10時00分01秒 | 防衛省装備

 

 


 前から撮影

  

 おおすみ型輸送艦  おおすみがたゆそうかん )

JMSDF LST OSUMI class は、海上自衛隊が保有する輸送艦

 


艦級概観

艦種 輸送艦
建造期間 1995年 - 2001年
就役期間 1998年 - 就役中
前級 LST:みうら型輸送艦
次級 最新

 

要目

排水量 基準:8,900トン
満載:14,000トン
全長 178.0m
全幅 25.8m
深さ 17.0m
吃水 6.0m
機関 2軸推進(27,000hp)
三井 16V42M-Aディーゼルエンジン 2基
速力 最大22kt
乗員 135名
兵装 高性能20mm機関砲(CIWS) 2基
レーダー OPS-14C 対空レーダー
OPS-28D 水上レーダー
OPS-20 航海レーダー
電子戦・対抗手段  Mk 36 SRBOCチャフ発射装置 4基


 


来歴

当初の計画では、あつみ型輸送艦の代艦として、3,500トン型輸送艦が計画されていた。しかし、数次の改正を経て、中期防衛力整備計画(平成3年度)~(平成7年度)において、8,900トン型輸送艦(平成5年度計画艦)として予算通過、1998年(平成10年)に1番艦が輸送隊に配備された。

3隻が建造され、全艦が呉基地の護衛艦隊隷下、第1輸送隊に集中配備されている。

 

 

輸送艦 「 みうら 」

    輸送艦 「 みうら 」 型 現在はすべて退役している

 

 

「 おおすみ 」 設計・装備

 船体 [編集]艦首部分の一部以外の全通甲板と右舷側に寄せたアイランド型の艦橋構造物を持つ。ステルス性を高めるため、艦体、艦橋構造物ともに傾斜をつけ、なるべく凹凸を減らした平面で構成されている。就役時は赤色の艦底塗料が喫水線下まで塗られていたが、就役後に喫水付近は黒色に塗りなおされている。

艦橋構造物より後方は輸送ヘリコプター2機分の着艦スポットを持つヘリコプター甲板、それより前方は車両甲板、資材用の甲板として使用する。車両甲板下の艦体内に車両用の格納庫を持ち、車両は艦体両舷のサイドドア(サイドランプ)から格納庫に直接出入りする。

格納庫と車両甲板の間は、前部(20トン)と艦橋構造物後方(15トン)の2箇所のエレベーターにより車両を上げ下ろしする。

ヘリコプター甲板の下にはドックがあり、ここには各種の舟艇を搭載する。舟艇に車両を搭載する場合は、格納庫から直接に自走して乗り込む。舟艇を運用する場合は、おおすみの艦体を後方に傾斜させ、艦尾ランプドアより直接海上に出入りする。

 


海上自衛隊:ギャラリー:輸送艦(艦艇)

 


概要


 艦内後部ウェルドックに輸送用ホバークラフトを2隻搭載し、また、乗員用居住区とは別に数区画に分けられた陸上自衛隊員用の居住区を持ち、完全武装した陸上自衛隊員330名と、90式戦車10輌または、74式戦車12輌の輸送が可能である。

        日本の戦車

艦種を示す略号はLSTLanding ship,Tank 戦車揚陸艦 )で、同様の艦船は、他国海軍ではドック型揚陸艦(Landing Platform Dock)などに分類されている。

おおすみ型一隻の建造費は272億円 前後とされている。

 

 
輸送用ホバークラフトを2隻搭載
(このエアクッション艇は、戦車を載せて搬送できる。)

 

 

 

 

2014 01 17  敵の思惑 わが郷

         敵の思惑【軍事諜報】

 

2012 04 01  PAC3 搭載の輸送艦出港 【日刊スポーツ】

 

 

 

 

くにさき くにさき  ( 同型3番艦 )
 
 
 
LCAC-2101

 

 

 

 

ここをクリックすると、自衛艦【軍装備】が開きます。

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。
  本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 

 

 

 固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 護衛艦
わたしの里 美術館         わが郷 HOME

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○○ 自衛隊の航空機 ○○ | トップ | くにさき »
最新の画像もっと見る

防衛省装備」カテゴリの最新記事