こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/08/23 「そんなんして何になるの」との戦い

2012-08-23 20:56:58 | Weblog

きょうは二十四節気のひとつ 処暑
暑さがおさまり、朝夕は涼しい風が吹き始めるころ。


05:32 
畑からの日の出前。
風はないが気持ちのいい朝。


05:39 日の出

畑作業は早朝 
昨夜【なすび】の更新剪定の写真を見て、いろいろ不備があるなと思った。


葉が多い、切込みが足らないなどがあり、今朝追加で、


葉の切り落とし、枝の切込みをした。

涼しい時間に、体力のあるうちに


【トマト】跡を


耕作する。


【さといも】の水玉で遊ぶ。
ぎこちない動きで大きな1個の水玉になり落下する。


【はくさい】予定地を


再度耕作する、
粘土質で塊が砕けない。


続いて【だいこん】などの予定場所の土を再度砕く。


耕作は1時間半~2時間が限度。


日中は暑い。
猛暑日寸前まで気温は上昇した。


「そんなんして何になるの」との戦い   
午後は囲碁クラブ。



小さい頃、ある人から「そんなんして何になるの」とよくいわれた。

囲碁をして何になるの、短歌を作って何になるの、映画を見て何になるの、
ブログを投稿して何になるの・・・
そういってしまえば、あらゆるものが無になってしまう。

私はいわゆる虚無主義と戦うことが生きることではないかと思っている。
たとえばブログについては、始めてから4年半を越えた。
ブログの目的は? 
見ている方に楽しい話題を提供しているか?  

私のブログの目的は今も変わらない のでいつまでも続けることが出来ると思う。 

楽しい話題を提供しているか については、訪問者と直接お話したことがないので、
わからない。
ときには虚無主義に負けそうになることもある。
そんなときは、ブログのアクセス数に励まされている。

今もアクセス数は毎日 
訪問者数:200IP以上 閲覧数:2,000PV前後。
これから推定すると、少しはお役に立っていると思っている。

他の行動についても同じで、目的を持ち、励まされ「そんなんして何になるの」と
戦っている。




16時過ぎより断続的に1時間ほど雨が降った。
雷が鳴り響き、大雨洪水警報が出た。
畑にはいい雨、私には休養になった。

    夕刻