こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2008/10/04 夜中に起こされる

2008-10-04 21:12:54 | Weblog

3時頃【タマちゃん】に起こされる。起こされるのは腹が減ったとき、トイ
レ、外の空気を吸うとき、体をさすってほしいとき。腹が減って
夜中に起こさ
れたらたまらないので、餌だけは皿に入れてある。

まず、甘えた声で「ャ~ン」となく。遠慮して「ニャ~ン」の「ニ」が聞こえない
くらいの小さい
声でどちらかというと「エン」と聞こえる。起きなければ次は
畳を掻く。私が「こら!」というと、
腹が減っているときは一人で食べる。そ
れでも起きてほしい時は襖に爪を立てる。襖紙を張り
替える前は穴が開く
まで掻かれ、タマちゃんはそこから出入りしていた。襖紙を張り替えてから
、タマちゃんも気が引けるのか急用以外は掻かなくなった。
仕方ないから起きる。外の空気を吸うのとトイレに1時間くらいかかる。

その間、ネットでニュースを見る。
asahi.comは「米金融救済法、成立へ 下院で修正案可決 2008年10月
4日2時29分」を伝える。

NY市場の反応は、寝る前はDow +300ドルだったが、朝起きたら ▼157
ドル下落していた。
米国発の金融恐慌を回避する仕組みはできたが、景気後退の回避にはつ
ながらないとの見方か。


そんなことがあって、7時30分起床。


快晴、穏やかな土曜日の予感。


【椿】の芽。


【サザンカ】の芽。椿と同じような花が咲き区別がつかない。


【大輪向日葵】 種をとってもいい時期なのかな? 完全に下を向き、


【大輪向日葵】 何かの巣みたい。

いつもの土曜日通り、


まず目の体操をしてから買物に。


「M電化」 再度、自治会用プリンター台を探しに。適当なのが見つからな
い。


「Iオン」と


「Hスル」でいつもの買物。


帰りに「Fカセ」に立ち寄り、


これから植える「ほうれん草」「杓子菜」「真菜」の種を購入

午後「水菜」の植え替え、「ほうれん草」「杓子菜」「真菜」の種まきの予定。

昼食後、少し昼寝。
昼寝から目覚めたのが16時30分、いそいで畑に行く。


【みかん】 初収穫。「南フランスの風」さんのブログに刺激されて少し収
穫する。色は青いが甘
い。

予定の【ほうれん草】の種まきだけをする。


2008/09/01 に種まきのとは品種が違う。昔からある種のかたち、角がでて
て触ると痛い。


畝に生ゴミ堆肥をおき軽く混ぜ、1畝4条のすじまき。奥は2008/09/12 播種分。
種まきした後気づいたが種は一日水に浸しておく
べきだった。多めに水を
撒いたが発芽するか心配になってきた。


2008/10/04 17:09 
《釣瓶落しといえど光芒しづかなり》 (水原秋桜子 3-137)

■ きょうのタマちゃん



   
 

この記事についてブログを書く
« 2008/10/03 子を背負い食む? | トップ | 2008/10/05 きょうもいいも... »

Weblog」カテゴリの最新記事