てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

舳倉島に行ってみたいのだ

2016年11月30日 23時31分49秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
7p2bf0

いつか、能登半島沖にある舳倉島(へぐらじま)に行ってみたい。


(拝借

ネット情報では、ほんとに何もない静かな島だという。

ウィキにはこうある。
周囲約5km、面積0.55km²。
北側は崖や岩礁が多いが、南側はなだらかで漁港や砂浜がある。漁業のほとんどは海女によるもので、アワビ、サザエ、ワカメ、テングサなどを採集する。以前は夏季(6月-10月)の漁期のみ、対岸の輪島市海士(あま)町・鳳至町(ふげしまち)から漁民が移住してくる島だった。近年は定住者も増え、2000年国勢調査によれば164人がこの島に住所を置いている。しかし、少子化が進んで鳳至小学校・上野台中学校の舳倉島分校があるものの、通学する児童がいないため休校中となっている。1970年には保育所が開設されたが少子化により閉所となり、2009年度からは自治会の託児所が保育を担っている[3]。また、島には診療所(市立輪島病院舳倉診療所)がある。診療所で対処できない患者は漁船かヘリコプターで輪島まで搬送される。

もしオイラがこの島で生を受けたとしたらと想像してみたりする。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北国・雪国の暮らしへ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城は狭いって・・・!?

2016年11月29日 21時40分26秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
図書館から借りた本にこれがある。

金沢城 森栄松著

古い本ですよ。

昭和45年8月20日発行で価格は360円(安っ!)
・・・オイラ1歳です。

古い本というのは、これでなかなか興味深いものであるのだ。

その対象物の本質がわかりやすい。昔から言われ続けていることは正しいのだろう。
例えば金沢城なら、本の裏側にこうある。

やはり金沢城は昔から石垣のようである。


前に金沢城と江戸城の広さの記事を投稿したことがあるが、
オイラの認識としては金沢城は大きいと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
この本にはこう書いてある。


しかし、金沢城は百万石の大藩の城としては規模が小さく、近くに高い卯辰山があり、また小立野台地はほとんど同じ高さの台地であるから攻めやすいので、堅固な城ということはできなかった。・・・

違うページでも、

面積91630坪・・・これは他の藩主の城地と比較すればきわめて狭小なもので、他藩では二十万坪以上の城地を有するものも少なくなかった。


そうなんだ・・・、

たしかに言われてみればそうだ。
金沢城(120万石)は、名古屋城(62万石)や大阪城(約65万石)と同級、少なくとも熊本城(54万石)や姫路城(15万石)よりも大きくなければならないはずである。

この本にもあるように金沢城は小立野台地の末端に建てられたもので、どうしても地形的に広さに制限があったようです。

ただし、加賀八家(本多家5万石~奥村家1万石強)が城外で城を守るように屋敷が配置されたり、
惣構を二重に設けたりして城としての防備は相当高かったようです。


当然ながらこの本の時代には、城内に移転前の金沢大学があり、復元された菱櫓・五十間長屋・橋詰門続櫓や玉泉院丸庭園のことなど書いていない。
今はなき著者が現代の金沢城を見たならどう感じて、どう思うかな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASKA・・・やっぱり

2016年11月28日 22時53分22秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
覚醒剤・・・。

やめられないんだろうね・・・。


SAY YES

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたい場所、発見!

2016年11月27日 20時52分05秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
やっぱこの本良かったです。


左に古地図、右に現在地図で

変わらぬところ変わったところなど見比べることができる。
楽しい・・・。

巻末に昭和中期の頃の金沢市街地図が載っていた。


南部の方に目をやると、

おっあの弥生の四角もあるね。


金沢あるいは近郊にお住まいの方ならわかると思うが、
北陸鉄道石川線の始発駅が野町駅というのがなんとなく中途半端だと思ったことありません。

乗客の多くは学生になろうが、昔の金沢大学にせよ、県工高校にせよ、犀川より向こう側で野町駅では少し遠すぎる。
またサラリーマンが片町で飲んで電車で帰るにせよ野町では遠いよね。
バスで停留所二つ程の距離があり、千鳥足であそこまで歩いて行けるかどうか・・・。


その野町駅だが、


昔は先がつながっていたしかも分岐してる。

一方は、今は無き市内路面電車の野町四丁目駅に、

もう一方は・・・、

白菊町に(へぇ知らなかった・・・)



何か痕跡でもあるだろうか・・・


オイラは・・・・・・、

ここに行きた~い!

このクセなんとかならんもんかね・・・。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨読でいい・・・。

2016年11月27日 13時30分00秒 | 【ヒゲ親父】思考日記

休日は雨の方がいいと思う時がある、
堂々と出掛けなくていいから、

晴耕雨読・・・、昔から雨の日は家で読書が合うのだ。

午前中には洗濯とか掃除とかして、図書館に行って本を借りてきた。

図書館と言えば、オイラは図書館推しである→我ながら好きな記事

さて今日も10冊借りてきたが、
今日は出掛けないこともあって地元関連の本を多くした。

これね。


能登印刷出版部、うるわしき金沢 ペン画で描く城下町


なかなか面白い。


そしてこちらはなかなかの良書の予感・・・。


ほぉ~


ふむふむ


いいです
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在感

2016年11月27日 09時11分23秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
年末が近づくと

どこからか届けられるこれの存在感があがる時期である。


来年は、

平成二十九年丁酉、西暦2017年、皇紀2677年、
明治以来150年、大正以来106年、昭和以来92年。

そうか来年は昭和92年か・・・。


それにしても気になるのは、この挿絵よ


昭和初期やん・・・

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うよね・・・

2016年11月26日 22時39分35秒 | 【ヒゲ親父】出来事
コンビニにあったから、


オイラ買うよね・・・。

お味は?

