NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会まちづくりブログ

信州松代は自然が美しい真田十万石の城下町です。夢空間松代のまちと心を育てる会の動きを中心に松代の様子を載せていきます。

象山神社庭園が国の登録記念物にと答申

2008年06月06日 | 松代の文化財
象山神社があらためて
注目を集めています。
佐久間象山先生の生誕地に隣接して
建てられた象山神社このほど庭園が国の登録記念物にと
文化庁文化審議会から
答申を受けました。
松代の庭園が注目されたのは
昭和57年に長野市が
東京大学大谷幸夫教授に調査を依頼し
当時大学院生だった
西村幸夫先生(現東京大学教授)が
調査結果を「庭園都市松代」という報告書に取りまとめ
庭の池や、池に流れ込む水路を
泉水、泉水路と名付けたのが
始まりです。
横浜開港150年を来年に控え
横浜開港を提唱した佐久間象山先生の先見性が注目されることでしょう。
象山神社庭園

最新の画像もっと見る