岩淸水

心を潤す

オリンパス元社長の英国人「FBIと話をした」

2011年10月30日 09時47分00秒 | 保管記事


 

  記事の紹介です。

 

オリンパス元社長の英国人「FBIと話をした」

 オリンパスの社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が28日、ロンドンで読売新聞のインタビューに応じた。


 オリンパスの過去の企業買収を巡る巨額支出について「会社側の説明は不十分だ」と批判。日本の証券取引等監視委員会に調査を求めたことを明らかにした。社長は解任されたが、取締役の地位は保っており、今後も経営に関与したいとの意向を示した。主なやり取りは次の通り。

 ――オリンパスは、投資助言会社(フィナンシャル・アドバイザー=FA)に多額の報酬を支払った理由を「強いコネクションがあったから」と説明した。

 「全く納得できない。FAとなったAxesなど聞いたことのない会社だ。オリンパスが払った6億8700万ドル(当時のレートで約660億円)の報酬は、企業買収に対して支払われた最高額だと聞く」

 ――国内3社の買収など、ほかにも問題となっている案件がある。

 「オリンパスの本業とは関係ない事業ばかりだ。化粧品を販売する会社をなぜ買収したのか、分からない。分かっているのは、巨額の説明しがたい支払いがなされたということだけだ」

 ――(会長兼社長を辞任した)菊川剛氏に直接問いたださなかったのか。

 「8月の昼食会議で聞いたが、菊川氏は『あなたは社長で忙し過ぎる』と言われ、それ以上、何も聞かされなかった」

 ――菊川氏は責任を取って辞任したが、どうみているか。

 「菊川氏はまだ取締役会にいる。高山修一新社長は巨額報酬について、『問題ない』と菊川氏と同じことを言っている。私は満足していない」

 ――米連邦捜査局(FBI)から説明を求められたとの報道があるが。

 「10月26日にニューヨークでFBIと米司法省の職員と数時間、話をした。話の内容は言えない。日本の証券取引等監視委員会にも書簡を送った。今のところ返事はないが、調査をしてくれると信じている」

 ――今後どう対応する。

 「今回の問題を多くの人に理解してもらい、再びオリンパスの経営に携わりたい。社員に対して責任を感じているからだ。高山新社長は良い人物だが、(自分以外の)取締役は全員辞任すべきだ。すべてを調べるために専門の会計士を雇い、規制当局や司法当局に資料を提出する。オリンパスは身ぎれいになり、明るい未来が展望できるだろう(聞き手 ロンドン 中沢謙介)」

(2011年10月30日09時47分  読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111030-OYT1T00260.htm

  記事の紹介終わりです。

 関連記事  記事索引  索引

 オリンパス

 

 

わが郷など、ネット関連の記事

2011 10 29  やるならヤッテみなよ Well do ya, punk  わが郷
 しかし、オリンパスの一件は、司法書士や税理士レベルで、そのヤクザ・ゴロツキの暴力・脅迫詐欺所為が、露見してしまう。大王製紙の一件も、脅迫とかがあったやも知れぬ

 

 

マスコミ関係の記事

2011 10 28  漂う「仕掛け」のにおい…疑惑だらけの高値つかみ 【産経】

2011 10 20  日本企業の機密情報管理は大丈夫か 【advertimes】 

 

 

 

 

 ■ Site Information

■ 2009年7月9日
  「我が郷は足日木の垂水のほとり」 はじめました。   本稿はその保管用記事です。

■ 2010年3月2日
人気ブログランキングへ   人気blogランキング(政治)にエントリーしました。 => ランキングを見る 

 

   固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も
わたしの里 美術館         わが郷 HOME

人気プログランキングに戻るには、ここ クリック して下さい。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パナソニック、通期赤字へ ... | トップ | オリンパス、時価総額340... »
最新の画像もっと見る

保管記事」カテゴリの最新記事