・・・・・。


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく面白くなかった。

2016年11月25日 22時12分46秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
久しぶりに借りたレンタルビデオ。

インデペンデンス・デイ
リサージェンス

まったく、面白くなかった!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅白にちょっちビックリ!

2016年11月24日 20時38分43秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今年の年末の紅白には、少々驚いた。

まず和田アキ子さんの落選・・・。
まじっすか

そして、
総合司会にNHKニュース7の武田アナ起用。

正直これには驚いた!

今年の紅白も楽しみだ!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田丸は史上最高、おんな城主直虎はどうか

2016年11月23日 19時08分16秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
オイラにとって、「真田丸」は歴代大河ドラマ史上最高傑作でありました。
それまでの「龍馬伝」を超えたということです。

もうすぐ終わるのね・・・(早くも真田ロスが心配です・・・)

来年の大河は「おんな城主直虎」だが、
井伊家か・・・。

(拝借

戦国時代だけに合格ラインはいきそうだが、はたしてどうでしょうか。

期待はするけど・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ行きたいなぁ

2016年11月23日 18時28分46秒 | 【ヒゲ親父】出来事
今日は休日出勤して仕事してました。
(勤労感謝の日なのに・・・)
年末にかけてどうやら続きそうです。

おっ!

(拝借

こういう音楽会なら行きたいね

やっぱカッコいい。

(拝借

おいおいオッサン、オッサン・・・(自分つっこみ

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災の余震が今でも続くんかい・・・

2016年11月22日 23時13分10秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
地震も怖いが、
なにより津波が怖い。

それにしても、5年以上経ってんのに、
まだあの3.11の余震が続くのか・・・・。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモ予想結果・・・29

2016年11月22日 20時34分06秒 | 【ヒゲ親父】ブラタモ予想結果
ブラタモリ新たな場所が確定した。
(NHKオンライン:ブラタモリより)

平泉

ノンノン、外れ

テーマは黄金の郷。

平泉~ィ、ここは当てても良かった、いや当てるべきだった、うかつ・・・。


<2016年度候補と予想テーマ20か所>
弘前・・・弘前城、津軽
東京・・・いくらでもネタがあります。
つくば・・・学園都市
水戸・・・楮川ダム、水戸黄門
さいたま・・・ベッドタウン、支台
甲府・・・盆地の特性、武田
佐渡・・・金山、流刑地
松本・・・松本城、上高地
高山・・・小京都、観光
浜松・・・浜名湖、宿場町
名古屋・・・戦国三英傑
伊勢・・・神宮
大阪・・・港湾都市、四天王寺
神戸・・・居留地、六甲山
広島・・・デルタ、復興
姫路・・・姫路城
尾道・・・映画、坂
高知・・・幕末志士
宮崎・・・かつてのハネムーンメッカ
鹿児島・・・桜島


<2016年度結果>
志摩×
伊勢○
横須賀×
会津×
会津磐梯山×
新潟×
佐渡○
東京○
広島○
宮島×
富士樹海×
樹海神秘×
富士山麓×
大坂○
大坂城○
知床×
平泉×


6勝11敗


判定は1回放送分(#単位)での正答率とします。
仮に#41東京#42東京の場合は2勝の加算とします。

目標は正解率50%以上!

いよいよヤバイ・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土を返してくんねえかなぁ~

2016年11月21日 22時20分58秒 | 【ヒゲ親父】思考日記
世界一の領土を持つロシア。

怖ろしいくらい巨大だ。



北方領土なんて、小さいもんだろうに・・・、

返してくれないかぁ・・・。

日本領となると、択捉島と国後島で日本で一番と二番の大きな島となる。


ぜひとも返して欲しいのである。

山口県での日ロ首脳会談に期待しよう。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキよ・・・

2016年11月20日 22時45分27秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
君じゃない・・・・


(拝借



鳥のトキだ。

本州最後のトキ「能里」の姿


そう本州最後のトキは石川県の能登にいたのです。



今日オイラ、この前まできた。


入ろうかと思ったけど、今日は子供無料DAYであり家族連れが多く

オイラのようなオッサン一人で入る雰囲気ではなかったので退散した。


オイラこれ凄いと思っている。

いしかわ動物園にトキを間近で見れる施設が開設した。
佐渡以外でこのような場所は無い。
これなにげに凄いですよ!

ましてオイラは絶滅動物と絶滅危惧動物に大変興味がある人なのだ。
まして本州最後の生息地が石川県だったとなりゃ、興味が湧かないはずがない。

<ネットより一部抜粋>
・・・終戦後は、1950年(昭和25年)を最後に隠岐諸島に生息していたトキの消息は途絶え、佐渡での生息数も24羽と激減していたことから、1952年(昭和27年)3月29日に特別天然記念物に指定され、1954年(昭和29年)には佐渡で、1956年(昭和31年)とその翌年には石川県で禁猟区が設定された。しかし、禁猟区には指定されたものの生息地周辺での開発などは制限されなかった。民間の佐渡朱鷺愛護会や愛好家の手でも小規模な保護活動が行われるようになったが、1958年(昭和33年)には11羽(佐渡に6羽、能登に5羽)にまで減少した。1971年(昭和46年)には、能登半島で捕獲された『能里(ノリ)』が死亡し、佐渡島以外では絶滅した。トキの減少の一因として農薬(による身体の汚染・餌の減少)が取り上げられることが多いが、日本で化学農薬が使用されるようになったのは1950年代以降 であり、その頃にはすでに20羽ほどにまで個体数を減らしていた。

近く会いにいくぞ~
トキ~!!!
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする