I LOVE VIVIANNE

  『世界は私のために回っているのよ♪』
    ★箱入り娘のうちのワンコ★

ツバメ

2015-06-23 09:20:51 | ママ
こんな可愛い小冊子が届きました。


日本野鳥の会が出した鳴き声ノート。
ノートを模した表紙と
鳥も写真ではなく絵というところは私の好み。
しかも無料でした。
専用のタッチペンを買えば鳴き声を実際に聞く事が出来るそうです。

日曜日、掃除が終わったら読んでみようなんて思っていた矢先
ふと玄関を出ると❓



風も吹いてないのにゴミ?
よく見ると藁のような草のような・・・
そして何気なく上を見ると玄関前の壁のコーナーにも!

うわっ💦
これはツバメだ(・_・;

近くの電線から私を見守るつがい。
あなたたちがこの場所を狙っているのね。




実は1ヶ月ほど前にもツバメが同じところに巣を作りそうになって
VIPに退治してもらっていたのです。
その時は確かアルミホイルを壁に貼って
気がついたらもう来なくなってました。

ヒエ~~✨😱

VIPは今ハワイ
私がどうにかするしかないじゃない💦

すぐにホースで壁の汚れを落とす。
やれやれと家の掃除を再開。
10分くらいして玄関に出るとまた同じ落し物💦

また来た~😱

ツバメが来ては水で流し落とすを何回か繰り返す。
でもなかなかツバメは諦めないてくれない。

困った時のインターネット⚠️
ツバメに巣を作らせない方法を調べてみました。
ツバメは農作物の害虫を食べてくれる実益と
商売繁盛や子宝に恵まれると言った言い伝えがあるから
そのまま見守る人も多いようです。

鳥獣保護法で捕獲するのは禁止されているとか。
勝手かもしれないけど
他人の家にできているぶんには
もう少し広い心でみていられるけれど
泥と枯草を唾液で固めたものを玄関に落とされたり
糞が散らかるのは自分の家では耐えられない。

ツバメが汚して私が綺麗にして・・というのを繰り返していると
だんだん気持ちが敵味方みたいな構図になってきて
何としても巣を作って欲しくないという思いが強くなってきてしまいました。

血も涙もないやつだなと思う人もいるかもしれませんが
アレルギー持ちだし
ヴィもいるし
こちらに向かって飛んでくるのがはっきり言って怖いとまで思うようになってしまいました。

学習能力が高くてCDなどをぶら下げても効果がないというので
私がとった方法は
ツルツルしたビニール袋を壁につけてしまう事。


作業している間にも私がいることに全く動じないのか
邪魔するのはやめてくれ~とアピールしているのか
こちらに向かって突進してくるのです。

早くしなくちゃ💦と焦る気持ちを抑えつつ
コーナーとアーチの部分にも張り巡らせてみました。


ここまでやって勝ったと思いました。



勝利を確信したもののそれからも
何度も玄関に出て確認してしまいます。
玄関扉を開ける時は一番恐怖で
一度顔だけ出して居ないのを確認してから外に出る用心深さ。

1時間たってツバメが来た気配はありません。
風でゴミ袋がカサカサいっただけで
ドキッとびっくりし
どんだけ臆病なんだと自分で情けなくなります。

翌朝、鳥たちの鳴き声で目が覚めました。
もしかして来てる?と見に行くと
ツバメではなくスズメとか他の鳥たち🐦🐧
散歩中も上ばかり見ては自分より小さい鳥たちに心をざわつかせています。


鳴き声ノートにはツバメの記載はありませんでした。
しばらくは鳥たちに申し訳なくて鳴き声ノートのページを開く気になりません。




日曜の新聞

2015-06-21 07:56:08 | ママ
日曜日の新聞はいつも以上に時間をかけてじっくり読みます。
時間があるためでもありますが
よみうり堂という本の紹介記事が充実しているからです。








