わくわく活動日記

山本ゆきこ~子どもこそ未来

絵本大好き! ブックスタートへの反響続々

2011-02-02 00:03:31 | 子育て支援
 1月31日の大雪は、本当に大変でした。これだけの積雪は10年ぶりということだそうです。JR北陸線や七尾線が全面運休したとのことでした。2月1日になり、ようやく緩み始めました。しかし、我が家の前のように小路を一歩入った道路で除雪していないところは、車のハンドルを取られそうになり、また、立ち往生している車もありました。

 健康福祉センターのこども広場へ行った際、かつての保護者の保育士さんにお会いしました。「ブックスタート事業の反響がとてもいいですよ。いい事業ですね。」とおっしゃってくださいました。こども広場とブックスタートの会場が隣接しているため、読み聞かせを終えた親子がこども広場へ訪れ、ブックスタートの感想をお話しされるのだそうです。
 「こんな小さい子に読み聞かせをしても分かるのかしら」と思われる親御さんが多いそうです。「赤ちゃんがたとえ眠っていてもいいんですよ。だっこされながら読み聞かせをしてもらう心地よさを味わってほしいのです。」とお話しされるそうです。読み聞かせボランティアの方も、喜んでいただけるので、やりがいを感じていらっしゃるそうです。この保育士さんご自身も絵本が大好きだそうです。

 久しぶりに本棚から、この季節によく読み聞かせをした私の大好きな「手ぶくろを買いに」(新見南吉)を取り出して来ました。黒井 健さんの柔らかな挿絵と相まって大好きな絵本の1冊です。

・・・昨夜のうちに、真っ白な雪がどっさり降ったのです。
・・・子狐は「お母ちゃん、お手々が冷たい、お手々がちんちんする。」と言って、濡れて牡丹色になった両手を母さん狐の前にさしだしました。母さん狐は、その手に、はーっと息をふっかけて、ぬくとい母さんの手でやんわり包んでやりながら・・・
かあいい坊やの手に霜焼ができてはかわいそうだから、夜になったら、町まで行って、坊やのお手々にあうような毛糸の手袋を買ってやろうと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。