湯アコ<yuaco> since 2006 ※リゾートイン湯郷アコースティックライブ by 湯アコ音楽工房

聖地リゾートイン湯郷(岡山県美作市)で開催されている野外型アコースティックライブ。エントリー制です。

◎◎音楽講座③でございます◎◎

2011年01月27日 00時00分00秒 | 音楽

高低と長短・・・音符

Photo_3 音符=音楽で、譜表中の位置によって音の高低を示し、形によって音の長短を示す記号。(広辞苑)

とありますが、理論的にしっかり学べば身に付きますね。しかし、場当たり的な対応ではブレが生じるのは否めません。では、基本中の基本を復習しましょう。今日からの練習に活かしてもらえれば幸いです。

では音符の種類をおさらいしましょう。

基本的な音符と休符の種類

全音符・全休符(ぜんおんぷ・ぜんきゅうふ)
基本となる音価を持つ。ただし、全休符は通常、拍子にかかわらず(1小節の音価の合計にかかわらず)、1小節休むことを表す。全休符は線の下に接して書かれる。下のように第3間に書かれるのが原則である。

倍全音符・倍全休符
全音符の2倍の音価を持つ。倍全休符は通常、2小節休むことを表す。倍全音符には下に挙げたものの他、いくつかの形がある。

2分音符・2分休符(にぶおんぷ/にぶんおんぷ・にぶきゅうふ/にぶんきゅうふ)
全音符の2分の1の音価を持つ。2分休符は必ず線の上に接して書かれる。下のように第3間に書かれるのが原則である。

4分音符・4分休符(しぶおんぷ/しぶんおんぷ・しぶきゅうふ/しぶんきゅうふ)
全音符の4分の1の音価を持つ。

8分音符・8分休符(はちぶおんぷ/はちぶんおんぷ・はちぶきゅうふ/はちぶんきゅうふ)
全音符の8分の1の音価を持つ。8分音符より細かい音符では符尾が付くが、同じ音符が続くときなどに符尾をつなげて書くことができる。これを連桁(れんこう)という。連桁によって符尾が煩雑にならないばかりでなく、音符のまとまりがわかりやすくなる。

16分音符・16分休符
全音符の16分の1の音価を持つ。

32分音符・32分休符
全音符の32分の1の音価を持つ。

64分音符・64分休符
全音符の64分の1の音価を持つ。

128分音符・128分休符
全音符の128分の1の音価を持つ。

音符の一覧

Onpu001.png

休符の一覧

Onpu002.png

-------------------------------------------------------------

津山ぶろぐランキングというサイトに参加しています。アイコンをクリックしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

津山ブログランキング


コメントを投稿