気になるとスマホのメモに設けた『本』の欄に書き留めます。



この記事がきっかけで読んだ本も多々あります。
読んだら消していく。
増えるばかりでなかなか減っていきません。


幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと

2015-06-18 16:26:23 | 読書


若き外科医の語る死生観
臨終と隣り合わせにいる医師の言葉だから
心にすっと入ってくる。

死は常々私の意識の片隅にある。

死んだらどうしよう・・・

死んだら私はどうにも関係ない。
後に残された人のことを思うと
やはり生きているうちにしておかなくてはならないことがたくさんある。

だからもうすでにこんなものも手元にある。


本の中の生命保険の営業マンの言葉が妙に納得した。

いつくるかもしれない死に対して
日々用意しておくこと。
そうすることで具体的な安心は大きくなり
恐怖は小さくなる気がした。

明日、もしかしたら交通事故に遭うかもしれないのです。



ガーデンパラソル

2015-06-17 15:30:21 | ガーデニング
花咲く庭で🌸🌹🌷🌿
好きな音楽が流れる中🎵🎶
のんびり読書📖orぼーっとする🎈
そんな密かな楽しみを叶えるべく
パラソルを買いました。

直径210cm。
こんなに大きいものは希望ではなかったけど
お買い得だったので。
半分は庭の外へはみ出てますがご愛嬌


ヴィもご満悦⁉️


ビックな幸せなどそう容易くあるものではありません。
こういった小さいことの積み重ねが生きる喜びにつながると思っています。



町内会の班長

2015-06-16 08:06:55 | ママ
今年度、地域の班長となった我が家。
私のところは15軒あるので15年に一度回ってくる計算になります。

長い会合かいぎ✌️👨‍👩‍👦‍👦👩‍👩‍👦‍👦👨‍👨‍👦‍👦やら、とんちんかんなことを質問する長老など
いろんな世代の集まりなのでそれなりに大変です💦
当初は大変気が重かったんですが😱
2年前の大雪⛄️でご近所さんにすごく助けられました。
『遠くの親類よりも近くの他人』とは言い得て妙で
その頃のことを思い出し
1年きちんと班長との仕事をこなそうと自分を鼓舞させました❗️


仕事の内容は月2回の広報を配るのと回覧板を回すこと。
年2回町内会費💰の徴収。
これは東京・埼玉で生活していた頃も同じ。

年末年始、春秋の大祭🏮でお札を売るのと
年に4回資源ごみの日にゴミの仕分けをすることゴミ当番というのがあります。

私たち町内会の資源ごみ収集場所は3箇所あり
それぞれに2人ずつ班長が割り当てられ
年に4回(多い人で5回)出ることになります。

今朝はそのゴミ当番の初回でした
収集前の朝6時に集合し、ゴミを仕分けます。

もちろん住民は
ペットボトル、
スチール・アルミ缶、
新聞紙・ダンボール、

という具合に分類をして出すのですが
中にはゴッチャゴチャに出す人もいるわけですよ😠
瓶も缶も一緒こた、
燃えるゴミが混ざっていたりと・・・
袋を一つ一つ開け中を確認しながらやっていくわけです。

当番の私とKさんの他に
町内会の幹事さん2人も6時前から仕分け作業をやっていました。
このお二方は毎回資源ごみの日に
もう何年もボランティアでやってらっしゃるのです。

そういえば管理人さんがいない集合住宅の可燃ゴミ置場には
よく瓶や缶が乱雑に捨てられていました。
ゴミ収集車はルール違反ですという黄色い紙をペタッと貼って
持っていくことはしません。
でもふと気がつくと無くなっていたのは
このお二方が資源ごみの日に持って行ってたからでした。
地域のことに尽力する・・・頭が下がります。

4人で黙々と作業をすること30分。
すっきり分別ができました。


資源ごみと混じっていた燃えるゴミを
燃えるゴミの集積所に持って行って作業終了
ご苦労様でしたと解散になります。



人間生きている限りゴミは出るわけですよ。
だいぶ環境に対して無関心から関心に流れは変わってきてはいるものの
ゴミの分別を見ている限りまだまだ無関心の人も多いなと思います。
一人一人が自分たちのゴミに対して責任を持っていれば
もっと効率的にできるのに。
(効率ばかりを追求していては荘子さんに怒られそうですが)

隣町ではゴミ当番というのをやっていません。
でも我々の取り組みがいいということで
ぜひ取り入れたいと考えているそうです。

こういう当番を全員が経験することで
意識の向上につながることはとても大切なことと思います。