Down the line.~いつか、ある時に。

いつか、ある時に、また出会うことを願って…

Deuter Giga Flat (ドイター ギガ フラット )買ってみた。

2018年12月02日 | 日記

昨日amazonでポチッとしたバックパック。

Deuter Giga Flat (ドイター ギガ フラット )。

言わずと知れたドイツのリュックサックメーカー。1800年代後半に創業して、1900年初頭に汗濡れを軽減するリュックサックを開発したという老舗中の老舗。

Gigaシリーズでビジネスユースにも使え、自転車に乗るときには、背中にくっつく面積をより減らして通気性を良くしている。

Deuterの他に、Patagonia,Millet,Marmot,Arc'teryx,etcで20 ℓ以下で、重さ500gを切るものを探したのだが、今使っているMilletの使いにくさを克服する以下の条件を満たすものが見当たらず結局「Deuter Giga Flat」になった。

 〔条件〕

・メインコンパートメント内もしくは背中側にラップトップスリーブがあること

・メインコンパートメント内背中側にタブレットを入れる仕切りがあること

・フロント部のポケットはできるだけシンプルで1つが理想。フロントポケット内部で、整理しやすくポケットが複数あること。(ここに、財布・小銭入れ・名刺入れ・スマホ2台・充電式bloetoothイヤホン・社員証・電子タバコ2台・扇子・予備バッテリー等をゴソっと入れる)

・外側に水筒、ペットボトル、折たたみ傘などを収納できるポケットがあること

・小型・軽量であること


〔Deuter Giga Flatn仕様〕

重量:800 g
容量:22 ℓ
サイズ:48×32×12 (高さ×幅×奥行) cm
価格(税別):9,000 円
 
〔Deuter Giga Flatの外観・機能〕
※Webでかなり探したが、詳しい写真がないので以下にあげておきます。
 
メインコンパートメント内にラップトップスリーブを装備。ビジネスにも使えるスリムモデルです。
 
w330×D220の15インチPCもらくらく入ります。
しかもPCのスリーブの前にもポケットがあり、iPad Pro 10.5も収容可能。
 
 
メインコンパートメント内はその収容以外は適度に薄型で、ユニクロダウンやPCのAC電源コードなど入れても余裕あり。
 
フロントポケットを開けると、ファスナー付の貴重品用ポケット+キーフック。
その前にスマホや手帳などを入れられるポケットが2つ。ペンホルダーも2つ。
 
 
ファスナーを閉めて上から見るとこんな感じで、厚すぎず、薄すぎず。
持ち手部分もしっかり縫製されています。
 
意外とつまらないこだわりですが、サイドに水筒などを入れるポケットが左右についています。
 
 
そして背面の「エアストライプシステム」
フィット感と背面通気性で背中が蒸れにくい設計になっています。さすがに夏は汗かくでしょうが、自転車に乗ったときは程よいベンチレーションが期待できそうです。
 
以下はついていた機能説明用のタグです。
ウェストベルトは取り外しができます。
 
少し思ったよりは大きかったけど、背負った感じのフィット感が、あまり重さを感じさせないのではないかと思います。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