Happy Life

日々の日記です。

さくら餅作り

2015-02-20 06:18:07 | お菓子

曇りですが外は少し白いです。

火曜日に、桜餅作りをしてきました。
2か月に1度開かれている、
旦那の実家近くの生活館の子育てサロンにて。

通常は各地区の公民館で行われていますが、
そこの公民館が耐震基準に引っかかり建て替え中なので、
今は橋を渡って少し歩いたところまで行っています。

一足早いひなまつりイベント。
ひなあられ入れだそうです。


紙コップに紙の色リボンを貼って、シールでデコ。
簡単でかわいくて、形もぼんぼりを思わせるところがひな祭りっぽい。
さっそく家の玄関に飾りました。

そして桜餅。子どもはもしかしたら初めて食べるかも。
スーパーで桜の塩漬けの葉と道明寺粉が売っていたので
今年は作ろうかと思っていました。

生地も餡も一つ分ずつ用意してもらってあったので
包むだけで楽チン。子どもも喜んで作りました。



あんことチーズの2種類。美味しかったです。
生地は小麦粉と白玉粉、食紅だそうです。
道明寺粉より手軽で簡単そう。

息子は桜の葉も抵抗なく食べていました。
最近、好物(特に甘いもの)に対する執着が強くなり、
私と同じ量の桜餅をたいらげてしまいました。

5組の親子が参加して、少人数で子ども同士も仲良く走り回って遊び
お腹も満足、体も動かせて良かったです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