花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(たまに)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

徳川園へ

2021-10-31 | 日記
こんにちは☔☁️⛅☁️
昨日は孫(高校生)と二人で、徳川園へ行ってきました。
園内は、遠方客や外国人がおらず、のんびり撮影できました。


ツワブキが各所で咲いていました。
徳川園といえば、言わずと知れた、徳川御三家筆頭で尾張藩徳川家ニ代藩主の徳川光友が隠居所として、大曽根屋敷を造営したのでした。
時は1695年のことでした。
足下にも“葵のご紋”

ホトトギスも咲いていましたが、終焉近しでした。


園内では、「七五三」姿の家族連れ、白無垢姿の「花婿花嫁」が、カメラマンや照明係、美容師達を侍らせていました。
レストラン🍴では、夕方からの披露宴の会場造りに追われていました。

コチラは園内のリーフレットです。



えっ👀⁉️
どうして裏返しになっちゃったんだろう⁉️

昨日は天気も良く、孫との思い出になりました☺️





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節先取り!

2021-10-30 | 日記
こんにちは☀️⛅☀️⛅
遅咲きの金木犀が満開状態です。




花たちも温暖化と異常気象で、咲く時を間違えて咲くニュースもあります。
そこで花屋さんを覗くと!




もう冬の花や初春に咲く花たちが“勢揃い”していました。
ビオラの各種やキンセンカですね😃

ポンポン咲くキンセンカとは、普通のキンセンカと何処が違うのでしょうね?

年末始の主役「シュクラメン」も早くも登場ですね。


紅葉の便りもチラホラと。
コロナが小康状態の間に、何処かへ撮影に行きたいなーー

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印!

2021-10-29 | 日記
こんにちは☀️☀️☀️
快晴の一日ですね。。

清洲城から名古屋へ移転した当時は“那古野”と呼ばれていました。
現在も城の近くに“那古野神社”があります。
清洲越しで、城の周辺は、碁盤の目に道路が整備され、其々の升目には○○町(加治屋町、鉄砲町、鷹匠町、長者町等々)業種別の名前が付いていました。


どれだけ大きいかはこちらをご覧ください。



名古屋城のパンフレットは、日本語、英語、ハングル語、中国語等用意されています。

観光客向けに“なごや武将隊”が結成されていて、日替わりで(ランチのようです)信長・秀吉・家康が登城してファンサービスもしています。

現在の名古屋城を眺められるのは、あと少しですよ。
国宝当時の総檜木で忠実に再建する予定になっており、間もなく取り壊されます。
市民としては、税金アップが怖いですね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康 & 加藤清正!

2021-10-28 | 日記
こんにちは☀️☀️⛅
今日もよい天気でしたね。
昨日の続きです。



城内で撮影した写真です。
最初は、名古屋城武将隊の「織田信長」と、お供のサービスがあり、あちらコチラでポーズに応じていました。

加藤清正は、名古屋城の石垣では最大の「清正石」を運び込んだと言われる石です。



こんなデカイ石を、重機のない大昔にどうやって運び込んだのでしょうか?

そもそも、名古屋城は徳川家康が、関ヶ原の戦で勝利したのち、威光を示すため、加藤清正と福島正則等々の西国武将に命じて建造されたと伝わります。

城内ボランティアのウェアです。

二の丸御殿で、本格木造建築の粋を生かして、忠実に再現されたものです。

名古屋城天守も頭を出しています。

雲がステキでしたね。


名古屋城三昧でした🐱





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会

2021-10-27 | 日記
こんにちは☀️☀️⛅
今日は名古屋城での「撮影会」でした。
天気にも恵まれ(最高の雲も味方)、城内を被写体にして楽しめました。


“金シャチ”の横で写真撮影🆗‼️です。(レプリカ)
ナゴヤといえば「名古屋城」です。
名古屋城正門前には「名古屋能楽堂」があります。


“伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張なごやは城でもつ”
第二次世界大戦までは、「国宝第一号の城」だったのですが、消失してしまいました。
現在の城は鉄筋コンクリート製です。
天守閣へは外付けエレベーターが設置されていますが、国宝のお城🏯にはエレベーターがありませんので、身体のご不自由な方への配慮では賛否が分かれていますね。

耐震不足のため天守閣へは行かれません。
準備が整い次第解体され、全国から集める国産の総檜材で再建予定です。
何が凄いといえば、天守閣やねにそびえるシャチは、純金張りです。
今年はコロナ禍で、医療従事者を初め街を元気付けるため、雄雌2頭が地上へ降臨しました。
秋口には元の場所へ戻ったのですが、解体までの仮御所と言ったところですね。

ご存知の方もおられると思いますが、既に基幹の木材は購入済みで、建設会社が保管していますが、保管費用は税金が投入されています。
現在の石垣は国宝当時のもので、文化庁で審議中のようで、何時になればGO🏁サインが出るのか??
加藤清正の関係や織田信長については、明日へ続きまーす!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする