野山の花々

山歩きなどで見かけた山野草の写真です。

2012年夏に見かけた花々

2012-07-20 16:33:12 | 山野草の写真

2012年の夏に見かけた花たちの写真。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7_2

北岳山頂の「高嶺ビランジ」

66

高嶺郡内風露

7_3

北岳と白馬にしかないという 深山花忍(みやまはなしのぶ)

40

仙丈ケ岳の「高嶺ビランジ」

77

白馬の「駒草」

07

白馬の「白山小桜」

以上の花は「甲信越の花2012年夏」に載せています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真夏の「世界遺産大峰奥駈道」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_7

弥山八経が岳周辺の 「大山蓮華」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_8

明星が岳周辺の「唐松草」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「世界遺産大峰奥駈道を歩く」記録写真はこちらです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2673

岩タバコの大群落

2867

深山飯子菜

上の二つの花も 「山蛭に足をやられた雨の奥駈前鬼道」にあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真夏の岩湧

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_5

南蛮煙管

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_6

苗代苺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧を歩いたこのときの記録はこちら。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2186_2

葉黒草

2901_2

葛の花

こちらの二つの花も 「爽やかな風吹く岩湧から森の谷へ」にあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高島トレイルの花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

21_2

琵琶湖北岸中央分水嶺の高島トレイル尾根道で見かけた「岩弁慶」。

高山帯や亜高山帯の砂礫地帯で生育するらしい。高島トレイルは

日本海に近く 冬は豪雪地帯だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07_2

山法師の花が終わる頃

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17_2

トレイルのあちこちで今頃笹百合がたくさん咲いていた。

やはり冬は豪雪地帯なのだろう。笹ユリの時期がかなり遅い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

710_2

小茄子の花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

02_2

蔓蟻通しには文字通り 蟻が蜜を食べていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高島トレイルを歩いた記録はこちら。

http://yochanh.blog.ocn.ne.jp/outdoordiary/2012/07/post_a6d6.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレーダイヤモンドトレイルの花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3316_2

甘茶は山紫陽花の変種らしい。お釈迦様にかける甘茶は

この葉っぱを完走させて煮たものだとか。

34761_2

小紫は紫色の小さな花だ。紫式部と同類らしい。

(自生している野生種が紫式部で、園芸種が小紫だという人もいる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

59_2

鳥足升麻

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

55_2

藪萓草はダイトレへ出るまでの島の谷に咲き乱れていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草のトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブののトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー