気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

カリンを貰いました

2018-10-31 | ひとりごと

頂いたカリンです! (右端のアップルチョコも頂きました )

イメージとしてはのどの薬になるっていうのが一番強いでしょうか。

人生初、カリンをまじまじ見ました。 香りがけっこう強いです。

表面はツルツル、しっかり硬そうです。

カリンジャムを作ろうと思います。

・・・が、この前紅葉を見に行った夜から体調不良。風邪かな?

   お腹の調子も悪く、回復しないと作れません。。。

   カリンはこのまま置いておいても大丈夫みたいなので、しばらくは香りを楽しもうと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の色付きを求めて~

2018-10-27 | お出かけ

山小屋に行く途中、紅葉を求めてあちこち寄り道~。

まずは稲武の大井平公園。

もみじまつりは11月3日から開かれるということで、この日の紅葉はまだまだでした。

 

もう少し足を延ばして茶臼山高原まで走ります。

最近うん十年ぶりに訪れるという観光地が多いけど、ここもまさしく前に来たのは20年以上昔のこと 

こちらはピークを若干過ぎたところでした。

駐車場から茶臼山を望む。

このリフトに乗って頂上を目指します。

見通しがきけば、南アルプスが見えるはずですが、この日はあいにく視界がきかず。

有名な芝桜がみられるところは、冬に向かって整備中。

春になったら芝桜が満開になって南アルプスが見える日を狙ってまた来ましょう。

リフトから高原道路を望む。

頂上付近では面白いウンチを発見。

でもみごとに丸くなっているので、もしや木の実????? なんて思いましたが、これは鹿のウンチなんだそうです。

 

茶臼山高原をあとにして向かったのは根羽村の小戸名渓谷。

駐車場はあるのですが、渓谷はどこって感じで以前寄ったときも見つけられず、今回は相方がトンネル脇の旧道を見つけ

そちらに回ってみると、それらしいところが。 でも案内の看板もなく???

橋の上からパチリ、思ったよりいい風景です。 でも手前のモミジはまだほとんど緑でした・・・・

 

寄り道はこれで終わり。一路山小屋を目指します。

山小屋周辺はカラマツの黄葉が主なのですが、今年は黄色というより茶色に近くてちょっと残念。

小屋の回りでは紅葉したホツツジがまだ咲いていました。

ゲンノショウコも地面で赤く紅葉。

やっぱり赤は目を楽しませてくれますね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名大ホームカミングデイ

2018-10-24 | お出かけ

またまた思い出しての記録。

 

10月20日に名大ホームカミングデイに行ってきました。

豊田講堂からキャンパスを望む ↓ (広々感の伝わらない写真・・・・)

同窓生でもあるし、近くに住んでいるのに、なかなか足が向かなかった。

何故でしょう? 

在学中の4年間、そして付属の中高時代と10年の長きに渡ってキャンバス内を行き来していたのに・・・

名大との関係が少々復活したのは、バンド活動で名大博物館に呼んでいただくようになってからです。

そして今年初めて大学祭にも行ってみた。

大学祭に関しては在学中は全く記憶がない。アウトローな学生だったんだな・・・

40年を越えてやっといろいろなわだかまり?が薄れたということでしょうか?

 

まっ、とにかく今年は卒業40周年目に当たるということで、

ホームカミングデイに合わせて行われる中部フィルハーモニーコンサートの座席券も優先的に頂けたし、

何よりランチの無料券もあったし~ で、出かけてきました。

ただ、午後から自分が所属しているフォルクローレバンドのお月見コンサート活動があり、

実質ランチを食べるまでの時間しか余裕がなかったのは残念なことでした。

だからコンサートも聴けずじまい・・・・

 

施設見学したのはES総合館の2008ノーベル賞展示室です。

でもパネルには字がいっぱいで頭がついていかなかったので、早々退散 

IB電子情報館で開かれていたテクノフェアーはちょっと面白かった。

機械の力を借りて歩くような義肢装具の研究もやっているって初めて知りました。

私が生きているうちに実用化されるといいけど、無理でしょうなぁ・・・・・

で、結局相方と一番楽しんだのは、こちら。

ここは野外観察園。やっぱ、うちらはこういう自然ものが好きなんだなぁ~ 

しかしめっちゃ蚊に喰われた

写真展も興味深く見ました。

イグチにも猛毒なキノコがあるんだ、これは記憶しておかねばっと。

 

それに本当に建物も立派になり、お洒落なカフェもでき、学内にコンビニ、スタバ、あちこちにベンチ、

今時のキャンパスですね。うちらの時代とは大違い!!!!

