飛騨がふるさと

なかなか毎日更新と言う訳には行きませんがよろしくお願い致します

諏訪湖S・Aの五平もち

2005年11月28日 06時30分13秒 | ちょっとそこまで・・・
中央道の諏訪湖SAに立ち寄った。入り口付近に蒸した栗と五平餅が売ってあった。
しかし写真のように他で焼いたものを暖めて売っているだけで、香りが飛んで来ない、食欲が湧かない・・・。目は隣の栗の方の「大笑い」「小笑い」の方へ・・・・。

何という名前の鳥でしょうか?

2005年11月19日 17時45分44秒 | 日々の発見
市内への用事の途中、道路脇に見慣れない鳥を発見した。数羽で田の畦を歩いたり、刈り取られた田んぼの中で餌を啄ばんだりしていたので、記念にパチリ!。
家に帰って図鑑で調べたが、該当するような種は載っていなかった。「はて?何という名・・・」ブログをご覧の方の中でご存知であればどうかご教示願いたい。

(2006年11月 追記)
その後図鑑で調べたところチドリの仲間でタゲリという種の鳥ということが判明しました。

高山城跡

2005年11月17日 19時16分54秒 | 日々の発見
飛騨高山は昔は城下町で、城山公園は高山城の城跡であり、現在も二の丸や大手門などの地名が残る。
市立の郷土館にある高山城の模型によると、なかなか立派な山城だったことが伺い知れる。また現在、山頂の広場には間取り図もあるから行って見られると良い。
画像の、この天守閣跡には、私達が子供の頃はサイレン塔があって、お昼になれば市内に時報のサイレンが響き渡り、誰言うでも無く「城山の・サイレン鳴れば・腹が減る」と詠ったものだ。

城山からの中橋

2005年11月13日 09時06分04秒 | 日々の発見
高山市の中央を流れるのは宮川、下流では神通川となって富山湾に注ぐ一級河川である。市内にはいくつもの橋が架かっており、なかでも赤い欄干の中橋は有名。
大きな枝垂れ柳も風情を醸し出しており、テレビのワンショットでもお馴染みの風景だ。
城山からの眺めに良い場所は何箇所かあるが、これは照連寺下の高山市文化伝承館からの眺めである。

城山公園の紅葉

2005年11月11日 07時55分08秒 | 日々の発見
私の住む標高500m付近は只今紅葉真っ最中であり、昨日は良いお天気に誘われ、近くの城山公園に行ってみた。
たまに立ち寄る茶店のおかみさんは、「ここ数日でかなり美しくなったよ」と言っておられたが、昭連寺付近のモミジはかなり色付き、今週末から来週が見頃になるだろう。

北アルプスの雪化粧

2005年11月07日 14時42分55秒 | 日々の発見
初雪から二度、三度と雪が降り、遠く北アルプスの穂高や槍も真っ白に雪化粧した様子が麓から見える。
里は今が紅葉の盛りだが、山はもう冬真っ最中なのだろう。今月の下旬にはこの辺りでも雪景色が見られそうだ。

宿儺まつり

2005年11月04日 09時41分14秒 | 日々の発見
高山市に合併前の丹生川村の行事として、毎年11月3日に行われていた「宿儺まつり」は、合併後も続けられることとなり、町としては始めての開催の年である。
「宿儺」とは古事記に出て来る人物の名前で、後ろにも顔があることから「両面宿儺」と呼ばれていた。丹生川はこの宿儺の縁の地で町内各地に宿儺にまつわる旧跡がある。
今年の祭りは生憎の雨に祟られたが来場者の数は多く、シャトルバスも満員状態が続いた。
祭りの目玉は何と言ってもこの大鍋、数千人分の調理が可能というが、食材の量から調理人の数まで半端では無い。豚肉に町内で収穫された野菜の他、赤米の餅も入っている豪華版で、以前は無料であったが今年は一人200円のくじ付き協力券が必要。しかしその値段には劣らない量と味であった。