女房殿がペッタン、ペッタンやり始めた。
先月の「黒パン」に続いて、きょうは「メロンパン」作り。
私は日課・・・ を
こなす。
底冷えの一日だった。
奈良市の最低~最高気温は 2.5℃(01:51)~5.2℃(14:21)、気温差は2.7℃。
最高気温は5℃台、今季一番低い最高気温だった。
見えるものは白黒の世界だ。
散歩から帰ると出来上がっていた。
「メロンパン」と聞けばメロンに見える。
味は「メロンパン」だった。
我らが米長、ボンクラーズに敗れたり
米長とは日本将棋連盟会長の米長邦雄氏。
昭和40年、六段の頃から知っている。
米長は現役を引退して8年以上になるが、タイトル獲得数歴代5位の強豪。
実践から遠ざかっているのが気になる。
「ボンクラーズ」とは「盆暗」ではなく、コンピュータ将棋ソフトの名前。
「ボンクラーズ」は将棋ソフト「ボナンザ」を複数台並列に接続する「クラスター」から
とって名付けられた。
コンピュータ将棋ソフトができてどれくらいになるのだろうか。
私の記憶では昭和40年代は詰め将棋に限定すればアマチュアの初段くらいだった。
それから40年経ち、「ボンクラーズ」は毎秒1,800万手読むことができるようになった。
この両者が2012/01/14に対局した。
ニコニコ動画
当日観戦できなかったので、本日その対局をニコニコ動画で観戦した。
結果は「ボンクラーズ」の勝ち。
まあ、米長は引退棋士で勝負勘が鈍っている。今回は参考対局。
来年は現役棋士が対戦する予定だ。来年からが勝負だ。
なお、「ボンクラーズ」の開発者のプロフィールを見て「ボンクラーズ」を応援したくなった。