goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドア日記(その他の山歩き日記)

山歩きなどのアウトドアの記録です。

紅葉の始まった武奈ヶ岳 2008年10月7日

2015-02-26 22:11:27 | 山歩き
琵琶湖の西、比良山系の武奈ヶ岳へ行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地主神社の境内の先に登山口はあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから登り始めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きれいな自然の森で、歩くのが気持がいい。
関西の山はほとんどが伐採されて、杉ヒノキなど花粉発生源となっているだけに
こんな森は、子供たちのために 残したいものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野生の猿が木の上で食事中で、底を通りかかったものだから、猿が怒って枝をゆすったり、
イガを投げつけてきた。急いで通り抜けた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御殿山到着。正面に武奈ヶ岳が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いてわさび峠着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南西稜線を行く。尾根道で見晴らしがよく、気持ちよく歩ける。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紅葉がはじまっていて、薄紅色の山肌がきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先行の登山者に追いついた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近も紅葉が始まっている。山頂の人が動き回るのが見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう少しで到着だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂には石のお地蔵さんが並べられている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はあまり天気が良くないが、それでも琵琶湖と竹生島が見えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクのラインが歩いたコースだ。次回はもっと時間に余裕をとり、琵琶湖川から周回したいものだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


山歩きのトップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ウエブのトップページへはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀泉アルプス紀伊大福山 201... | トップ | 京都清滝愛宕山を歩く 2007... »
最新の画像もっと見る

山歩き」カテゴリの最新記事