こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/11/22 太子さまご一行お出迎え

2011-11-22 20:38:50 | Weblog


この道は「筋違い道」。季節により風景はいろいろ変わる。 
下のマップの「結崎工業団地」に立ち、「油掛け地蔵」方向を見ている。
きょう聖徳太子さまご一行が法隆寺から飛鳥へ向かわれ、赤色に塗ったこの道を
通られる。
左下に誰かの影が。


     磯城・桜井の道ハイキングマップ


2011/11/22 06:51 
今朝は冷え込んだ。

奈良の最低気温は 2.8℃(06:39)、今季最低気温。
奈良気象台は初霜(平年より11日遅れ)・初氷(1日早い)を観測したと発表した。


女房殿に頼まれて【柿】と


葉を取りに行く。美術クラブで使うらしい。


女房殿の作品 3時間で描く。


太子さまご一行お出迎え  
もてなしをされる三宅町は準備にあわただしい。


10:08 聖徳太子が休憩される「白山神社」 
ここには


聖徳太子が飛鳥から法隆寺に通っておられたとき腰掛けられたとされる「腰掛石」が
残っている。


歓迎式典が行われる「屏風杵築神社」


10:22 ご一行は、「油掛け地蔵」からこちらに向かわれた。


マップの「筋違い道」を歩かれている。


10:36 マップの「結崎工業団地」付近。
ここからは交通量が多いのか、太子さまは自動車で移動される。


他の方は寺川沿いを歩かれた。


10:52 マップの「文」付近
ここで車から徒歩に。


10:52 三宅町長さんらの出迎えを受けられる。


法隆寺の関係者と町長さんの先導で「白山神社」へ。
町長さんの足もとが・・・。


このように移動される。


10:57 「白山神社」に到着され「腰掛石」に腰掛けられる。


11:03 「屏風杵築神社」では歓迎式典が始まった。
まず、園児40名による「太鼓」。


「みやっぴぃ」も歓迎。
町長さんの足もとは・・・。


三宅町長のあいさつ。


三味線と唄による「太子音頭」


ここで地元放送局の記者に割り込まれた。
いい場所をとっていたのに・・・。それより多くの県民にいい映像を見てもらった方が
いいか。
場所を移動する。


万葉歌の朗誦と天平の舞い。 


11:32 ここで昼食休憩となった。
その間に


きょうは「絵馬」の特別展示。
説明もしてもらった。




「おかげ踊り絵馬」






「太子接待の絵馬」 安永六丁酉九月(1777年)


11:38 
私はここで失礼する。
「聖徳太子」は見守られながら「腰掛石」に鎮座されたままだった。



2011/11/22 16:32