粉雪雑記

日々つれづれ思う、くだらないことごと。

なんかもうごめんなさい

2007年08月03日 | Weblog
平謝りに謝るしか私にできる事はありません。
とりあえずかなり前に近江さんから頂いていたオリキャラバトンを。
_______________________________________________________________________

●現在、作られているオリキャラの数はどのくらい?
 いきなり難易度の高い質問ですね。…(カウント中)…50人ぐらいかなあ。
 でも登場作品すら思い出してもらえなかったかわいそうな子が5人ぐらい居るのかもしれない。

●一番最初に作った元祖オリキャラは誰ですか?
 中学の時国語の授業で書いた創作文の主人公で、
 自然の状態では全く植物が育たないという意味不明な島の植物市場ではたらくおんなのこ。
 名前は確かココとかいったような。

●キャラに名前をつける際、何か由来するものはありますか?
 するときもあるし、しないときも。例を挙げれば
 「遥か彼方の絆の果てに」のキャラが全員カクテルの名前なのはすでにコメント済みで
 纏星と流輝は一文字ずつバラして混ぜて「かがやきまといながれるほし」⇒彗星のイメージで
 「沈黙のラプソディ」では全員無国籍感を狙ったりもしましたけども
 たとえばまひると蒲原はその場の雰囲気で名前が決定したようなもんで
 「夢の狭間で、彼は」のゆきとすばるなんて完全に天の声だったりするわけです。

●キャラを創作する際、何か大切にしていることはありますか?
 全員私になってしまわないようにむっちゃくちゃ神経使ってます。効果は薄いが。

●けっこう気に入ってるキャラと、その理由を教えて下さい(複数可)
 ・蒲原:書いてて楽
 ・アルム:一番私とかけ離れたところにいる
 ・すばる:こんなキャラもう作れない(良い意味で)
 ・纏星:終始一貫一人称の語り口

●問題児だと思うキャラと、その理由を教えて下さい(複数可)
 ・蒲原:勝手に泣き出す
 ・アルム:勝手に得物を探し出してラスボスに襲い掛かる
 ・すばる:こんなキャラもう作れない(悪い意味で)
 ・流輝:単語登録しないと名前が変換できない(←それは自分のせいだ)

●最近、けっこうハマってるキャラといえば?
 海辺に咲く花の登場人物達。
 昼ドラもかくやというくらいこんがらがった泥沼な人物相関図を作ってニヤニヤしてます。
 そんなことしてる暇があったら本編を書けと。

●最近、カゲがうすい気がするキャラといえば?
 最近というか初めからだけども、カンパリ(カシスのお兄ちゃん)はもう気の毒でたまらない。
 何が気の毒って(カシスのお兄ちゃん)って書かないと私が忘れそうな所。

●自分に一番近い(似ている)キャラといえば?
 まひると蒲原と纏星のアレなところをそれぞれ採って混ぜたらきっと私。

●自分と一番遠い(似てない)キャラといえば?
 アルムかなあ。未だにこいつ書いたの本当に私なのかって感じがする。

●最後に、次に回す方と、その方のオリキャラで一番好きなキャラを教えて下さい。
 オリキャラ系の方が思い浮かばないのでアンカーで。
 ほしい方はご自由に持って帰ってくださいー