A Torontonian Life

大学院留学、個人移民、カナダ企業でフルタイム正社員勤務。自然妊娠で双子妊娠・出産。現在、双子ワーキングママ。

台湾旅行2011<4日目>台湾で初エステ

2011-11-06 | 旅行-台湾 Nov 2011

今日の朝食も近所の小吃を買って食べました。

のんびり出発して、地下鉄『忠孝復興駅』近くの太平洋SOGO百貨復興館へ。目的は屋上階にあるQi Spa。2日くらい前にネット申し込みしたんだけど、連絡がなかったので、直接行ってみることにしました。ちょっと急だったので、あいにくスパはFull。週末だったし余計かな。すごい人気みたいです。

しかたなく、向かいにある太平洋SOGO百貨忠孝館へ。この辺りには少なくとも3つのSOGOがあります。こんなんで儲かるのかなと思うんだけど?ここの屋上階にもSocieというスパがありました。日本のソシエというスパの系列なので、安心して行くことができました。予約なしで行ったのですが、12時半ならOKということで、また1時間後に戻ってくることにしました。同じ階にShiseidoのスパも発見しました。

スパの最中にお腹がすくと思って、お昼ご飯を食べるところを探しに行きました。この近くにBeef noodles soupのお店があるとネットで見て歩いてみるも見つからず。結局時間がなくなってきたので、SOGOのフードコートでお昼を食べることにしました。

でも、今日も快晴。気温29℃とか。私は暑すぎて、あんまり食欲が・・・。(夏バテ??)朝ご飯が大きかったこともあって、お昼はコンボを二人でシェアしました。

牡蠣のPancake、Fish ball soup、Beef riceと野菜。牡蠣のPancakeがおいしかった。

そして、夏バテにはコレ↓ パパイヤミルク♪ フレッシュパパイヤをつぶしてジュースにして、ボトルに入れてくれます。

 

そして、台湾で初のスパ♪ 今日はSocieで90分のFacial treatmentをしました。そのあいだ、ダーリンは隣の美容院で散髪。

日本のスパだから、日本語話せる人がもっといるのかと思いきや、たくさんいたスタッフの中、日本語が話せるのは一人だけでした。そのため、ロッカーに案内してくれた台湾人の女の子は、私にロッカーの鍵のかけ方(自分の好きな番号を押して回してロックする)を英語で説明できませんでした。(他の人たちも英語ができず、最初の説明はダーリンに訳してもらいました。エステ内容は日本語で書かれたパンフレット有り。)私も、こんなハイテクな(日本や台湾では普通?)ロッカーの鍵のかけ方がわからなくて、二人して困惑・・・。(カナダのスパのロッカーは普通の鍵です。)

彼女は、日本語で一言『ちょっと待って。』とだけ言って、日本語が話せる人を連れてきてくれました。その人は日本語がすごく流暢でした。この『ちょっと待って』という言葉はよく知られています。前の同僚(香港系カナダ人)もこの言葉を知っていました。理由を聞くと、日本の漫画かドラマでよく出てくるので、知ってるとか。でも、ここで役にたちました(笑)。

バスローブに着替えて、無事ロッカーにも鍵をかけ、ソファーで休むように言われました。ここからは全部ジェスチャーでなんとかなりました(笑)。

お茶を持ってきてくれて、少しのあいだ雑誌を見たりしながらリラックス。他にも何人かお金持ちそうな台湾人奥様たちがいました。どっちかというと、30代後半以降の人が多かったです。

そして、Treatment室に案内されました。ここもまたジェスチャーで何とか乗り切りました。あまり難しい動作はお願いされないので、大丈夫でした。

Facial treatmentには、クレンジング、毛穴吸引、日本でいう石膏みたいなパックでした。このパックがすごくきもちよかった~。見えなかったけど、あいだにメッシュみたいなのをはさんで、二重にパックされてる感じがしました。(実際、間違ってるかもしれませんが。)クレンジングは蒸気で温めて。(カナダで行ったスパの中では、蒸気なしのクレンジングもありました。)毛穴吸引は初めて。カナダでしたのは、フープみたいなのを使っていました。毛穴吸引も気持ちよかったです。

カナダのあるスパでは、Facialは本当に顔だけしかしてくれないところもあります。が、ここでは首からデコルテまでマッサージしてくれて、これまた至福の時でした♪ 

Treatmentが終わると、またソファに案内されました。今度はお茶とスイーツを持ってきてくれました。そして、自分が好きなときに着替えます。この頃には、スパはいっぱいでした。

このFacial Treatmentは4500元。カナダドルで160ドルくらいでした。台湾は安いと聞いてたけど、そこまで安くなかったです。でも、このサービスと内容なら160ドル払う価値はあります!カナダでは、80ドルくらいからFacial Treatment受けられますが、やっぱり先にも書いたように、内容やサービスが普通です。

ダーリンの散髪は、30ドルくらいだったそうで、とっても満足していました。やっぱりサービスが違う!肩や頭皮のマッサージもあったそうです。

 

それから、近くまで来たので、ダーリンの通っていた小学校まで歩いて行きました。町の真ん中にある小さな小学校のトラックでは週末ということもあって、親子や子供たちがバスケをして遊んでいました。トラック側は覚えてなかったみたいなんだけど、正面の入り口に行くと思い出したようです。正門のほうから通ってたみたい。

通ってたらしい道を北に歩いて行くと、今度はダーリンが1年だけ通った中学校がありました。ここでは、セキュリティの人がいたけど、お願いしたらあっさりと見学させてくれました。そして校内へ。中学生がスポーツをしていました。部活みたい。ダーリンもさすがに中学1年の頃は覚えていて、ここで授業があったとか、朝礼に中庭向いて整列して歌(校歌?)を歌ったとか覚えていました。中庭があって、木がたくさん植えてありました。廊下は中庭にむき出しです。夏はすごく暑そう・・・。

せっかくここまで来たし、ダーリンがうる覚えだけど、以前住んでいた家(今は売り払ってるけど)が近くにあるから、歩いて行ってみることに。公園のすぐ横で、以外とすぐに見つけられました。公園はもっと大きかったイメージがある、と言っていたけど、それはダーリンが小さかったからじゃないの?!でも、公園は前より綺麗に整備されていたみたいでした。

ダーリンにとっては懐かしい場所。私にとっては、ダーリンが育った場所を見れてよかったです。

このあと予定があって、それに3時間くらいかかりました。遅くなったので、台北Main Stationにある功夫 蘭州拉麺でBeef noodles soup。打ち立ても麺を食べることができ、駅内なので便利です。麺を打っているのも見えました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ
にほんブログ村 ランキング参加中です。ポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