行ってきました、第六回湯涌ぼんぼり祭りに!
娘の部活を終わってから迎えに行ってカミさんと3人で行ってきました。
昨晩娘には「明日、ぼんぼり祭り行く?」と確認したら、
「・・・?、行こうかな・・・」ということでした、
ただこの時、娘はこの祭りがまさかあんなアニヲタ祭りとは知らなかったのです
(ゴメンね
)
会場近くに着きました。

これ以上は車両進入禁止ですので、村外れの田んぼ道に駐車してしばらく歩かなくてはなりません。


6時過ぎ、少し寒いです。

「湯涌温泉」改め「湯乃鷺温泉」の入り口だ。

湯涌ぼんぼり祭り
ワクワク

まず、カミさんが気付いた・・・
「なんで男ばっかなん?」

オイラ
娘も「なんかこの雰囲気、変・・・」

オイラ
この時期どこにでもある秋祭りだと思っていたお二人さん・・・。
そうです、これはあきらかにアニメオタクが集うお祭りなのです!

男女比はパッと見で95:5
それでも結構オイラは好きだなこういう雰囲気。

アニメの人が通過・・・
こんな小さな温泉街に、

今日は日本中からアニメファンが集う。

メインステージはこの扇階段と呼ばれる場所。

この階段の上に湯涌稲荷神社がある。
グッズ販売も行われる。

ファンというのは凄いもんだねぇ。

県外ナンバーの車もいっぱいありました。
シャトルバスが出ており、

多くの人がやって来ます。

中国語や韓国語を話すグループもいます、海外にもいるんだね熱狂的なファンが。
第六回とあるのは世にも珍しいアニメ発祥のお祭りだから・・・。

(会場で配られたパンフレット)
アニメ「花咲くいろは」の中で、ぼんぼり祭りというのがあってこのお祭りが始まった。
ちなみにこのお祭り、以下のような流れでして、
10:00 物販、飲食開始(みどりの里特設会場)
13:00 和太鼓演奏 金沢学院高等学校和太鼓部「暁」の皆様(扇階段)
14:00 フルート演奏 馬面男爵様(扇階段)
14:45 ピアノ、琴、フルートの演奏 ひぐらしの皆様(扇階段)
15:30 アカペラ演奏 ゆのさぎjapanの皆様(扇階段)
16:00 和太鼓演奏 和太鼓 ADOPTの皆様(扇階段)
17:00 フルート演奏 馬面男爵様(扇階段)
18:00 物販、飲食ブース閉店(みどりの里特設会場)
19:00 アカペラ演奏 ゆのさぎjapanの皆様(扇階段下)
19:40 和太鼓演奏 金沢百万石太鼓(扇階段)
20:00 神迎え行列開始(湯涌温泉口)
20:20 神迎え式(扇階段)
20:50 神送り行列開始(扇階段下)
21:15 神送り式(玉泉湖)
21:30 閉式
22:00 総合案内、クローク終了(みどりの里特設会場)
22:30 臨時バス最終便
23:00 玉泉湖閉鎖(玉泉湖)
神送り式がメインイベントのようです。
さすがに長居はできなかった。
カミさんと娘がともに、早やく帰りたいモードになってしまったので・・・。
ついでにだけど・・・帰りレンタルビデオに寄って、

借りちゃったよねぇ
現実とそっくりのアニメとの比較をどうぞ→#68湯涌温泉花咲くいろは編
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

娘の部活を終わってから迎えに行ってカミさんと3人で行ってきました。
昨晩娘には「明日、ぼんぼり祭り行く?」と確認したら、
「・・・?、行こうかな・・・」ということでした、
ただこの時、娘はこの祭りがまさかあんなアニヲタ祭りとは知らなかったのです

(ゴメンね

会場近くに着きました。

これ以上は車両進入禁止ですので、村外れの田んぼ道に駐車してしばらく歩かなくてはなりません。



6時過ぎ、少し寒いです。

「湯涌温泉」改め「湯乃鷺温泉」の入り口だ。

湯涌ぼんぼり祭り


まず、カミさんが気付いた・・・
「なんで男ばっかなん?」

オイラ

娘も「なんかこの雰囲気、変・・・」

オイラ

この時期どこにでもある秋祭りだと思っていたお二人さん・・・。
そうです、これはあきらかにアニメオタクが集うお祭りなのです!


男女比はパッと見で95:5
それでも結構オイラは好きだなこういう雰囲気。

アニメの人が通過・・・
こんな小さな温泉街に、

今日は日本中からアニメファンが集う。

メインステージはこの扇階段と呼ばれる場所。

この階段の上に湯涌稲荷神社がある。
グッズ販売も行われる。

ファンというのは凄いもんだねぇ。

県外ナンバーの車もいっぱいありました。
シャトルバスが出ており、

多くの人がやって来ます。

中国語や韓国語を話すグループもいます、海外にもいるんだね熱狂的なファンが。
第六回とあるのは世にも珍しいアニメ発祥のお祭りだから・・・。

(会場で配られたパンフレット)
アニメ「花咲くいろは」の中で、ぼんぼり祭りというのがあってこのお祭りが始まった。
ちなみにこのお祭り、以下のような流れでして、
10:00 物販、飲食開始(みどりの里特設会場)
13:00 和太鼓演奏 金沢学院高等学校和太鼓部「暁」の皆様(扇階段)
14:00 フルート演奏 馬面男爵様(扇階段)
14:45 ピアノ、琴、フルートの演奏 ひぐらしの皆様(扇階段)
15:30 アカペラ演奏 ゆのさぎjapanの皆様(扇階段)
16:00 和太鼓演奏 和太鼓 ADOPTの皆様(扇階段)
17:00 フルート演奏 馬面男爵様(扇階段)
18:00 物販、飲食ブース閉店(みどりの里特設会場)
19:00 アカペラ演奏 ゆのさぎjapanの皆様(扇階段下)
19:40 和太鼓演奏 金沢百万石太鼓(扇階段)
20:00 神迎え行列開始(湯涌温泉口)
20:20 神迎え式(扇階段)
20:50 神送り行列開始(扇階段下)
21:15 神送り式(玉泉湖)
21:30 閉式
22:00 総合案内、クローク終了(みどりの里特設会場)
22:30 臨時バス最終便
23:00 玉泉湖閉鎖(玉泉湖)
神送り式がメインイベントのようです。
さすがに長居はできなかった。

カミさんと娘がともに、早やく帰りたいモードになってしまったので・・・。

ついでにだけど・・・帰りレンタルビデオに寄って、

借りちゃったよねぇ

現実とそっくりのアニメとの比較をどうぞ→#68湯涌温泉花咲くいろは編
【ヒゲ親父】

