こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2009/02/16 春の光がいっぱい

2009-02-16 20:16:01 | Weblog
日課・・・  ラジオ体操。


予報では寒くなると云ってたが思ったより寒くない。

ラジオ・新聞・ネットのニュースは
○中川財務相の 「しどろもどろ会見」
これはちょっと ・・・。

○2008年10~12月期 実質GDP・1次速報値
   -3.3%   前回 -0.6% (前期比)
  -12.7%   前回 -2.3% (前期比年率)
震源地の米国よりはるかに悪い。年率換算で2ケタのマイナスは、第1次
石油危機の影響を受けた1974年以来、戦後2度目。

2008年10月に「米発金融危機の日本への影響は蚊に刺された程度」と
云ってた与謝野経財相、4ヵ月後の10~12月期GDP発表を受けて
「戦後最悪。戦後最大の経済危機だ」と言い切った。

当時の認識が甘かった。「戦後最悪。戦後最大の経済危機」を招いたのは
「政府の対策・対応のスピード不足」だと思う。



午後散歩に。風が強くなってきた。
春の光がいっぱい。














先週と比べガソリン価格は変わらず、灯油価格は90円安くなっている。

夜、漱石年譜の追加修正をする。

■ 漱石年譜







■ きょうのタマちゃん