こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2017/05/03 スターへの階段をのぼる  フェスティバルシティ

2017-05-03 20:37:52 | Weblog


スターへの階段をのぼるのは誰か。

昨日( 2017/05/02 絵画鑑賞  新世界界隈 )の続きで、中之島を歩いた。


スタートは「土佐堀橋」。
前回( 2008/10/18 中之島を歩く ――― ノスタルジーにひたる )もここが出発点。
もう8年半になる。


ここから東へ向かう。


京阪電車の「中之島駅」( 2008/10/19 京阪中之島線開業 鉄道少年、一番電車に乗る )。
ほとんどが箱型の出入り口だが、


リーガロイヤルホテル大阪前はきれいな駅だ。


リーガロイヤルホテル。
その北側は


ABC放送。
ここへもスタジオ見学( 2009/02/03 新婚さんいらっしゃい! )したことがある。


一番いい季節で、小学生の遠足も多い。


向こう側へ行きたく、公道か私道かわからないが通らせてもらった。


大阪市立科学館。
ここも小学生のグループが多くいた。


建物の前には不思議に見える絵がいくつかあった。


このコーナーだけでも飽かない。


中に入るとロボットがルービックキューブをやっていた。


国立国際美術館。


川辺の風が気持ちいい。


目的地に近づいてきた。


カメラ越しには、最上階は霞んで見えなかった。
2017/04/17 にオープンした「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」。
右は「中之島フェスティバルタワー」(イースト)。


入っていいのかわからなかったが、誰かが出てきたので入ると、地下1階、1階、2階は
オープンにしていた。飲食店が何店かあった。


ウエストからの「中之島フェスティバルタワー」(イースト)。
向こう側に移ると以前と同様、


朝日新聞が閲覧できる。
サラリーマン時代、この近くの会社に勤めていて早く着くと、ここで新聞に
目を通していた。


ウエストに写った「中之島フェスティバルタワー」。


「中之島フェスティバルタワー」に入るとフェスティバルホールに通じる長~
い階段。


このグループは何回ものぼっていた。
それぞれの思いを込めていたのだろう。


イーストには知った店( 2008/05/11 えらいこっちゃ、恩師が来ない )があった。


いろいろ回想しながらフェスティバルシティを後にした。
しばらく歩くとダメ押しが、


なつかしい「ダイビル」。

   

コメント    この記事についてブログを書く
« 2017/05/02 絵画鑑賞  新... | トップ | 2017/05/04 安倍首相 改憲... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事