goo blog サービス終了のお知らせ 

悠久なる雪月花-Blog Edition-

ライダーやプリキュアの玩具類とゲームを楽しむブログ。

バンダイ アームズチェンジシリーズ01 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 前編

2013年10月07日 | 仮面ライダー

●メーカー:バンダイ
●発売時期:2013年10月5日
●標準価格:3,150円(税込)

個人的に待ちに待った「仮面ライダー鎧武」のアクションフィギュアです!
今回のライダーは面白いですよ~! 確かに「見た目的にどうよ?」とか思われてしまうでしょうが、自分はもう放送前というかウィザードの52話で出てきた時には既に「カッコイイ!」と調教(?)されてましたし、何よりギミックが面白いじゃないですか!!

フルーツを象った鎧を頭から被って鎧に変形する。あの聖闘士星矢の聖衣シリーズで出来なかったオブジェの完全変形を堪能でき、しかもそれが着せ替えによって多彩な変身バリエーションを生み出してくれるのですから、これはもう全力で買い支えるべきシリーズ玩具です。

というわけで雪月花が玩具レビューをしなくなり数年(そんなに経ったけ?)。久しぶりの仮面ライダーレビューです。いわばライダーレビュー復活第一弾です。
寸劇ネタも用意した二部構成になっておりますので、心行くまでお楽しみください。

■パッケージ



パッケージ裏には次回発売予定のバナナアームズも装備可能と記載!
でも、シルエットにしてないので思いっきりネタバレしちゃってますねw;




付属品は鎧武本体とオレンジアームズ兜・鎧パーツの他に無双セイバーと大橙丸といった武器
あとは広告や取扱い説明書が封入されています

■【寸劇】鎧"無"の探し物(Aパート)







レビュー終盤のBパートに続きます

■鎧武(軽装形態)







鎧武の全身図
こう見てみると忍者のようにも見えますね
フルーツ型の鎧を身につけてなければ、"普通にカッコイイ"だけのデザインだと思います
スーパーシンケンレッドが身につけているような羽織をまとえば
やたらカッコイイような気もしますがw




ライダー特有の複眼は見られず戦隊ヒーローと言ってしまえば、そうも見えなくもない顔
頭部の飾り角は三日月かと思いきや刀だったんですね~w
ていうか、これ「ガンダムー!」とボケるどころですかね?






調子にのって深く差し込んで頭を割らないように注意w


ちなみに1円や10円だと、こんな感じです。 10円がなかなか良い感じw


変身ベルト「戦極ドライバー」
左側のホルダーには3つのロックシードが装備されてますが
デザインは簡略化されているので判別は不可能


右側のホルスターには無双セイバーを帯刀できます


鎧武の基本武装「無双セイバー」


前述のようにホルスターに帯刀が可能な刀と銃の一体武器
ゲーム「ソウルキャリバー」シリーズに登場する「セルバンテス」が持つ武器にそっくり

■可動範囲

首と腰は360度回転


ちなみに首は上下にも傾ける事が出来ます


肘はほぼ90度。児童向け玩具のフィギュアならこんなもんでしょう


肩は意外にも横に広がりませんでした


上腕と太ももは360度軸回転可能です


股関節は90度(開脚も可能)に対し膝関節は90度より更に曲げることが出来ます
もちろん足首もボールジョイントで地面との設置力は高めです
そういえば、戦隊やウルトラマン系の玩具だと足首可動しないんですよね…

■鎧武(軽装形態)アクション





まあ、この辺は遊び手のセンス次第なのですが、従来通りの可動範囲のおかげで
アクションポーズは思いのままです
ちなみに足の裏には凹穴があるので、ディケイドに付属していた台座が引き続き使えます
というか、穴開けるなら台座も用意してほしいものです;

■【寸劇】鎧"無"の探し物(Bパート)





※FFRアギトで突っ込んできた時に下敷きにしています







花道オンステージな後編に続く!
仮面ライダーレビュー一覧に戻る