京都発着物でおでかけ

街角で見かけた素敵な着物美人・私が着付けさせて頂いた方を紹介いたします。

お直し

2009-10-28 10:13:55 | 着物のこと
春の展示会のときから、秋になったら「お願いします」と
言われていたOさん。
Oさん宅に先日お邪魔し、お着物の整理のお手伝いを
してきました。

お母様の着物を桐のタンスから出し、
着られそうな物だけをを選びました。
他に襟や帯締めの振り分けも・・・。

寸法が出せそうな物を10枚程選んで
今から悉皆やさんと相談しながら
直して行きます。

お母様が「昔、良く着ていました」
    「これ、母が着ている時も好きでした」なんて
思い出が一杯詰まったお着物です。

Oさん自身のものになるまで、もう少し待っていて
くださいね。



2009-10-23 21:13:44 | 着物のこと
秋になると出したくなる、締めたくなる「帯」です。

塩瀬の染め帯です。
花弁の細い糸菊・・、菊の中には刺繍もしてあり
一目惚れした染め帯びです。

今年は締められるでしょうか?
今の所、何も予定の無い私です。

箱の中に入ったまま「又、来年」なんて
なりませんよ~に!!

omaturi

2009-10-22 20:45:33 | その他
今日は、時代祭りと鞍馬の火祭りですね。

外人さんに「御所に行きたい」と尋ねられ
「お祭りに」なんて言われて・・・。

何?御所でお祭り???ナンテ?
すぐにピン!とこなかった私でした。

そうそう~、時代祭りか!!と気が付いたのは
写真を見せて貰ってからでした。

お祭りの事はすぐに解らなかった私ですが
しっかり!?と御所への道は教えられましたよ。
(そのはずです。)

御所へも平安神宮にも・・・いつも自転車で走っている場所なのに。
お祭りだからと言ってなかなか見に行けないものですね~。
火祭りにも近くの叡山電車に乗ればすぐ行けます。

なのに
今年もお家で、「今日やな~(お祭り)」
なんて言いながら夜になりました。


E.T

2009-10-21 18:57:30 | その他
今日も良いお天気!

久しぶりの一本道です。
御所の中、一番北側の門を東から西へ「乾御門」に
抜ける砂利道の中にあります。

今日はこの一本道!向こうから誰も走ってくる人が
なく最後まできれいに道は見えていました。

このまま、走っていたらあのE,Tのように
空に浮き上がって行けそうでした~。
御所から宇宙に~!それって「かぐや姫」!?

たった、1本の細い道でこんなに楽しめるって!
幸せなの?○ホ?なのか!

お仕事場へと向かった私でした。

ステンドグラス展

2009-10-20 22:14:23 | その他
お友達が出展されているステンドグラス展へ行って来ました!

朝、河原町今出川まで着付けに自転車で行った私は
そのまま、足を伸ばし烏丸三条近くの会場である
「文化博物館」まで行って来ました~。

自転車で10分ほどの距離です。

私の好きな「寺町通り」をぬけました。
途中、一保堂さんのほうじ茶の香りに包まれ
市役所の横を走り!
このとき、市役所前の広場で何かパレード前のような音楽が
鳴っていました。が、そのまま走り抜けて会場まで!

自転車を止め、一呼吸。ゆっくりと中へと入っていきました。

お教室の作品展です。
同じ形のものが並んでいたのですが、
使われているガラスの色で全く違った印象、雰囲気の
作品になっています。
お友達の作品です。優しさと優雅さが~伝わってきますね~。

もう一つ、お隣の会場「久世光恵展」へもお邪魔してきました。
作品の不思議な感じに誘われました。
作者、ご本人もいらっしゃったので、作品についてのお話しも
聞くことが出来ました。
絵の上に蜜蝋を流し込まれています。
墨で描かれた「手」・「蓮」・「錫杖」など。
蜜蝋の中で半透明になって浮き上がる感じに
惹かれ、お話しを聞きながらその世界に
入っていました。(こちらは25日まで開催が延びたそうです。)
興味がある方は是非!!