これからは、平日開催の見学会や勉強会もあるようなので、利用しない手はないなぁと思った一日でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデス文明展とひつまぶし~♪

2018-10-22 | お出かけ

今日は秋晴れ~     気分がいいですね ♪

先週はなんだか忙しくて、その上この週末連続でバンド活動があり、ぐったり~

そんなわけで、今日はどこにも出かけず家で片付けものをしながら体を休めています。

 

またまた思い出して記録。

18日の木曜日、名古屋市博物館で開かれているアンデス文明展を見に行ってきました。

フォルクローレ(南米民族音楽)にはまっているものとしては、見逃すわけにはいきません。

最近は美術館などに行ったときは、必ず音声ガイドを借りて、そして図録も買ってきちゃいます 

会場で最初から終わりまで解説を読みながら見るのはなかなか骨が折れるし、

図録や解説本は家に帰ってきてからも長く楽しむことができますからね。

図録はちょっとお高いですけど・・・・。

ケーナやサンポーニャ、ポンチョの原型みたいなものもあって興味深かった。

文明って結局はいつの時代も同じだなぁ、昔だから今より劣るってことは全くないなぁって思います。

かえって昔の方が丁寧に生きてるって感じ。

もう1回行ってもいいなぁ。

今度はしっかり解説本を読んでから行きましょう。

 

博物館ではこの企画展のほかにもいくつか〇〇展というのが開かれていて無料だったので、

全部のぞいて来ちゃいました。

アンデス文明展を見てから近くのお店でランチをして、もう一度博物館へ。

そうしたら全くの偶然ですが、昔の仕事仲間の作品があり、びっくり。

久しぶりにコンタクトがとれて嬉しかったです。

 

そしてそのあとはラシックへ!

随分久しぶりに街のお店へ行きます 

5Fと6Fで雑貨などのお店をブラブラ~。 しっかり買い物もしちゃいました。

そしてひつまぶし備長へ。

先日当選したひつまぶしのペアお食事券を使います。

しっかりうなぎがのっていて、食べきれないほどでした。

満足~     お腹いっぱい!

芸術と食欲の秋を満喫した一日でした 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森で野生きのこ入門講座

2018-10-15 | お出かけ

13日の日曜日、愛知県の昭和の森でひらかれた野生きのこ入門に参加してきました。

まずは緑化センターを散策します。

最近ウン十年ぶりに訪れた、という公園が多いのですが、ここも息子が小さい頃はよく遊びにきました。

山小屋を建ててからはちょうど通り道になってしまい、横目で見るだけになってしまっていたのですが、

これを機に昔を思い出しながら散策。

ここは制覇しようと思ったらものすごく広い。

今回は昭和の森の東海自然歩道を 車で  行きます。

肝心なきのこの学習会のときに足が疲れてしまわないように、足の力を温存します。。。

こんな道を進みます。

 う~ん、いい感じ。

たどり着いたのはシラタマホシクサが群生している池です。

思いの外、このように散策している人達がいらっしゃいました。

 シラタマホシクサ

 サワギキョウ

 森林浴歩行コースになっているんだ!

このあとお昼ごはんをコンビニで調達して、緑化センターの日本庭園で頂きました。

さぁ、このあといよいよキノコのお勉強です。

ゾロゾロと30人くらいの集団が山歩き。

ところどころでキノコを見つけると、先生の講義。

こんな感じです。

先生もちょっと心配してみえましたが、落ち葉を掻き分けると、案外キノコが見つかります。

それに大勢のメンバーだから、誰かが見つけてくるんです。

 

 シロハツ?

 クロコブタケ? チャコブタケ?

キノコを割ったら中は胞子だらけ!

 

ところどころで立ち止まるから私もちゃんと最後までついていけました。

でも両手にステッキ、カメラで メモを取る余裕がなかったので、名前がほとんど頭に残っていない ・・・・

ついつい我が家の関心は食べられるか、食べられないか、毒があるかないかの見分けになってしまうのですが、

先生は キノコを花のように愛でてほしい、いろんな形があるし楽しんでほしいって。

若い人はキノコを見つけて

「わぁ~ かわいい、インスタ映えするよね~」なんて話していました。

うん、先生の言うとおり、楽しんでるぅ

そういえば、今回は子供たちも含めたファミリーやら、若いカップルやお友達の参加者も多くて

巾広い年齢層が自然を楽しんでいていい感じでした 

私もかわいいキノコを探すぞ~ 

 

しかしその前にしっかり記憶にとどめておくのはこの毒キノコたちです。

 ドクツルタケ。

白くて、ツバとツボがある。

そしてカキシメジとクサウラベニタケ

相方はこれでしっかり覚わった、と言っとりました・・・・・

 

ちなみに今日、10月15日はキノコの日なんですって  なんでかなぁ~。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする