野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

正月の散策:アオキの実が色づいてきた

2018-01-05 15:14:15 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
遅れて来る年賀状には8日以降は10円切手が必要になりますとのチラシが添付されてくる。10円切手張ってまで漏れた相手に改めて出さないだろうが来年から10円高くなると出す枚数も考えないといけないかもなぁ。未だ初詣行ってないが正月の終盤、殆ど酔い覚ましで付近を歩いた散策で目に付いたのは青木(アオキ)の実が赤く成り始めたのと
近くの公園で見かけた熨斗蘭(ノシラン)位(上の二つの写真)。その他はお馴染みに野鳥…それらを以降に:
上の写真は百舌(モズ)、多分雄。遠くに木の枝から地面に降りる鳥に気付いた!遠くてトリミングしてみるとモズ君、ミミズの様なものを咥えている
モズには昨年の野鳥季節の初め頃、盛んにさえずる姿を良く見かけたが、それ以来久しぶりの出会い。

鵤(イカル)。最近4羽位の群れのものを良く見かける。高い所に居るので何時も下からのアングルになっちゃうのは仕方ないかぁ

青啄木鳥(アオゲラ)。この方も比較的良く出会うが撮り難い所で木の周りを回ったりするので苦労させられる。私のカメラの性能が悪いのか?素早く焦点を合わせられない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | 曇天になると流石に寒いが…最... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム・植物」カテゴリの最新記事