会場を後に気持ちの良いお天気の下、またビュンビュンと
走って帰ってきました。





お茶会

2009-10-17 19:12:43 | きもの美人
久しぶりに「お茶会」に行って来ました。
お家から近い曼殊院の側に、「お茶室」はあります。

この日、朝、Fさんの着付けをさせて頂きながら
今日行かれる先が「関西セミナーハウス」だと
聞いて、急遽お邪魔する事にしました。

「関西セミナーハウス」は毎月、決まって「釜」を掛けられます。

Fさんはそのお茶会のお手伝いに、早朝から色無地を着て
お出かけ下さいました。

私の師匠も、何度も月釜を担当され
私も良く知っている所でも有り「じゃ、お邪魔します!」という事に。

私はお洋服で気軽な気持ち出かけて行きました。
ところが・・・席入りすると・・私は「おつめの席」になっていました。
でも・・・おお寄せのお席の場合は何せず、美味しくお茶を
     頂くだけなのです。が!!
お道具を返さないといけなくなりました~~。
いつもお稽古でしている動作なのに、とっさの事!
あわてて、頭の中は「どうしよ~」となっていました。

気軽なはずが・・・こんな事になろうとは!!
まだまだ、身に着いていないことを実感した「お茶会」でした。

帰りは、ゆっくりと紅葉し始めた緑の中を
お散歩し戻ってきました。





だれ?

2009-10-15 19:45:49 | 着物のこと
キラキラときれいな袋から出てきたのは
キュートな女の子!

眩しくて、ハッキリみえませんか?

では、もう1枚。

おだんご頭のこの子は、いったい誰でしょうか?
おフランスから我が家に!

おしゃれな「つめ磨き」です。

先日おみやげにと頂きました。
吸盤の上にお行儀良く立ってくれています。

見ているだけで可愛い上にしっかりと
爪を整えてくれました。

Mさん!おしゃれなおみやげを有り難う御座いました。

大文字

2009-10-14 22:27:40 | その他
北白川は「送り火」で有名な大文字山が
どこからも見える町です。

毎朝、健康の為に大文字山に登られる方もいらっしゃいます。
幼稚園児も小学校の行事でも登るぐらい身近な山です。


そんな北白川のあるお宅に咲いていたのが
このピンクのお花です。

名前は「大文字草」!!
ホントです!
お花が大の字になっているでしょ。

大文字の麓で見つけた大文字草!
お話を聞きながら、携帯電話で撮らせて頂きました。

お祭り

2009-10-12 21:15:47 | 着物のこと
昨日は北白川天神さんのお祭りでした。

北白川のお祭りは御神輿巡行に馬も登場します!
それにお役のお年寄りの方達が裃姿で歩かれます。

私はその「裃姿」のお一人のお家に
着付けに出掛けました。

お家の玄関には幕がはられ、「床の間」にはお祭りの設えがしてあり
神事の重さが感じられました。
毎年毎年、こうやって伝統が引き継がれて
いくのでしょうね~。

黒紋付きに袴、裃と仕上げていき
「おじいちゃん」は益々、凛々しい姿にと変身して下さいました。

1週間前には、「高盛り」と言う神事が行われます。
伝統文化保存会の方達(男の人のみ)が一晩中かかって
神様のお供え物を作られます。

作られたお供えを翌朝、選ばれた女性(未婚2人・既婚2人)が
黒紋付きに前掛け姿で、頭の上に重いお供えを乗せ
運ばれ、皆さんで神様に捧げられるという事が
今年も続けられました。
1週間前は女の方達の着付けのお手伝いをさせて
頂きました。

「わっしょい。ワッショイ」と賑やかな掛け声と
太鼓の音だけがお祭りの様に思っていた私ですが・・

数年前から「高盛」の方の着付けをさせて
頂く様になり、もうひとつのお祭りの顔を
見る事が出来る様になりました。

伝統を守って下さっている皆さん!
ほんとうに「お疲れ様でした」








お能

2009-10-07 09:01:56 | その他
久しぶりに、「お能」の会に相国寺さんにでかけてきました。


本当は着物でお出かけしたかったのですが・・・
この日は夕方ぎりぎりまで走っていた私は
急いでスカートに着替えタクシーに乗りました。

主催者側の方とご縁頂いていたお陰で
舞台に近いお席を予約して頂く事が出来
衣装の細かい色・柄まで見せていただく事が出来ました。

アトリエRAYさんと(ブログ・芸術の秋)一緒に出掛けていきました。
静に時間が流れた夜でした。
御世話頂いたYさん、本当にありがとうございました。